液胞タンパク質のプロセシングに着目した機能性食品設計法の開発

以液泡蛋白加工为重点的功能性食品设计方法的发展

基本信息

  • 批准号:
    04265212
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.28万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1992
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1992 至 1993
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

植物貯蔵タンパク質はいずれも、登熟中の種子細胞の粗面小胞体でプレプロ型前駆体として合成され、シグナルペプチドの切断によってプロ型前駆体となり、液胞に輸送された後に成熟型タンパク質に変換されることを明かにしてきた。植物由来のアレルゲンの一つとして報告されているヒマ種子の2Sタンパク質と類似性のあるタンパク質は高等植物の種子に広く分布している。このタンパク質の登熟種子細胞中での生合成を調べた結果。主要な貯蔵タンパク質との同様の過程を経て合成され、液胞に蓄積されることが解った。即ち、登熟期の種子ではこのような生体にとって有害となるタンパク質も貯蔵タンパク質と同様の経路で合成輸送され、液胞に蓄積されるのである。液胞に輸送されてくる前駆体タンパク質のプロセシングに関与する酵素(液胞プロセシング酵素)をヒマ種子より単離精製することに成功し、これを用いてこの酵素の基質特異性を調べたところ、本酵素が貯蔵タンパク質のみならず、2Sタンパク質をはじめとする他の種子タンパク質の前駆体をもプロセスして成熟型に変換することが解った。また本酵素は基質タンパク質分子の表面に露出しているアスパラギン残基を認識して、そのC末端側を切断することが明かとなった。液胞内プロセシングの機構をさらに詳しく調べるために、精製酵素を抗原としてウサギで抗体せ作製した。この抗体を用いたイムノデロティングおよび合成ペプチドを用いたプロセシング活性の測定から液胞プロセシング酵素の植物界での分布を調べた結果、登熟後期の種子この酵素が最も多く存在するが、種子以多の緑葉などにはほとんど検出できなかった。本酵素のcDNAを単離するために本酵素の登熟ヒマ種子胚乳より調製したpoly(A)_+RNAを基にcDNAライブラリーを作製した。スクリーニングに用いるプローブ作製のため、本酵素の一部のアミノ酸配列を決定することを試みた。本酵素はN末端がブロックされているので、BrCN切断にによって生じたpeptideのアミノ酸配列を決定した。この配列を基にしてオリゴDNAを合成し、これによるスクリーニングと液胞プロセシング酵素に対する特異抗体を用いてのスクリーニングを試みている。
Plant storage 蔵タンパク性はいずれも、Dengzhongのseed cell のrough surface small cell body でプレプロ type front cylindrical body としてsynthetic され、シグナルペプチCut-off type front body and liquid cell transport system The mature type of タンパク性に変changes to されることを明かにしてきた. Origin of Plants のアレルゲンの一つとして Report されているヒマの2Sタンパク性とsimilarityのあるタンパク性は Higher plants' seeds and に広くdistributionしている. The result of the synthesis of このタンパクquality in mature seed cells. Mainly, the storage and storage of the material, the synthesis of the liquid cells, and the solution of the liquid cells. That is, the seeds in the ripening stage are not harmful to the body and are not harmful to the body. The quality of the stored 蔵タンパク is the same as the synthetic transport of the same 様の経路, and the storage of the liquid cells is the same. The liquid cell is transported by the liquid cell and the enzyme (liquid cell enzyme)シングzyme) をヒマseed よりisolation refined することに successfully し, これを uses いてこのzyme matrix Specific をadjusted べたところ, this enzyme タンパク性のみならず, 2S タンパクquality をはじめとするhis seed タンパク性の前槆体をもプロセスして mature type に変change することがsolved った. The surface of this enzyme is exposed on the surface of the base material molecule. The ン residue is recognized and the そのC-terminal side is cut and the することが明かとなった. Intracellular プロセシングのMechanism をさらに detail しく Adjustment べるために, purified enzyme をantigen としてウサギでantibodies せした. Antibodies are used in the synthesis of いたイムノデロティングおよびペプチドをMeasurement of activity of いたプロセシングから Liquid cell enzyme のPlant kingdomでのdistribution を Adjustment べ た results, late ripening seeds こ の enzyme が も く す る が, seeds の green leaves な ど に は と ん 検 検 で き な か っ た. The cDNA of this enzyme is separated from the original enzyme. This enzyme is prepared by the endosperm of mature seeds and is prepared by poly(A)_+RNA based cDNA. The スクリーニングに is made with いるプローブ, and the enzyme のアミノacid formula is decided by the することを trial みた. The N-terminal cleavage of this enzyme and the BrCN-cut peptide are determined by their acid alignment.これによるスクリーニングと liquid cellプロセシングzyme に対する-specific antibody を Use いてのスクリーニングを to try みている.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
西村 いくこ: "液胞タンパク質の輸送小胞と液胞内におけるプロセシング" バイオサイエンスとインダストリー. 50. 35-38 (1992)
Ikuko Nishimura:“液泡蛋白的运输囊泡和液泡内的加工”《生物科学与工业》50. 35-38 (1992)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

西村 いくこ其他文献

葯の気孔の形成メカニズムとその機能解析
花药气孔形成机制及其功能分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    武田 麻里;阪井 裕美子;今井 悠;西村 いくこ;嶋田 知生
  • 通讯作者:
    嶋田 知生
Procédé d'accumulation de protéines dans des cellules végétales
蔬菜细胞蛋白质积累过程
  • DOI:
  • 发表时间:
    2012
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    洋一 小川;康弘 近藤;西村 いくこ;白川 一;上田 晴子;嶋田 知生
  • 通讯作者:
    嶋田 知生
High throughput genome editing in a haploid dominant species, Marhantia polymorha.
单倍体优势物种 Marhantia polymorha 的高通量基因组编辑。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    菅野 茂夫;西浜 竜一;白川 一;松田 頼子;高木 純平;西村 いくこ;刑部 敬史;河内 孝之
  • 通讯作者:
    河内 孝之
過剰なステロール蓄積が植物の生理機能に与える影響
甾醇过量积累对植物生理功能的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    2020
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田貴士;重信秀治;山口勝司;高橋広夫;福吉修一;上田 貴志;西村 いくこ
  • 通讯作者:
    西村 いくこ
過剰なステロールはシロイヌナズナの種子、葉、根の生理機能に悪影響を与える
过量的甾醇会对拟南芥种子、叶和根的生理功能产生不利影响。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    島田 貴士;重信 秀治;山口 勝司;高橋 広夫;福吉 修一;上田 貴志;西村 いくこ
  • 通讯作者:
    西村 いくこ

西村 いくこ的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('西村 いくこ', 18)}}的其他基金

植物の細胞内膜系が支える環境応答システム
植物内膜系统支持的环境响应系统
  • 批准号:
    15H02404
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
植物の細胞内膜系の分化機構の解明
植物内膜系统分化机制的阐明
  • 批准号:
    22247006
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
高等植物の液胞選別輸送機構の解明
高等植物液泡分选运输机制的阐明
  • 批准号:
    10F00088
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
種子の脂質含量制御因子群の単離~オレオシンを利用した新技術の開発と応用~
种子中脂质含量控制因子的分离-油质蛋白新技术的开发和应用-
  • 批准号:
    20657011
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
液胞の分化を支える機能タンパク質の網羅的解析法の確立
支持液泡分化的功能蛋白综合分析方法的建立
  • 批准号:
    16657013
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
液胞プロセシング酵素による高等植物の細胞内分解の制御機構
高等植物细胞内液泡加工酶降解的控制机制
  • 批准号:
    11144243
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
液胞プロセシング酵素による高等植物の細胞内分解の制御機構
高等植物细胞内液泡加工酶降解的控制机制
  • 批准号:
    10163242
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
液胞プロセシング酵素による高等植物の細胞内分解の制御機構
高等植物细胞内液泡加工酶降解的控制机制
  • 批准号:
    09267241
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液胞の分化からみた植物器官形成
从液泡分化角度看植物器官的形成
  • 批准号:
    08262220
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液胞の分化からみた植物器官形成
从液泡分化角度看植物器官的形成
  • 批准号:
    08262220
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas

相似海外基金

Regulation of fertility and quality of rice by autophagy
自噬调控水稻育性和品质
  • 批准号:
    17K19274
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
Study for utilization of rice seed protein body for medical protein delivery to intestinal tract
利用水稻种子蛋白体向肠道输送医用蛋白的研究
  • 批准号:
    15K14923
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
The molecular mechanism of each prolamin molecular species localized to protein body I in the rice seed.
每个谷醇溶蛋白分子种类的分子机制都定位于水稻种子中的蛋白体 I。
  • 批准号:
    21580417
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Efficacy of rice seed protein bodies as an oral delivery vehicle for biopharmaceuticals
水稻种子蛋白体作为生物药物口服给药载体的功效
  • 批准号:
    19780012
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
作物組織における遺伝子発現過程の可視化に関する研究
作物组织基因表达过程可视化研究
  • 批准号:
    16658008
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
種子貯蔵タンパク質の集積機構の解析
种子贮藏蛋白积累机制分析
  • 批准号:
    14740438
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
プロモーターと転写因子を利用したイネ胚乳高発現システムの開発
使用启动子和转录因子开发水稻胚乳高表达系统
  • 批准号:
    00J06357
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
液胞の分化からみた植物器官形成
从液泡分化角度看植物器官的形成
  • 批准号:
    08262220
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液胞の分化からみた植物器官形成
从液泡分化角度看植物器官的形成
  • 批准号:
    08262220
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
液胞の分化からみた植物器官形成
从液泡分化角度看植物器官的形成
  • 批准号:
    07270221
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 1.28万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了