梅雨前線豪雨による能登地域災害の総合調査と今後の防災対策に関する研究

能登地区雨季暴雨灾害综合调查及未来防灾措施研究

基本信息

  • 批准号:
    60020046
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.15万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

昭和60年7月の梅雨末期において石川県能登地域では断続的な豪雨の来襲により、洪水や土砂による災害が頻発し、死者9名、公共土木施設被害額100億円以上の大きな被害となった。本研究ではこうした能登豪雨災害の実態を調査し、災害発現の機構を探ることによって当該地域の災害発現の素地を評価すること、また防災対策が効果的であったかなども併せて調査し、今後の防災対策の強化のための知見を得ることなどを目的とした。研究内容は大きく、1.降雨・流出の問題、2.河川・河道災害に関するもの、3.地盤崩壊に関するものに分けられ、それぞれ現地調査、資料収集によって得られた災害事象の把握のもとに、災害事象の発生機構、既存の防災対策工の効果などについて検討がなされ、さらにそれらを総括して、今回の能登災害の位置づけと、それに関する調査研究結果を今後に活かす方法を考察した。1において、今回の豪雨はある程度の規模の降雨(それぞれは10数年に一度程度のもの)が、同一梅雨期に数度ひき続いて生起していることが特徴で、こうした連続生起を考えると100数十年に一度程度の確率のものであることがわかった。このように数度の中規模降雨の連続が、河川、地盤災害に与える効果に着目、流出解析も行った。2においては、(1)越流とそれによる破堤、(2)水衝部での洗掘破堤、(3)護岸を主とする河川構造物災害、(4)流出流送土砂による河道埋塞などを特徴的事例をもとに考察した。能登地域の地形と今回のような波状出水がこれらの災害に果たす役割についても検討された。3においては、とくに能登有料道路の高盛土崩壊が典型例として詳細に調査された。その他、道路沿いの切土災害についてはその分布と対策工の効果などが調べられた。また小規模な盛土の被災の頻発に注目し、数多くの事例から特徴を抽出、危険度の評価を試みた。
At the end of the plum rainy season in July 1960, the Noto area of Ishikawa Prefecture was hit by torrential rains and floods. The sand disaster caused 9 deaths, and the damage to public civil engineering facilities exceeded 10 billion yen, and a large disaster was reported. This study investigates the state of the Noto heavy rain disaster and explores the mechanism of disaster occurrence and evaluates the occurrence of disaster in the area.と, であったかなども与せてinvestigation on the effectiveness of disaster prevention measures, today Later, the disaster prevention measures were strengthened and the knowledge was gained and the purpose was improved. Research contents: 1. Problems with rainfall and outflow, 2. Disasters in rivers and rivers, 3. Land collapse issues On-the-spot investigation and data collection, and on-site investigation and data collection, and on-site investigation and collection of disaster information. Disaster prevention and control agencies, existing disaster prevention and control measures, and effectiveness of existing disaster prevention and control measures.して, the current location of the Noto disaster, それに关する investigation and research results, and the future living かす method を investigation した. 1において, the heavy rain of the current period, the degree of heavy rain (それぞれは10 years, the degree of one degree), the same rainy season, the degree of rainfall of several degrees,て生していることが特徴で、こうした连続生を考えると100 decades and one degree of accuracy. The analysis of several medium-sized rainfalls, rivers, and land disasters, and the effects of rain, and outflow analysis are carried out. 2 においては, (1) Overflow とそれによる dyke break, (2) Water flushing part での wash and break dyke, (3) Bank protection を main とA special case of river structure disasters, (4) outflows carrying soil and sand, and obstruction of river channels was investigated. The topography of the Noto area is the same as the current wave of the water, and the disaster is the result. 3においては, とくにNoto Noto has a material road, a typical example of Goldman Sachs landslide, としてdetailed investigation, and された.そのhim, the roadside cutting soil hazard についてはそのdistribution and the effect of the planning work などが Adjustment べられた.またSmall-scale なshengtu のdisaster のfrequency発にattentionし, numerous くのcases から特徴をdraw, critical 発度のvaluation価をtestみた.

项目成果

期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
金沢大学工学部紀要. 19-1. (1986)
金泽大学工学部公报 19-1 (1986)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
昭和60年度自然災害科学河川分科会シンポジウム. (1986)
1985年自然灾害科学河流小组委员会研讨会(1986年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
第21回土質工学研究発表会講演集. (1986)
第21届土壤工程研究会议论文集(1986)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

高瀬 信忠其他文献

高瀬 信忠的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('高瀬 信忠', 18)}}的其他基金

融雪出水の流出機構と予測および防災に関する研究
融雪水流出机制、预测与防灾研究
  • 批准号:
    03201211
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
融雪出水の流出機構と予測および防災に関する研究
融雪水流出机制、预测与防灾研究
  • 批准号:
    02201217
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
集中豪雨の波状来襲による河川災害形態とその防災に関する研究
暴雨浪潮河流灾害规律及防灾研究
  • 批准号:
    01601511
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
北陸河川の融雪洪水による堤防護岸の破かい機構とその防災に関する研究
北陆河流融雪洪水溃堤机理及防灾研究
  • 批准号:
    56025011
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
北陸河川の融雪洪水による堤防護岸の破かい機構とその防災に関する研究
北陆河流融雪洪水溃堤机理及防灾研究
  • 批准号:
    X00022----502509
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
北陸地方河川流域の水資源に関する水文学的研究
北陆地区流域水资源水文研究
  • 批准号:
    X00040-----92315
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
北陸地方河川流域の水資源に関する水文学的研究
北陆地区流域水资源水文研究
  • 批准号:
    X46040-----90817
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
北陸河川における出水の研究融雪出水, 地下水と地辷りに関連して
北陆河流水流研究 与融雪水流、地下水和滑坡的关系
  • 批准号:
    X43120-----55015
  • 财政年份:
    1968
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
北陸河川における出水の研究―地下水と地辷りに関連して―
北陆河流水流研究-与地下水和山体滑坡相关-
  • 批准号:
    X42120-----54116
  • 财政年份:
    1967
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

相似海外基金

雷嵐の複合電波観測と水蒸気観測による集中豪雨の早期監視と予測
电波观测与雷暴水汽观测相结合的局地暴雨早期监测与预报
  • 批准号:
    23K25950
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
雷嵐の複合電波観測と水蒸気観測による集中豪雨の早期監視と予測
电波观测与雷暴水汽观测相结合的局地暴雨早期监测与预报
  • 批准号:
    23H01254
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
ミリ波レーダを利用した夜間集中豪雨時の浸水状況マップ構築に関する研究
利用毫米波雷达构建夜间暴雨洪情图的研究
  • 批准号:
    23K04341
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近年の転作や集中豪雨の増加にみられる環境変化と流域の地下水資源減少の関連性
近年来轮作、暴雨增多等环境变化与流域地下水资源减少的关系
  • 批准号:
    22K01030
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
集中豪雨の発達機構を解明する水物質同化手法の研究
水物质同化方法研究阐明暴雨发展机制
  • 批准号:
    21K03669
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
都市気候モデルによる都市型集中豪雨の再現と形成要因の解明
利用城市气候模型再现城市暴雨并阐明其形成因素
  • 批准号:
    20700672
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
線状対流系の組織化構造に着目した集中豪雨制御手法の開発に関する数値実験的研究
关注线性对流系统组织结构的局部暴雨控制方法的数值试验研究
  • 批准号:
    17760398
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
都市が形成する気象を考慮した都市型集中豪雨の予測に関する研究
考虑城市形成天气的城市暴雨预测研究
  • 批准号:
    16710133
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
集中豪雨メカニズム解明のための簡易雨滴粒径分析計の開発と観測研究
开发简易雨滴粒径分析仪并进行观测研究以阐明暴雨机理
  • 批准号:
    11740269
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
1998年南東北・北関東の集中豪雨災害に関する調査研究
1998年东北及关东北部特大暴雨灾害研究
  • 批准号:
    10400011
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.15万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了