レ-ザ-集光法によるファイバ-単結晶の育成とX線その場観察
激光聚焦法生长光纤单晶及原位X射线观察
基本信息
- 批准号:03243215
- 负责人:
- 金额:$ 2.88万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
標記課題のもとに交付を受けた研究費補助金にて無機化合物ファイバ-結晶育成用レ-ザ加熱装置を作製した。レ-ザ発振装置はネオジム(Nd)を添加したイットリウム・アルミニウム・ガ-ネット(YAG)をレ-ザ発振体とし、マルチモ-ドで最大発振出力50Wを得る。これを同時2分割光学系を通して±5%以内の精度で2分割し、300μのGI光ファイバ-で加熱装置まで誘導し、ワ-クディスタンス50mmの出射光学部2台を用いて最小スポット経100μとなるように集光し、試料に照射した。2台の出射光学部はファイバ-結晶育成方向に対して約45゚の角度を保ち、180゚に相対する位置に固定した。現在、メタホウ酸バリウム(BaB_2O_4)、イットリア(Y_2O_3)、各種希土類(Ln_2O_3)を添加したジルコニア(ZrO_2)などの溶融実験を行いファイバ-結晶育成のための基礎的デ-タ線回折法によるその場観察を行い、その結晶成長と相転移を調べた。装置としては試料水平型ゴニオメ-タを用い、白金基板上に数10μの微小結晶をなるべく接触しないように配置し、室温から1200℃の温度範囲で試料X線回折プロファイルを収集した。低温型メタホウ酸バリウム(β‐BaB_2O_4)は925℃で高温型(α)になり、1105℃で融解する。このβーα相転移を調べたところ、β相を加熱してα相に相転移させた場合には中間状態として非晶質相を経由するこを見いだした。この非晶質相はBaB_2O_4組成の融液と推定され、この様な融液相が生成する理由をオスワルドのステップ則に基づいて解釈した。また、1105℃の融液を過冷却した時にβ相が初晶としてあらわれる場合の晶出温度が980℃であることを明かにした。このことはβ相の融点が980℃よりも高いとすると、やはりオスワルドのステップ則によって解釈出来る。β相の融点については昇温実験と降温実験とで矛盾があることを指摘し、今後の研究課題とした。
The title project will be delivered to the recipient Research Grant, and the inorganic compounds will be successfully developed using an additional device to act as a tool. The vibrating device (Nd) is added with a maximum output force of 50W. The maximum output force is 50W. (YAG). At the same time, the Department of Optics is divided into two parts with a precision of less than ±5%. The device guide is 300 μ g. The output 50mm of the optics department uses a minimum of 100 μ m to collect light and illuminate the material. (2) the output optics department of the Taiwan University is responsible for the growth of the crystal in the direction that the angle is about 45, and the position of the phase is fixed. Now, BaB_2O_4, Y_2O_3, and all kinds of rare earth species (Ln_2O_3) have been developed into a long-term phase shift monitoring system through the addition of high temperature, high temperature, high temperature, The device is used in a horizontal temperature range, a small number of 10 μ m on a platinum substrate, a contact temperature range of 1200 ℃, a temperature range of 1200 ℃, and a temperature range of 1200 ℃. Low temperature (β-BaB_2O_4), high temperature (α), low temperature (α) and melting temperature (1105 ℃). The phase shift of β-phase and α-phase, the phase-shift of β-phase and α-phase, the phase transfer of amorphous phase and the phase transition of amorphous phase in the combination of phase, phase and phase. The amorphous phase BaB_2O_4 is composed of the melting liquid, the presumptive melting liquid, and the melting liquid phase. The crystallization temperature of the melting solution at 1105 ℃ is much higher than that of the β phase at 980 ℃. The melting point of β phase is 980 ℃, the temperature is 980 ℃, the temperature is 980 ℃, the melting point is 980 ℃. The melting point of the β phase is to cool down the temperature, to lower the temperature, to criticize the contradiction, and to study the subject in the future.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Kouta,Y.Kuwano,K.Suda,N.Ishizawa,F.Marumo: "Phase Transition of BaB_2O_4 Crystals" Jpn.J.Appl.Phys.
H.Kouta,Y.Kuwano,K.Suda,N.Ishizawa,F.Marumo:“BaB_2O_4 晶体的相变”Jpn.J.Appl.Phys。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Ishizawa,K.Suda,S.Katagiri,F.Marumo: "レ-ザ集光法によるファイバ-単結晶の育成とX線その場観察" J.Ceram.Soc.Jpn.
N.Ishizawa、K.Suda、S.Katagiri、F.Marumo:“通过激光聚焦法和原位 X 射线观察生长纤维单晶” J.Ceram.Soc.Jpn。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
N.Ishizawa,K.Suda,F.Marumo,H.Kouta,Y.Kuwano: "High Temperature X‐ray Observation on the Crystal Growth and Transition of BaB_2O_4" Proceedings of the Fifth Topical Meeting on crystal Growth Mechanism. 197-200 (1992)
N. Ishizawa、K. Suda、F. Marumo、H. Kouta、Y. Kuwano:“BaB_2O_4 晶体生长和转变的高温 X 射线观察”第五届晶体生长机制专题会议论文集。 (1992)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
石澤 伸夫其他文献
反応拡散による一軸配向チタノガリウム酸ナトリウム多結晶体の作製と結晶構造解析、Na+イオン伝導
反应扩散、Na+离子传导法制备单轴取向没食子酸钛钠多晶及晶体结构分析
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 諒;岡部 桃子;浅香 透;石澤 伸夫;福田 功一郎 - 通讯作者:
福田 功一郎
KClフラックス冷却法によるニオブ酸カリウム結晶の育成
KCl熔剂冷却法生长铌酸钾晶体
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野裕美;石沢伸夫;亀頭直樹;N. Ishizawa;N. Ishizawa;N. Ishizawa;N. Ishizawa and H. Nakano;石澤 伸夫;稲垣 友美;近藤 早;S.Kondo;K.Okada;N.Ishizawa;田中 清明;岡田 敬太;近藤 早;稲垣 友美;稲垣 友美;S.Kondo;K.Okada;岡田 敬太;近藤 早;石澤伸夫;新名優貴・手嶋勝弥・湯葢邦夫・鈴木孝臣・宍戸統悦・石澤伸夫・大石修治 - 通讯作者:
新名優貴・手嶋勝弥・湯葢邦夫・鈴木孝臣・宍戸統悦・石澤伸夫・大石修治
溶液プロセスを用いて作製した酸化亜鉛膜の光機能性の評価
溶液法制备氧化锌薄膜的光功能评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長谷川 諒;岡部 桃子;浅香 透;石澤 伸夫;福田 功一郎;洪 正洙,勝又 健一,松下 伸広,中田 一弥,寺島 千晶,藤嶋 昭 - 通讯作者:
洪 正洙,勝又 健一,松下 伸広,中田 一弥,寺島 千晶,藤嶋 昭
アルミナ溶融塩電解に伴うカソード黒鉛の電気抵抗率変化
氧化铝熔盐电解引起阴极石墨电阻率的变化
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
近藤 早;石澤 伸夫;中野 裕美;阿久沢昇 - 通讯作者:
阿久沢昇
迅速高温単結晶X線回折装置によるコランダムの高温構造変化の研究
利用快速高温单晶X射线衍射仪研究刚玉的高温结构变化
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中野裕美;石沢伸夫;亀頭直樹;N. Ishizawa;N. Ishizawa;N. Ishizawa;N. Ishizawa and H. Nakano;石澤 伸夫;稲垣 友美;近藤 早;S.Kondo;K.Okada;N.Ishizawa;田中 清明;岡田 敬太;近藤 早;稲垣 友美;稲垣 友美;S.Kondo;K.Okada;岡田 敬太;近藤 早 - 通讯作者:
近藤 早
石澤 伸夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('石澤 伸夫', 18)}}的其他基金
繊維状ナノシリコンの合成とその展開
纤维状纳米硅的合成与开发
- 批准号:
18651037 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ナノケモテクノロジーへの応用にむけた機能性無機化合物の高精度電子密度分布解析
功能性无机化合物的高精度电子密度分布分析在纳米化学技术中的应用
- 批准号:
02F00148 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
層状ペロブスカイト型化合物における多形形成の原理とその工学的応用
层状钙钛矿化合物多晶型原理及其工程应用
- 批准号:
12875120 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research
ジルコニアセラミックスの超塑性現象と微細構造
氧化锆陶瓷的超塑性现象及显微结构
- 批准号:
63580043 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
高圧X線その場観察による下部マントルの流動特性の研究
原位高压X射线观测研究下地幔流动特征
- 批准号:
17740348 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高圧X線その場観察による下部マントルの流動特性の研究
原位高压X射线观测研究下地幔流动特征
- 批准号:
04J10201 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
X線その場観察実験による沈み込んだ海洋プレートの下部マントルにおける密度の決定
利用原位 X 射线观测实验测定俯冲大洋板块下地幔的密度
- 批准号:
02J00689 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
放射光を用いたマントルオリビンのポストスピネル転移のX線その場観察
同步辐射原位X射线观测地幔橄榄石中的后尖晶石转变
- 批准号:
99J07840 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ゲルマン酸塩の高圧相転移のMD法によるシミュレーションとX線その場観察実験
MD法模拟锗酸盐高压相变及原位X射线观察实验
- 批准号:
08740413 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
超高圧高温X線その場観察実験に基づいた下部マントルおよび境界層の構造と物性の研究
基于原位超高压高温X射线观测实验的下地幔及边界层结构与物性研究
- 批准号:
07404021 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
X線その場観察による部分融解度の直接測定
通过原位X射线观察直接测量部分熔化程度
- 批准号:
05231207 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 2.88万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas














{{item.name}}会员




