力覚制御ロボットによる生体関節の摩擦係数の測定
使用力感控制机器人测量生物关节的摩擦系数
基本信息
- 批准号:05221229
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
今年度は、主としてロボットの制御システムの構築を行いその精度を検証した。ロボットの操作およびデータの収集は、既設のパーソナルコンピュータを用いて行い、C言語でプログラミングして制御した。最初に、リアルタイム制御でロボットの微調整を行った。摩擦面の間隔が、約2mmとなるように微調整した。次に、シーケンシャル制御で、摩擦面の検索を行った。すなわち、ロボットの末端効果器を垂直方向に動作させて、摩擦面が接触した位置を力覚センサで認識し、末端効果器に検索した順序の番号を付してロボットのコントロールボックスにある記憶装置に格納する作業を行った。この検索段階では、荷重を6N、検索のメッシュの幅を0.1mmとした。また、全すべり距離を3mmとした。次に、摩擦測定のための動作を行った。まず、記憶された番号に沿ってロボットを動作させ、末端効果器を摩擦面に沿って運動させた。測定段階での摩擦速度を秒速2mmとした。荷重については、検索段階と測定段階のいずれも脛骨側に固定された6軸力センサでセンシングして、DIOボードを介してパーソナルコンピュータに入力した。予備実験として、まず人口材料で作成したいくつかの関節モデルについて摩擦を測定した。測定されたそれぞれの摩擦係数は、振子法あるいは摩擦角測定によって求めた摩擦係数とよく一致した。次に、ウサギ膝関節を対象としたいくつかの実験を行った。まず、正常な関節について実験を行った結果、摩擦係数は約0.01であった。次に、関節摩擦面を洗浄することにより異常関節のモデルを作成して測定した結果、摩擦係数は、約0.02に上昇した。それに、ヒアルロン酸を塗布した結果、0.015程度まで摩擦係数が低下した。これらの結果は、研究者が過去に行ったイヌ股関節を対象とした振子法測定での実験結果とよく一致した。これらの結果により、ロボットの位置精度および6軸力センサの分解能が十分高いことを確認した。
This year, the accuracy of the construction of the system is verified. The operation of the computer is very difficult to control. The initial adjustment of the system is made by adjusting the parameters. The friction surface spacing is about 2 mm and slightly adjusted. Second, the friction surface of the friction surface. The end effector of the device moves vertically, the friction surface contacts, the position of the friction surface is recognized, the sequence of the end effector is determined, and the memory device operates. The load of the cable is 6 N, and the amplitude of the cable is 0.1 mm. The distance between them is 3 mm. Second, friction measurement and action. The memory device moves along the friction surface. Measure the friction speed of the step 2 mm per second. The load is measured in the middle of the segment. The 6-axis force is fixed in the middle of the segment. The DIO is fixed in the middle of the segment. Prepare for the measurement of friction in the joint of the material. Determination of friction coefficient by oscillator method The second time, it was the knee joint. The friction coefficient is about 0.01. In addition, the friction coefficient of the joint increased by about 0.02. As a result, the friction coefficient was reduced to about 0.015. The results were consistent with those obtained by the oscillator method. The result is that the position accuracy of the rotor is very high, and the resolution energy of the rotor is very high.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
藤江裕道: "ロボティクスによる膝6自由度のハイブリット制御-より生理的条件下での in vitro動揺性実験をめざして-" 臨床バイオメカニクス学会誌. 14. 119-122 (1993)
Hiromichi Fujie:“使用机器人技术对膝关节六个自由度进行混合控制 - 旨在在更多生理条件下进行体外摇摆实验”《临床生物力学学会杂志》14. 119-122 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬渕清資: "関節潤滑におけるヒアルロン酸の役割-人口関節摩擦面での評価-" 臨床バイオメカニクス学会誌. 14. 233-236 (1993)
Kiyoshi Mabuchi:“透明质酸在关节润滑中的作用 - 人工关节摩擦表面的评估”临床生物力学学会杂志 14. 233-236 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬渕 清資: "ロボットを用いた関節摩擦係数の測定" 病態生理. 11. 788-794 (1992)
Kiyosuke Mabuchi:“使用机器人测量关节摩擦系数”病理生理学 11. 788-794 (1992)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
馬渕清資: "関節の潤滑に及ぼすヒアルロン酸投与の効果" 生体材料. 11. 20-26 (1993)
Kiyoshi Mabuchi:“透明质酸对关节润滑的影响”生物材料。 11. 20-26 (1993)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Fujie: "The use of robotics technology to study human joint kinematics:A new methodology" Trans.ASME,J.Biomechanical Engineering. 115. 211-217 (1993)
H.Fujie:“利用机器人技术研究人体关节运动学:一种新方法” Trans.ASME,J.Biomechanical Engineering。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
馬渕 清資其他文献
人工股関節各種ステムの固定部接触領域における圧力分布の最適化
人工髋关节各柄固定部分接触区域压力分布优化
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sakai R;Kanai N;Itoman M;Nebuya S;馬渕 清資;酒井 利奈 - 通讯作者:
酒井 利奈
人工膝関節接触応力の許容限界
人工膝关节接触应力容许极限
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sakai R;Kanai N;Itoman M;Nebuya S;馬渕 清資 - 通讯作者:
馬渕 清資
固定剛性を指標とした人工股関節ステムの評価
以固定刚度为指标评价人工髋关节柄
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Sakai R;Kanai N;Itoman M;Nebuya S;馬渕 清資;酒井 利奈;酒井 利奈 - 通讯作者:
酒井 利奈
馬渕 清資的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('馬渕 清資', 18)}}的其他基金
力覚制御ロボットによる生体関節の潤滑機能評価と臨床診断への応用
力觉控制机器人评价生物关节润滑功能及其在临床诊断中的应用
- 批准号:
07680953 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
力覚制御ロボットによる生体関節の摩擦係数の測定
使用力感控制机器人测量生物关节的摩擦系数
- 批准号:
06213229 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
力覚制御ロボットによる生体関節の摩擦係数の測定
使用力感控制机器人测量生物关节的摩擦系数
- 批准号:
04237224 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
靱帯組織の強度特性を支える内部構造メカニズムに関する研究
支持韧带组织强度特性的内部结构机制研究
- 批准号:
60771143 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
靭帯組織の粘弾性挙動を発現する内部構造メカニズムに関する研究
表达韧带组织粘弹性行为的内部结构机制研究
- 批准号:
59771033 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
生体関節潤滑機構の解明
阐明生物关节润滑机制
- 批准号:
X00210----477578 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
無線給電ロボットを用いた自動電力管理システムに関する研究
基于无线供电机器人的自动电源管理系统研究
- 批准号:
24K15128 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人とロボットの〈相互主体的な関係〉を目指した構成論的・分析的手法によるモデル構築
使用建构主义和分析方法构建模型,针对人类与机器人之间的相互主观关系
- 批准号:
24K15143 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
可変環境への適応と改変を利用したヘビ型ロボットの超冗長制御
利用对可变环境的适应和修改对蛇形机器人进行超冗余控制
- 批准号:
23K20923 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
踏圧ロボットにより被覆植物の優占化を進める畦畔および圃場周辺の管理技術の開発
开发田埂和田地周围的管理技术,利用行走机器人促进覆盖植物的主导地位
- 批准号:
23K27030 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
気の利いた図々しい行動に基づき物体配置や導線を交渉するロボット知能の研究開発
研究和开发基于聪明大胆的动作来协商物体放置和引导线的机器人智能
- 批准号:
24KJ0386 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
多脚ロボットのボトムアップ・トップダウン融合制御
多足机器人自下而上/自上而下融合控制
- 批准号:
24K07411 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
接触による内的ダイナミクス知覚に基づく内発的動機を誘発する人間協調ロボットの研究
基于接触感知内部动态诱发内在动机的人类协作机器人研究
- 批准号:
24H00728 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
嚥下ロボットとシミュレーションによる食品窒息のメカニズム解明と新規予防戦略
使用吞咽机器人和模拟阐明食物窒息的机制和新的预防策略
- 批准号:
23K28478 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
EMG駆動型外骨格ロボットと電気刺激制御に基づく関節インピーダンストレーニング法
基于肌电驱动外骨骼机器人和电刺激控制的关节阻抗训练方法
- 批准号:
23K27932 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
小型自律走行型ロボットにおける単眼深度カメラを用いた走行誘導制御手法
小型自主机器人单目深度相机行走引导控制方法
- 批准号:
24K20871 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists














{{item.name}}会员




