大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
基本信息
- 批准号:01601509
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1989
- 资助国家:日本
- 起止时间:1989 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
大規模災害発生時の情報能力にいての研究を行ってきたが、本年度は住民への情報の伝達について調査とシミュレ-ションを行った。住民への情報の提供は、直接または間接的に防災機関が関与するので、まづ防災機関の代表例として東京消防庁の有線、無線の通信系統について調査し、その問題点を明らかにした。次に中央防災機関からの情報を、地域の機関(市役所など)が実際に住民に防災行政無線、広報車などで伝達するのであるが、どの程度これが実現しているかの現状をシミュレ-ションで調べ、検討した。1.東京消防庁の災害通信網は、有線系と無線系から成り立っており、前者は通常時の330本の119番回線(都区内のみ)が、異常時には予備回線に切り替わり直近の消防署に接続されるが、これが1本しかないので災害発生時に輻輳が起こるものと予想される。また、本部から各署所への指令電話は309本用意されているが、これが非常時にすべて活きている事は考えられないので、無線系の確保が必須である。指令電話のバックアップとしては302波の同報無線があるが、これは一方向通信であり、双方向通信は6ケ所の方面本部への36チャンネルしかなく、緊急時に各署所への情報伝達が十分行えるのか危惧を感じる。2.被災地内の住民への情報の伝達方法には、ラジオ・テレビ等のマスメディアの他、防災行政無線、広報車などがあるが、前者は難聴地域が後者は車両の進入が混難な地域がある。地域を50メ-トル平方のメッシュに分け、更に時間を発災直後、救援活動期、調査復旧期に分けて、各種の情報がどの程度伝達されるかを、例を調布市の一部にとりシミュレ-ションで調べた。この結果、情報の伝達にかなりの時間がかかる地域が存在することがわかった。
Research on information capability during large-scale disaster occurrence was conducted. This year, research on information capability of residents was conducted. The provision of information to residents, direct and indirect disaster prevention agencies, and representatives of disaster prevention agencies, such as the wired and wireless communication systems of the Tokyo Fire Department, are clearly identified. The central disaster prevention organization, regional organizations (municipal offices), and the actual residents of the disaster prevention administrative radio, radio, and television stations have been established. 1. Tokyo Fire Department disaster communication network, wired system and wireless system, the former from the normal time 330 local 119 loop (in the metropolitan area), abnormal time reserve loop, switch, close to the fire department, the first local 119 loop (in the disaster occurrence) convergence, the second to think. The command telephone number of each department is 309, which is intended to be used in case of emergency. Command telephone 302 wave with the same radio communication 36 wave with the same radio communication 36 wave with the same radio communication 302 wave with the same 2. There are various methods for transmitting information to residents in disaster-stricken areas, such as radio, televi, etc., disaster prevention administrative wireless, and broadcast-reporting vehicles. The former is difficult to access areas while the latter is difficult to access areas. Area: 50-square meters, time: post-disaster, rescue activities, investigation and recovery period, various information: degree of change, such as investigation and distribution of a part of the city. The result, the information and the time of arrival, the existence and the location.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
大屋憲治,御牧義,合田周平: "大規模災害の対する情報能力の研究-住民への情報伝達-" 電気通信大学紀要. ( 2)
大谷贤二、真木耀、合田周平:《大规模灾害的信息能力研究——向居民传递信息》电气通信大学学报(2)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
合田 周平其他文献
合田 周平的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('合田 周平', 18)}}的其他基金
長距離の高精度絶対距離計測を可能にする光共振による計測空間変換手法の提案
提出一种利用光学共振的测量空间转换方法,可实现远距离、高精度绝对距离测量
- 批准号:
23KJ0749 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
02201214 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
63601512 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
60025012 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
59025013 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
57223103 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
大規模災害に関する情報能力の研究
大规模灾害信息化能力研究
- 批准号:
56025008 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
大規模災害対策に関する情報システムの研究
大规模灾害对策信息系统研究
- 批准号:
X00022----402512 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
国際関係論を含む政策科学のためのデータ処理システムの開発研究
国际关系理论等政策科学数据处理系统的研究与开发
- 批准号:
X00040----310221 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
国際関係論を含む政策科学のためのデータ処理システムの開発研究
国际关系理论等政策科学数据处理系统的研究与开发
- 批准号:
X00040----210922 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research