典型元素の特徴的な化学結合,電子状態,原子価の系統的理論研究
典型元素特征化学键、电子态、化合价的系统理论研究
基本信息
- 批准号:02247208
- 负责人:
- 金额:$ 0.96万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1991
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
14族と15族の高周期典型元素に特徴的な化学結合、電子状態、原子価を統一的な観点から系統的に解明し、既知の炭素化合物にはみられない新しい構造や物性および機能を理論計算により明らかにした。<二重結合化合物>___ー:14族元素は高周期になるに従い、二重結合を形成しなくなる。これは、高周期の元素になるに従い、原子価軌道のns軌道とnp軌道の空間的な広がりに差ができ、混成軌道を形成しなくなるからである。しかし、この非混成の性質は15族高周期元素の場合には二重結合の形成には特別に不都合にはならないことを初めて明らかにした。<芳香族化合物>___ー:高周期元素を骨格にもつ化合物では、炭素化学で確立されている従来の芳香族性の概念は分子設形には必ずしも有用なものにはならないことを提案し、π電子の局在性を明らかにした。<多面体化合物>___ー:高歪み多面体炭素化合物の炭素骨格を14族高周期元素で置換すると大きく低歪みになる。この低歪み化は、置換する元素が高周期の元素になるほどまた多面体を構成する四員環の数が多くなるほど顕著になる。これは、高周期の元素になるほど混成を起こさず(ns)^2(np)^2の電子配置を化合物中でも保持しょうとする傾向が強くなるからである。他方、三員環を数多く含む時は、低歪み化はほとんどなくその弱い結合性のために結合性のための結合の伸張が起こり、異性化がおこる。しかし、電子を押し出す置換基を導入することにより制御できる。<異常な原子間距離をもつ化合物>___ー:14族および15族の高周期元素を骨格にもつ化合物に電気陰性度の大きい置換基を導入することにより、通常の原子価則に当てはまらない異常な原子間距離をもつ一連の化合物を理論的に設形した。これらの最短原子間離は、これまでに報告された内では記録的なものである。
14 clan と 15 group の high cycle typical elements に 徴 な chemical combination, electronic state, atomic 価 を unified な 観 point か ら system に interpret し, both known の carbon compounds に は み ら れ な new し い い tectonic や property お よ び function を theoretical calculation に よ り Ming ら か に し た. < Dibinding compounds >___ になるに従 : elements in group 14 with a <s:1> high period になるに従 になるに従 and a dibinding を form a なくなる なくなる. こ れ は の elements, high cycle に な る に 従 い, atomic 価 orbit の ns と np orbits の space な hiroo が り に poor が で き, hybrid orbital を form し な く な る か ら で あ る. し か し, こ の non composite の nature は 15 group high cycle element の occasions に は double combined の form に は special に not all に は な ら な い こ と を early め て Ming ら か に し た. < > aromatic compounds ___ ー : high cycle elements を bone に も つ compound で は, establishment of carbon chemical で さ れ て い る 従 to の aromatic の concept set は molecular shape に は will ず し も useful な も の に は な ら な い こ と を proposal し, PI electronic の bureau in the sexual を Ming ら か に し た. < > polyhedron compounds ___ ー : high tilt み polyhedron carbon compounds の carbon skeleton を 14 group high cycle element で す replacement る と big き く low slanting み に な る. Low こ の slanting み は and replacement す る が high cycle の element に な る ほ ど ま た polyhedron を constitute す る four ring の が much く な る ほ ど 顕 the に な る. こ れ は の elements, high cycle に な る ほ ど composite を up こ さ ず (ns) ^ 2 (np) ^ 2 の electronic configuration を compounds で も keep し ょ う と す る strong tendency が く な る か ら で あ る. Fang, part three ring を more く contains む は, low crooked み は ほ と ん ど な く そ の weak い associativity の た め に associativity の た め の combining の stretching が up こ り, heterosexual が お こ る. <s:1>, electronic を extrusion, す permutation, を introduction, する で とによ す control, で る る. < abnormal な interatomic distance を も つ compound > ___ ー : 14 clan お よ び 15 clan の high cycle elements を bone に も つ compound に bigger 気 negative degrees の き い replacement base を import す る こ と に よ り, usually の atomic 価 に when て は ま ら な い abnormal な interatomic distance を も つ の compounds に を theory in a row set form し た. <s:1> れら <s:1> the shortest interatomic separation, the で <e:1> recorded in the された report れまでに である である である である である である である.
项目成果
期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
S.Nagase,S.Suzuki,T.Kurakake: "Do Distibene(HSb=SbH)and Dibismuthene(HBi=BiH)feature Double Bonding? A Theoretical Comparison with Diphosphene(HP=PH)and Diarsene(HAs=AsH)" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.1724-1726 (1990)
S.Nagase,S.Suzuki,T.Kurakake:“Distibene(HSb=SbH)和Dibismuthene(HBi=BiH)具有双键吗?与Diphosphene(HP=PH)和Diarsene(HAs=AsH)的理论比较”J
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Nagase,T.Kudo: "Theoretical Study of Bicyclo[2.2.0]hexaplumbane.A More Flexible and Less Strained Pb Skeleton Compared with C,Si,Ge,and Sn Skeletons" J.Chem.Soc.,Chem.Commun.630-632 (1990)
S.Nagase,T.Kudo:“双环[2.2.0]六铅烷的理论研究。与 C、Si、Ge 和 Sn 骨架相比,Pb 骨架更灵活、应变更小” J.Chem.Soc.,Chem.Commun
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Kudo,S.Nagase: "The Structures and Stability of the Si_3H_6^<2+> Dications.A Theoretical Study" Chem.Phys.
T.Kudo,S.Nagase:“Si_3H_6^<2> 阳离子的结构和稳定性。理论研究”化学物理。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Yamataka,S.Nagase,T.Kurakake,T.Hanafusa: "A Theoretical Study on the Transition State of Oxaphosphetane Formation between Ethylidenetriphenylphosphorane and Acetaldehyde" Phosphorus and Sulfur.
H.Yamataka,S.Nagase,T.Kurakake,T.Hanafusa:“亚乙基三苯基正膦与乙醛之间形成氧杂磷烷的过渡态的理论研究”磷和硫。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Akasaka,M.Kako,S.Nagase,A.Yabe,W.Ando: "Spectroscopic Studies on ChargeーTransfer Photooxygenation of Disiliranes" J.Am.Chem.Soc.112. 7804-7806 (1990)
T.Akasaka、M.Kako、S.Nagase、A.Yabe、W.Ando:“二硅杂烷电荷转移光氧化的光谱研究”J.Am.Chem.Soc.112 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
永瀬 茂其他文献
絶滅危惧植物オニバスの日本における遺伝的変異とその地理的分布
日本濒危植物 Onybus 的遗传变异和地理分布
- DOI:
- 发表时间:
2009 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 昇洋;河野 馨士朗;岩本 全央;安武 裕輔;山田 道夫;原中 正行;赤阪 健;溝呂木 直美;永瀬 茂;真島 豊;H. Fukuyama;中ノ勇人,仙場浩一;伊藤謙治;今西亜友美・兼子伸吾・今西純一・井鷺裕司・夏原由博・森本幸裕 - 通讯作者:
今西亜友美・兼子伸吾・今西純一・井鷺裕司・夏原由博・森本幸裕
Reply to comments by M. Soleimani-damaneh and A. Mostafaee(2006)and B. Zhang(2006)
回复 M. Soleimani-damaneh 和 A. Mostafaee(2006) 和 B.Zhang(2006) 的评论
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
小林 昇洋;河野 馨士朗;岩本 全央;安武 裕輔;山田 道夫;原中 正行;赤阪 健;溝呂木 直美;永瀬 茂;真島 豊;H. Fukuyama - 通讯作者:
H. Fukuyama
高周期元素とナノ構造の特性を利用した分子構築の理論と計算(受賞講演)
利用高周期元素和纳米结构特性的分子构造理论与计算(获奖讲座)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Yamao Y;Matsumoto R;Kunieda T;Arakawa Y;Kobayashi K;Usami K;Shibata S;Kikuchi T;Sawamoto N;Mikuni N;Ikeda A;Fukuyama H;Miyamoto S.;長田 重一;永瀬 茂 - 通讯作者:
永瀬 茂
アルキル化単層カーボンナノチューブの熱安定性と発光特性に及ぼす化学修飾率の影響
化学修饰率对烷基化单壁碳纳米管热稳定性和发光性能的影响
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
前田 優;武塙 祐哉;Dang Jing-Shuang;鈴木 光明;山田 道夫;永瀬 茂 - 通讯作者:
永瀬 茂
永瀬 茂的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('永瀬 茂', 18)}}的其他基金
高周期元素とナノ柔構造の特性を利用した分子構築の理論と計算
利用高周期元素和纳米柔性结构特性的分子构造理论与计算
- 批准号:
16033261 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高周期元素とナノ柔構造の特性を利用した分子構築の理論と計算
利用高周期元素和纳米柔性结构特性的分子构造理论与计算
- 批准号:
15036266 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
カーボンナノクラスターのドーピングによる新素材開発の基礎研究
碳纳米团簇掺杂新材料开发基础研究
- 批准号:
01F00079 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
典型元素の特徴的な化学結合,電子状態,原子価の系統的理論研究
典型元素特征化学键、电子态、化合价的系统理论研究
- 批准号:
04217208 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
典型元素の特徴的な化学結合、電子状態、原子価の系統的理論研究
典型元素特征化学键、电子态、化合价的系统理论研究
- 批准号:
03233209 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高周期第4B族元素を骨格に持つ新規な多環状及び多面体化合物設計の理論的研究
骨架中具有高周期4B族元素的新型多环多面体化合物设计的理论研究
- 批准号:
01540416 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ケイ素やリンの芳香族性と歪みの特性を利用した新奇な炭素類似体設計の理論研究
利用硅、磷的芳香性和应变特性设计新型碳类似物的理论研究
- 批准号:
63540329 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
新規なケイ素化合物の分子設計と典型金属化合物の高選択的反応設計の基礎的理論研究
新型硅化合物分子设计和典型金属化合物高选择性反应设计基础理论研究
- 批准号:
62215012 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
ケイ素やリンを含む不飽和化合物の励起状態の理論的研究
含硅、磷不饱和化合物激发态的理论研究
- 批准号:
62540321 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
ケイ素やゲルマニウムを含む芳香族化合物の安定化実現と高反応性制御の理論的研究
含硅、锗芳香族化合物稳定化及高反应性控制的理论研究
- 批准号:
61540320 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.96万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




