超音速分子ビ-ムによる光励起反応の制御と原子層エピタキシャル成長メカニズムの研究
超声速分子束光激发反应控制及原子层外延生长机理研究
基本信息
- 批准号:02253201
- 负责人:
- 金额:$ 2.3万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は3年計画で、超音速パルス分子ビ-ムの光励起による膜形成前駆物質の制御および前駆物質と基板表面の相互作用、薄膜形成初期過程、特に原子層エピタキシ-のメカニズム解明を目指している。我々は、SiH_2(GeH_2)ラジカルを前駆物質とするSi(Ge)薄膜のlayer by layer成長モデルを提案しており、本研究の主な目的のひとつは、この理論モデルの実験的検証にある。今年度は、SiH_4のパルス分子ビ-ムをエキシマ-レ-ザ-(F_2:波長157nm,ArF:193nm,KrF:248nm)により励起し、SiH_2の選択生成を目標として実験装置を構築した。実験装置はタ-ボ分子ポンプとロ-タリ-ポンプからなる複合ポンプ(大阪真空製)を排気系とする真空溶器(背圧〜10^<ー9> Torr)とJordan社製超音速分子線バルブを基本構成要素としている。純度99.9999%のSiH_4ガスを60μsのパルス分子ビ-ムとして真空容器中に導入し、この分子ビ-ムと直交する方向に分子ビ-ムパルスと同期してエキシマ-レ-ザ-を照射しSiH_4を励起する。(エキシマ-レ-ザ-は平成3年3月末に導入の予定)光分解生成物の同定には、四重極質量分析計を用い、イオン電流の検出は二次電子増倍管により行なわれている。さらに、繰り返し測定を行なうことにより、測定の高感度化をはかるとともに時間分解測定も可能にしている。この目的のために、ディジタルメモリ-を用いて四重極質量分析計の信号処理をおこなっている。これら実験装置の機能に関しては、N_2ガスによるパルス分子ビ-ムを用いて確認済みである。以上の実験とともに我々は、Dr.N.Kosugiにより開発されたab initio分子計算プログラムGSCF 3(東京大学大型計算機センタ-)を利用してSiH_4の励起状態ポテンシャル曲面の計算も行なっており、二つの分解過程(SiH_4→SiH_2+H_2,SiH_4→SiH_3+H)に対応するポテンシャル曲面を検討した。
は this study 3 years plan で, supersonic パ ル ス molecular ビ - ム の excitation light up に よ る membrane formed before 駆 material の suppression お よ び 駆 material before の と substrate surface interaction, early film formation process, special に atomic layer エ ピ タ キ シ - の メ カ ニ ズ ム interpret を refers し て い る. I 々 は, SiH_2 (GeH_2) ラ ジ カ ル を 駆 material before と す の る Si (Ge) film layer by layer growth モ デ ル を proposal し て お り, the purpose of this study の main な の ひ と つ は, こ の theory モ デ ル の be 験 検 pass に あ る. Our は, SiH_4 の パ ル ス molecular ビ - ム を エ キ シ マ - レ - ザ - (F_2: wavelength of 157 nm, ArF: 193 nm, KrF: 248 nm) に よ り excitation し, SiH_2 の sentaku generated を target と し て be 験 device を build し た. Be 験 device は タ - ボ molecular ポ ン プ と ロ - タ リ - ポ ン プ か ら な る composite ポ ン プ vacuum system (Osaka) を row 気 と す る vacuum soluble (back 圧 ~ 10 ^ < 9 > ー Torr) と Jordan club supersonic molecular wire バ ル ブ を basic elements と し て い る. Purity 99.9999% の SiH_4 ガ ス を 60 mu s の パ ル ス molecular ビ - ム と し て in vacuum container に import し, こ の molecular ビ - ム と rectangular す る direction に molecular ビ - ム パ ル ス と period し て エ キ シ マ - レ - ザ - を irradiation し SiH_4 を wound up す る. (エ キ シ マ - レ - ザ - は pp.47-53 3 years late march に import の designated) photolysis products の with fixed に は, four heavy quality analysis meter を い, イ オ ン current の 検 out は secondary electron tube good times に よ り line な わ れ て い る. さ ら に, Qiao り return line し determination を な う こ と に よ り, determining の Gao Gan degree melts を は か る と と も に time determination of decomposition も may に し て い る. The purpose of <s:1> ために, ディジタ メモリ メモリ-を is to process <s:1> signals using a <s:1> て quadrupole mass analyzer をお なって る る る. こ れ ら be 験 device の function に masato し て は, N_2 ガ ス に よ る パ ル ス molecular ビ - ム を with い て confirm 済 み で あ る. The above の be 験 と と も に I 々 は, Dr. N.K osugi に よ り open 発 さ れ た ab initio molecular computing プ ロ グ ラ ム GSCF 3 (the university of Tokyo large computer セ ン タ -) を using し て SiH_4 の excitation state ポ テ ン シ ャ の ル surface line calculation も な っ て お り, two つ の decomposition (SiH_4 - SiH_2 + H_2, SiH_4 - SiH_3 + H) に 応 seaborne す る ポ テ ン シ ャ ル surface を beg し 検 た.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Motooka,P.Fons,and T.Tokuyama: "VUV Laser Photolysis of SiH_4 Molecular Beam" J.Appl.Phys.
T.Motooka、P.Fons 和 T.Tokuyama:“SiH_4 分子束的 VUV 激光光解”J.Appl.Phys。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Motooka and P.Fons: "Ab initio Molecular Orbital Calculations for Potential Surfaces of SiH_4" J.Chem.Phys.
T.Motooka 和 P.Fons:“SiH_4 势表面的从头算分子轨道计算”J.Chem.Phys。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
本岡 輝昭其他文献
Photoinduced surface potential change of TiO2 thin films observed by Kelvin force microscopy
开尔文力显微镜观察TiO2薄膜光致表面电位变化
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
安徳 新之介;長岡 孝;有田 誠;堀田 善治;山内 貴志;本岡 輝昭;Makoto ARITA - 通讯作者:
Makoto ARITA
本岡 輝昭的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('本岡 輝昭', 18)}}的其他基金
イオンビームによるシリコンへの希土類元素ドーピングとナノポア穿孔
使用离子束在硅中掺杂稀土元素和纳米孔钻孔
- 批准号:
05F05331 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タングステンファイバーシリコン薄膜太陽電池の開発
钨纤维硅薄膜太阳能电池的研制
- 批准号:
16656196 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
超音速分子ビ-ムによる光励起反応の制御と分子層エピタキシャル成長メカニズムの研究
超声分子束光激发反应控制及分子层外延生长机制研究
- 批准号:
03239202 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
リグニン生合成変異体を用いた多様なリグニン前駆物質の輸送メカニズム解明
使用木质素生物合成突变体阐明各种木质素前体的运输机制
- 批准号:
23KK0279 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Fund for the Promotion of Joint International Research (Fostering Joint International Research)
紅藻スサビノリにおけるエチレン前駆物質による炭素・窒素代謝バランスの制御
红藻 Susabinori 中乙烯前体对碳/氮代谢平衡的控制
- 批准号:
22K05779 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
1-メチルシクロプロペンと香り前駆物質を用いた芳香豊かなりんご鮮度保持手法の開発
利用1-甲基环丙烯和香气前体开发芳香苹果保鲜方法
- 批准号:
21K05464 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ラフィド藻類に由来するハロ酢酸前駆物質の特定に基づいたハロ酢酸の制御手法の開発
基于针藻类卤乙酸前体鉴定的卤乙酸控制方法的开发
- 批准号:
21J23539 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アルカリ性海底熱水噴出孔における生命前駆物質の化学進化への速度論的アプローチ
碱性海底热液喷口中生命前体化学演化的动力学方法
- 批准号:
11J01621 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
分化中木部におけるリグニン前駆物質の輸送メカニズムの解明
木质素前体在分化木质部中的转运机制的阐明
- 批准号:
11J02570 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
星間塵表面原子反応によるアミノ酸前駆物質の生成機構
星际尘埃表面原子反应产生氨基酸前体的机制
- 批准号:
21740386 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高速度衝突天体物質と惑星大気間の化学反応による生命前駆物質生成に関する実験的研究
高速碰撞天文物质与行星大气发生化学反应产生生命前体的实验研究
- 批准号:
09J06885 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
蒸気型前駆物質を利用した蛍光ナノ粒子気相燃焼合成法に関する研究
利用气相前驱体气相燃烧合成荧光纳米粒子的研究
- 批准号:
19860065 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)
消化管でのシュウ酸吸収と、様々の前駆物質からの内因性シュウ酸合成について
关于胃肠道中的草酸盐吸收和各种前体的内源性草酸盐合成
- 批准号:
05F05503 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.3万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows