日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究

日语语音韵律特征现状及其教育综合研究

基本信息

  • 批准号:
    03208114
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 9.79万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 1992
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本領域研究においては次の課題について研究を推進し次年度で研究完了の見込みである。(1)日本語の韻律的特徴に関して全国の方言音声を収集し、音声デ-タベ-ス化してこの利用と保存を可能にする。(2)収集した音声の音響的分析、その生理学的裏付け、理論の検討等を行う。(3)上記の結果を用いて日本語教育及び国語教育における音声教育の方法を確立する。この目的達成のため、当総括班は各学問分野を異にする研究者(研究協力者を含めて現在総数262名)を統合して着実に研究を推進することができた。その研究成果は次に示すとおりである。研究成果(1)音声の収集:目標とする100地点の収録を完了,また主要都市(各約100名)の録音は12都市を完了し鹿児島市を残すのみとなった。これに基づく音声デ-タベ-スはCDーROM1枚、CD7枚(アイヌ語も含む)を作成、その他北海道から琉球列島までのDAT録音機による収録音声資料1000名分余りを得た。(2)音声の音響的、生理的、理論的研究も進展した。教育班においては30ヶ国の外国人学習者約200名の音声の収録と分析を行い、日本人話者との比較を行った。本領域研究の成果は今後の日本語音声の研究に多大の影響を及ぼすものと考えられる。(3)研究の成果:総括班刊行物9冊、各研究班の刊行物3冊、合計12冊に及ぶ。研究推進のために行った総括班の活動は次のとおりである。会合その他の活動(1)(1)研究成果発表会:中間発表会(10月)成果発表会(1月)(2)公開講演会及びシンポジウム(6月、10月)(3)研究サロン及び音声デ-タベ-ス委員会の会合(5回)(4)総括班会議(3回)班長会議(3回)評価委員会(3回)各班間会議数回、事務局会議(9回)国際シンポジウム委員会(6回)等を開催した。(2)ニュ-ズレタ-4回を刊行し、その他各研究者間の意志の疎通、研究者全体の統合をはかり研究の進展を促進した。
The research in this field has been conducted in the following years: にお, にお, て, て. The <s:1> project に, て, て research を has been advanced. The で research for the next year has been completed. See 込みである. (1) Japanese の rhythm of 徴 に masato し て national の dialect sounds を 収 し, sounds デ - タ ベ ス to し て こ の using と may save を に す る. (2) Collect を fields う such as the analysis of た sound and sound, the theory of そ <e:1> physiology け, and theoretical <s:1> 検 discussion. (3) The above record of the <s:1> result を is established as する by using the を て Japanese language education and the び Japanese language education における phonetic education <e:1> method を. こ の aim to achieve の た め, when 総 は the enclosed class learning eset を different に す る researchers (study together を containing め て 総 now number 262) を integration し て with be を に research advance す る こ と が で き た. The research results of そ そ and そ show that すとお and である. Research results (1) sounds の 収 sets: target と す る 100 site の 収 を finished recording, ま た main city (about 100) の は recording finished 12 urban を し deer island where city を residual す の み と な っ た. こ れ に base づ く sounds デ - タ ベ - ス は CD ー ROM1, CD7 rings (ア イ ヌ も contain む), そ を の he Hokkaido か ら ryukyu islands ま で の DAT recorder に よ る 収 sound recording data of more than 1000 birthright り を た. (2) Progress in the research of sound, physiology and theory た. Education classes に お い て は ヶ 30 countries の learners about 200 foreigners の sounds の 収 と analysis line を い, Japanese words と の is line を っ た. The research <s:1> achievements <e:1> in this field will have a significant <s:1> impact on the future <s:1> study of Japanese phonology に, を and ぼす と と will be examined えられる. (3) Research achievements :総 published 9 volumes in total, 3 volumes in each research class, totaling 12 volumes に and ぶ. The research promotes the <s:1> ために line った総 including the <s:1> activities of the sub-<s:1> とお った総 である である. Meet そ の he の activities (1) (1) research 発 table will be: the middle 発 table can 発 (October) results table will (1) (2) public papers and び シ ン ポ ジ ウ ム (June and October) (3) research サ ロ ン and び sounds デ - タ ベ ス committee - meet の (5) and (4) 総 enclosed class meeting (3) the monitor (3) review 価 commission (3 The number of inter-class meetings, the meetings of the secretariat (9 times), the international シ ポジウム ポジウム committee (6 times), etc. を held to urge た. (2) ニ ュ - ズ レ タ - 4 を し and published, そ の him among the researchers の will の 疎 tong, researchers all の を は か り research の を promote し た.

项目成果

期刊论文数量(26)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子: "日本語アクセントとイントネ-ション" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 104 (1992)
Miyoko Sugito,优先领域研究“日语语音”代表:“日语口音和语调”优先领域研究“日语语音”总组,104(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,加藤 正信編: "東日本音声ー調査票編ー" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 108 (1991)
优先领域研究“日语演讲”代表杉户美代子、加藤正信主编:《东日本演讲-调查表版》优先领域研究“日语演讲”总组,108(1991)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
杉藤 美代子: "日本語音声の特質" 日本語学. 104. 40-50 (1991)
杉户美代子:《日语语音的特征》日本语言研究 104. 40-50 (1991)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Yasuko Misono,Miyoko Sugito,Shigeru Kiritani: "Statistical Characteristics of Pauses in Different Speech Styles" Ann.Bull.RILP. 25. 75-80 (1991)
Yasuko Misono、Miyoko Sugito、Shigeru Kiritani:“不同言语风格中停顿的统计特征”Ann.Bull.RILP。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
重点領域研究「日本語音声」代表者 杉藤 美代子,徳川 宗賢編: "方言音調の諸相ー西日本ー(3)" 重点領域研究「日本語音声」総括班, 140 (1992)
优先领域研究“日语语音”代表杉户美代子、德川宗健(编):“方言声调的方面 - 西日本(3)”优先领域研究“日语语音”总组,140(1992)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

杉藤 美代子其他文献

第二章 3・1独立運動と社会運動の展開
第二章 三月一日独立运动和社会运动的发展
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuki;Fujime;杉藤 美代子;小川裕充(陳韻如訳);小池 生夫;木村 秀雄;臼杵陽;藤田明良;鈴木祥之;永田京子・蜂谷豊彦;大越愛子
  • 通讯作者:
    大越愛子
The Relation between the Outside Wall of the Changan Capital and Cemeteries in the Sui and Tang eras
隋唐长安城外城墙与墓地的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ISHIBASHI;Jun;HASHIMOTO Yoshinori;栗田禎子;Shinji Mizuno;加藤友康;国文学研究資料館編;内田 慶市;加藤 博 (岩崎えり奈と共著);EBARA Masaharu;Hiroto Ueda;杉藤 美代子;臼井 佐知子;SEO Tatsuhiko
  • 通讯作者:
    SEO Tatsuhiko
3種の音声データベースの完成とそれらの役割-『日本語音声データベース』『大阪・東京アクセント音声時点』および『乳幼児エミちゃんと母親との対話音声-』
完成三种类型的语音数据库及其作用 - “日语语音数据库”、“大阪/东京口音语音点”和“婴儿惠美和她母亲之间的对话语音”。
山水、風俗、叙事一唐、宋、元代中国絵画対日本的影響
风景、风俗和史诗故事 日本对唐宋元时期中国绘画的影响
中世ジェノヴァの刻銘史料と遺言
中世纪热那亚的铭文和遗嘱
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yuki;Fujime;杉藤 美代子;小川裕充(陳韻如訳);小池 生夫;木村 秀雄;臼杵陽;藤田明良;鈴木祥之;永田京子・蜂谷豊彦;大越愛子;後小路雅弘;栗原 隆;亀長 洋子
  • 通讯作者:
    亀長 洋子

杉藤 美代子的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('杉藤 美代子', 18)}}的其他基金

日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究
  • 批准号:
    04207116
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究
  • 批准号:
    01642012
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声における韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究
  • 批准号:
    02224114
  • 财政年份:
    1989
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
日本語音声の韻律的特徴の実態とその教育に関する総合的研究
日语语音韵律特征现状及其教育综合研究
  • 批准号:
    63305008
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
日本語の韻律に関する総合的研究
日语韵律综合研究
  • 批准号:
    62305010
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
日本語アクセント及びイントネーションの方言別による教育の方策
不同方言的日语口音和语调教育策略
  • 批准号:
    60510265
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
日本語と英語における文末・句末のイントネーション
日语和英语句子和短语末尾的语调
  • 批准号:
    59510241
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
英語の〔l〕と〔r〕における日本人とアメリカ人の, 生成と知覚との関連
日本和美国的英语生产和认知之间的关系 [l] 和 [r]
  • 批准号:
    58510226
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
英語アクセントの音響的特徴の分析・合成及び日本人とアメリカ人の知覚
英语口音声学特征的分析与综合以及日本人和美国人的感知
  • 批准号:
    57510200
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
方言の文アクセントとイントネーションの音響的特徴並びにそれが英語の発音に及ぼす影
方言句子重音语调的声学特征及其对英语发音的影响
  • 批准号:
    X00090----551101
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 9.79万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了