融雪出水の流出機構と予測および防災に関する研究
融雪水流出机制、预测与防灾研究
基本信息
- 批准号:02201217
- 负责人:
- 金额:$ 2.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
融雪出水過程は,積雪の融雪過程,融雪水の積雪内浸透過程および地表面に到達した融雪水の流出過程からなるが,地表面に到達した融雪水の流出過程は基本的には降雨流出過程と同じであると考えられ,降雨流出に対するこれまでの研究成果が応用できる。従って,融雪出水の流出機構の解明および融雪出水の予測に当たっては融雪過程とその積雪内浸透過程を解明することが重要であり,本研究では,金沢大学工学部構内の実験斜面での屋外観測・実験および手取川流域尾口村で現地観測・実験を行なうとともに,融雪水の積雪内浸透に関する室内実験を行なったが,その結果,1.観測結果および理論的考察から気温,風速等の比較的容易に入手可能な気象デ-タのみを用い,放射収支,顕熱伝達,潜熱伝達等の熱収支における各項の評価に基づく表面融雪算定モデルを構築した。2.一次元熱伝導モデルによる積雪下面融雪量の算定結果はスノ-ライシメ-タを用いた観測値とよく一致したが,積雪期間の総積雪下面融雪量は全融雪量の約10%に達し無視できない量であると同時に,この量が冬期の渇水流量に大きな役割を果たすことを確かめた。3.積雪カラムを用いた室内浸透実験から,固有の不飽和透水係数の範囲は,1.94×10^<ー8>〜6.11×10^<ー8>m^2であった。4.圧密実験の考察により,北陸地方のぬれ雪の圧縮過程に対しても粘性圧縮理論の適用が可能であることが示された。5.ここで得られた結果を基に,降積雪から融雪流出に至る一連の物理過程,すなわち,降雪過程,積雪過程,圧密過程,融雪過程および浸透過程を組み込んだモデルにより,積雪深,積雪相当水量,積雪密度および積雪量の冬期の経時変化を算定した結果,計算値と実測値はよく一致した。また,長期にわたる融雪出水による河川構造物の被災機構の解明と防災対策のための基礎的研究として,掃流砂および浮遊流砂の非平衡の立場から河川構造物の局所洗掘機構について理論的,実験的に考察した。
The process of melting snow is long, the process of melting snow is active, the melting water is soaked through the process of melting snow, the surface of the ground is soaked to the extent that the melting water flows out of the process, and the surface reaches the point where the melting water flows out of the process. The basic process of rainfall outflow is the same as that of the whole process, and the results of the study are very useful. In this study, the faculty of Engineering, Department of Engineering and Engineering of Jinji University was involved in the process of snow melting, snow The melting water was soaked in the snow, and the indoor temperature was soaked in the snow. According to the results of the investigation of the theory, the temperature of the theory is very warm, and it is easier to compare the temperature and speed of the theory. the results show that the temperature of the theory is very warm, and it is easier to compare the temperature and speed of the theory. the results show that the temperature of the theory is very warm, and the speed is not as easy as possible. two。 During the snow season, the snow melting volume under the snow is about 10% of the total snow melting volume during the snow season, about 10% of the total snow melting volume is about 10% of the total snow melting volume during the snow season, about 10% of the total snow melting volume is about 10% of the total snow melting volume during the snow season. 3. Active snow is used with indoor soaking temperature, inherent and permeable temperature range, 1.94 × 10 ^ & lt;
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Yasuyuki Ujihashi Nobutada Takase: "Continuous Observation of BottmーMelt and Percolated Meltwater During the Winter" EOS(国際地球物理金沢会議研究発表概要集). Vol.71ー28. 879 (1990)
Yasuyuki Ujihashi Nobutada Takase:“冬季底部融化和渗透融水的连续观察”EOS(国际地球物理金泽会议研究报告摘要)第 71-28 卷(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
辻本 哲郎: "洗掘防護工(ブロック積み)の効果" 平成2年自然災害科学中部地区シンポジウム講演要旨集. 24-25 (1990)
Tetsuro Tsujimoto:“冲刷保护的效果(砌块铺设)”1990 年自然灾害科学中部地区研讨会讲座摘要 24-25(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高瀬 信忠 宇治橋 康行: "積雪深,積雪水量,融雪量算定モデルに関する研究" 水文・水資源学会1990年研究発表会要旨集. 106-109 (1990)
Nobutada Takase 和 Yasuyuki Ujihashi:“计算雪深、雪水量和融雪量的模型研究”日本水文水资源学会 1990 年研究报告摘要 106-109 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
畑 時男 高瀬 信忠: "積雪内における融雪水の鉛直浸透に関する実験的研究" 土木学会論文集. 第423(IIー14). 101-109 (1990)
Tokio Hata 和 Nobutada Takase:“融雪水垂直渗透到积雪中的实验研究”,日本土木工程师学会学报第 423 号(II-14)(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高瀬 信忠其他文献
高瀬 信忠的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高瀬 信忠', 18)}}的其他基金
融雪出水の流出機構と予測および防災に関する研究
融雪水流出机制、预测与防灾研究
- 批准号:
03201211 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
集中豪雨の波状来襲による河川災害形態とその防災に関する研究
暴雨浪潮河流灾害规律及防灾研究
- 批准号:
01601511 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
梅雨前線豪雨による能登地域災害の総合調査と今後の防災対策に関する研究
能登地区雨季暴雨灾害综合调查及未来防灾措施研究
- 批准号:
60020046 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
北陸河川の融雪洪水による堤防護岸の破かい機構とその防災に関する研究
北陆河流融雪洪水溃堤机理及防灾研究
- 批准号:
56025011 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
北陸河川の融雪洪水による堤防護岸の破かい機構とその防災に関する研究
北陆河流融雪洪水溃堤机理及防灾研究
- 批准号:
X00022----502509 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
北陸地方河川流域の水資源に関する水文学的研究
北陆地区流域水资源水文研究
- 批准号:
X00040-----92315 - 财政年份:1972
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
北陸地方河川流域の水資源に関する水文学的研究
北陆地区流域水资源水文研究
- 批准号:
X46040-----90817 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
北陸河川における出水の研究融雪出水, 地下水と地辷りに関連して
北陆河流水流研究 与融雪水流、地下水和滑坡的关系
- 批准号:
X43120-----55015 - 财政年份:1968
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
北陸河川における出水の研究―地下水と地辷りに関連して―
北陆河流水流研究-与地下水和山体滑坡相关-
- 批准号:
X42120-----54116 - 财政年份:1967
- 资助金额:
$ 2.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research














{{item.name}}会员




