都市の地震危険度:近接活断層群の評価
城市地震风险:附近活动断层群的评估
基本信息
- 批准号:01601014
- 负责人:
- 金额:$ 2.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
都市の地震危険度(強震動予測値)の推定に大きく影響を与える近接断層セグメント間の相互作用を知るための基礎データとして、まずフィールドとして選ばれた別府湾西部海域の活断層分布を音波探査によって確定した。同定した断層はいずれも正断層で、その総延長は約50km、最長は長さ約9kmの亀川沖東断層である。さらに、中ー東部海域の音波探査を行い、別府湾で最も活動的な別府湾中央断層(仮称)を発見した。音波探査の結果から、過去6000年間に約10回地震を発生したと推定される。この断層は単純な断層分布を示す別府湾中部にあり、ともに複雑な分布の別府湾西部と東部とを結んでいる。同様な調査が可能な地域として1964年新潟地震源域でも音波探査を試み、新潟地震断層の変位の累積性を見いだすとともに、活動歴の異なる並走する活断層を発見した。次に、複雑に分布する活断層からどの部分が一回の地震として活動するかを、知るための基礎データとして、各々の活断層の活動覆歴の解明を試みた。このためのピストンコアリングでは、日本ではじめて、海底下18mまでの堆積物採取に成功した。断層両側の2点での堆積物を、深さ5ー10cmの間隔で、粗粒成分構成比、残留磁化などにより対比し、地震発生年と地震時変位量を現在解析中である。豊岡沖断層と亀川沖断層についての暫定的な結果によれば、どちらかの断層も過去6000年間に3回づつ地震を発生しており、各々そのうちの2回は、他とは明かに異なる年代に地震を発生していることが判明した。すなわち両断層により、過去6000年間に少なくとも5回の地震発生が確定した。以上の結果をもとに、近接活断層の相互作用による地震危険度推定の作業モデルとして、主要鍵断層モデル(地震発生間隔と規模の推定にそれぞれ必要な主要鍵断層と連動副断層郡とからなる)が提案された。別府湾の例では、別府湾中央断層が鍵断層、豊岡沖断層等が副断層である。
Urban の earthquake danger 険 degrees (strong vibrations can be numerical) presumption の に big き く influence を and え る nearly meet fault セ グ メ ン の interaction between ト を know る た め の based デ ー タ と し て, ま ず フ ィ ー ル ド と し て choose ば れ た beppu bay west coast の active fault distribution を ultrasonic probe に よ っ て determine し た. The same is true for the <s:1> た fault, <s:1> ずれ ずれ, ずれ, the main fault, で, そ, <s:1>, 総, which is extended by <s:1> about 50km and has a maximum <s:1> length さ of さ about 9km, as well as the Kamekawa Okto fault である. Youdaoplaceholder0, the を acoustic wave exploration in the eastern sea area of central seashore carried out を, and the で most active な Beppu Bay Central Fault (仮) in Beppu Bay を occurred at た. The results of the acoustic wave exploration show that ら ら and about 10 earthquakes that occurred を over the past 6,000 years に are presumed to be たと. こ の fault は 単 pure な を fault distribution and shown す beppu bay department に あ り, と も に complex 雑 な distribution の beppu east west bay と と を "ん で い る. With others in な な geographical investigation が possible と し て in 1964 niigata earthquake source domain で も ultrasonic probe を み, niigata earthquake fault の - a の cumulative を see い だ す と と も に, activities bearing の different な る and walk す る active fault を 発 see し た. に, complex 雑 に distribution す る active fault か ら ど の part の が time earthquake と し て activity す る か を, know る た め の based デ ー タ と し て, various 々 の active fault の activities cover rocks の interpret を try み た. こ の た め の ピ ス ト ン コ ア リ ン グ で は, Japan で は じ め て, the bottom of the 18 m ま で の debris take に successful し た. Fault that struck side の 2 で の debris を, deep さ 5 ー 10 cm の interval で, coarse grain composition composition ratio and residual magnetization な ど に よ り than し seaborne, earthquake と 発 born years - a volume of the を now parsing で あ る. Bungo okada thrust と growing sichuan thrust に つ い て の tentative な results に よ れ ば, ど ち ら か の fault も に 3 back in the past 6000 years づ つ earthquake を 発 raw し て お り, various 々 そ の う ち の は 2 back, he と は Ming か に different な に る s earthquake を 発 raw し て い る こ と が.at し た. The すなわち two faults によ and the に few なくと すなわち five earthquakes that occurred over the past 6,000 years が confirm that た た. の above results を も と に, near active fault の interaction に よ る earthquake danger 険 degrees presumption の homework モ デ ル と し て, main key fault モ デ ル presumption (born earthquake 発 interval と scale の に そ れ ぞ れ necessary な main key fault と moving and deputy county fault と か ら な る) が proposal さ れ た. Beppu Bay で で, Beppu Bay Central Fault が key fault, Toyooka thrust fault and other が secondary faults である.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
本蔵義守 他: "磁気異常からみた活断層ー別府湾の例ー" 地球電磁気・地球惑星圏学会講演予稿集1990年度春季大会. (1990)
Yoshimori Honkura 等人:“从磁异常中看到的活动断层 - 以别府湾为例”地电磁学和地球、行星和球体学会 1990 年春季会议论文集(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡村眞 他: "ピストンコアリングによる海底活断層の調査" 地震学会講仙予稿集 1989年度秋季大会. 304 (1989)
Makoto Okamura 等人:“通过活塞取心研究海底活动断层”日本地震学会 1989 年秋季会议论文集 304 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
島崎邦彦 他: "新潟地震断層の変位の累積性" 地震学会講演予稿集1990年度春季大会. (1990)
Kunihiko Shimazaki 等人:“新泻地震断层位移的累积性质”日本地震学会 1990 年春季会议论文集(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
大野正夫 他: "別府湾海底の堆積物の古地磁気ー過去1万年の地磁気永年変化ー" 地球電磁気・地球惑星圏学会講演予稿集1990年度春季大会. (1990)
Masao Ohno 等人:“别府湾海底沉积物的古磁学 - 过去一万年的长期地磁变化”地电磁学和地球、行星与球体学会 1990 年春季会议论文集(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
島崎邦彦 他: "別府湾中央断層(仮称)の地震活動" 地震学会講演予稿集1990年度春季大会. (1990)
Kunihiko Shimazaki等:“别府湾中央断层的地震活动(暂定名)”日本地震学会1990年春季会议论文集(1990年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
島崎 邦彦其他文献
Historical seismograms and earthquakes of the world
世界历史地震图和地震
- DOI:
10.5860/choice.26-0934 - 发表时间:
1988 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
W. H. Lee;H. Meyers;島崎 邦彦;Earthquakes - 通讯作者:
Earthquakes
島崎 邦彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('島崎 邦彦', 18)}}的其他基金
詳細地震危険度マップ作成(別府湾)
制作详细的地震风险地图(别府湾)
- 批准号:
07458083 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
浅海調査による中央構造線活断層系西部・別府地溝帯の地震特性評価
浅海地震特征评价中线构造线西段活动断裂系别府裂谷地震特征
- 批准号:
04201114 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
浅海調査による中央構造線活断層系西部・別府地溝帯の地震特性評価
中位构造线西段活断层系别府裂谷地震特征浅海勘探评价
- 批准号:
03201114 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
グロ-バル地震観測網デ-タの共同利用システムと解析手法の開発
全球地震观测网数据共享系统及分析方法开发
- 批准号:
03302019 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
海底活断層調査による東北日本内帯の地震特性評価
通过海底活动断层调查评价日本东北地区的地震特征
- 批准号:
02201110 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
都市の地震危険度:近接活断層群の評価
城市地震风险:附近活动断层群的评估
- 批准号:
63601012 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地震発生時長期予測モデルの研究
地震发生长期预测模型研究
- 批准号:
60020020 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
地震発生時長期予測モデルの研究
地震发生长期预测模型研究
- 批准号:
61020014 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
湾や海域等の固有振動を用いた地震予兆緩慢地殻変動の研究
研究利用海湾、海域等自然振动预测地震的慢地壳运动。
- 批准号:
X00210----274109 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
南西諸島における強震動予測の高精度化に向けた海陸統合地下構造モデルの構築
构建综合陆海地下结构模型以提高南西群岛强地震动预测精度
- 批准号:
23K22582 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
火山由来の堆積地盤における強震動予測のための地盤構造モデルの高度化
用于预测火山沉积地面强烈地面运动的复杂地面结构模型
- 批准号:
23K20981 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
敵対的生成ネットワークを用いたデータ駆動型強震動予測手法の構築
利用生成对抗网络构建数据驱动的强地震动预测方法
- 批准号:
22KJ1148 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
南西諸島における強震動予測の高精度化に向けた海陸統合地下構造モデルの構築
构建综合陆海地下结构模型以提高南西群岛强地震动预测精度
- 批准号:
22H01311 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
火山由来の堆積地盤における強震動予測のための地盤構造モデルの高度化
用于预测火山沉积地面强烈地面运动的复杂地面结构模型
- 批准号:
21H01479 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
経験的グリーン・テンソルによる震源過程の推定と強震動予測への応用
利用经验格林张量估计震源过程及其在强地震动预测中的应用
- 批准号:
20K04663 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高密度地震観測データ解析に基づく、伝播・増幅特性の定量化と強震動予測の応用
基于高密度地震观测数据分析的传播放大特性量化及强地震动预测应用
- 批准号:
11J09819 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高密度観測とシミュレーションによる次世代強震動予測
利用高密度观测和模拟的下一代强地震动预测
- 批准号:
09F09022 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
サイト対応リアルタイム強震動予測に向けた研究
基于场地的实时强地震动预测研究
- 批准号:
09J02056 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
不均質構造における散乱理論に基づく高周波強震動予測法の開発と適用
基于散射理论的异质结构高频强地震动预测方法的开发与应用
- 批准号:
07J02043 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows














{{item.name}}会员




