様相概念を用いる知識のモジュ-ル化とその処理に関する研究
基于模态概念的知识模块化及其处理研究
基本信息
- 批准号:03245202
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1991
- 资助国家:日本
- 起止时间:1991 至 1993
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
様相を知識のモジュ-ル化の基本とする概念記述言語と概念の分散獲得記述のためのア-キテクチャについて、理論的、実際的いくつかの試みを行なった。1視点の変化に対する知識の変換に関する研究ある視点からの知識を別の視点からの知識として見直すという変換が,その上で等価な式への変換として処理できるような論理体系について考察を行なった。すなわちオブジェクトクラスの階層関係と、オブジェクトのhas a関係に基づく順序関係を到達可能関係と見なす様相体系として形式化した。この論理は、さらに拡張されて、以下の概念記述言語に用いられている。2リアクティブオブジェクト概念記述言語MSLのコンパイル方式MSLは、オブジェクトの時間階層毎に必要な述語を導入し、それによって表現されるイベントの時間順序を記述することを基本とする概念記述言語である。オブジェクト毎にその動作を独立の時間軸上で記述し、後に時間的同期に関する関係を定義することにより全体の概念が定義される。これらの制約は差分的に記述され、全体の概念をオブジェクト指向的にコンパクトに表現することが可能である。ここでは、この様な概念記述を翻訳して得られる時間論理式を満たすプログラムが、いかなる状況でも正しく応答可能という意味で実現可能であるかを検査し、可能である場合にはプログラムを自動生成する手法を与えた。3命題の成立回数について記述可能な時相論理時間的な性質が重要であるオブジェクトの概念を記述しようとする場合、通常のuntilやnextオペレ-タを用いて表される性質では十分でないことがある。たとえば、イベントの実行回数に関する比較を行ないたい場合などがその例である。ここでは、線形離散時間論理に時区間上での命題の成立回数について記述可能な時相演算子more thanを導入しその記述力について考察を行なった。その結果通常の時間オペレ-タは、more thanを用いて記述可能であるが、more thanオペレ-タは通常の時間オペレ-タでは記述不能であることを証明した。また、more thanオペレ-タを用いることにより、fairnessに 関するより精密な記述が可能であることを示した。
Others in phase を knowledge の モ ジ ュ ル to basic と の す る concept describes speech と の dispersion obtained account の た め の ア - キ テ ク チ ャ に つ い て, theory, be interstate い く つ か の try み を line な っ た. 1 point の variations change に す seaborne る knowledge の variations in に masato す る research あ る viewpoints か ら の knowledge を don't の viewpoints か ら の knowledge と し て see straight す と い う variations in が, そ の で on 価 な type へ の variations in と し て 処 Richard で き る よ う な logical system に つ い て line inspection を な っ た. す な わ ち オ ブ ジ ェ ク ト ク ラ ス の class masato と, オ ブ ジ ェ ク ト の has a department of masato に base づ く order を masato department may reach masato wearing と な す others system と し て formal し た. <s:1> the theory of <s:1>, さらに拡 zhang されて, the following description of the concept of <s:1> uses に られて る る る. 2 リ ア ク テ ィ ブ オ ブ ジ ェ ク ト concept described words MSL の コ ン パ イ ル way MSL は, オ ブ ジ ェ ク ト の time class in their に necessary な adnex を import し, そ れ に よ っ て performance さ れ る イ ベ ン ト の time sequence を account す る こ と を basic と す る concept described words で あ る. オ ブ ジ ェ ク ト their に そ の action を independent の timeline on account で し, に in the same period of time after に masato す る masato definitions を system す る こ と に よ り all definitions が の さ れ る. こ れ ら の に restricting は difference account さ れ concept, all the の を オ ブ ジ ェ ク ト directed に コ ン パ ク ト に performance す る こ と が may で あ る. こ こ で は, こ の others な concept described を turn 訳 し て have ら れ る time narrative を against た す プ ロ グ ラ ム が, い か な る condition で も is し く 応 answer may と い う mean で may be presently で あ る か を 検 し, may で あ る occasions に は プ ロ グ ラ ム を automatically generated す る gimmick を and え た. 3 の is true back several に つ い て account may な phase of logical time な properties が important で あ る オ ブ ジ ェ ク ト の concept を account し よ う と す る occasions, usually の until や next オ ペ レ - タ を with い て table さ れ る nature で は very で な い こ と が あ る. た と え ば, イ ベ ン ト の line be back several に masato す る line more を な い た い occasions な ど が そ の example で あ る. こ こ で は, linear discrete time narrative に on the interval で の の is true back several に つ い て account would be when な phase operator wining を import し そ の account force に つ い て line inspection を な っ た. そ の results usually の オ ペ レ - タ は, wining を with い て account may で あ る が, wining オ ペ レ - タ は usually の オ ペ レ - タ で は account can't で あ る こ と を prove し た. ま た, wining オ ペ レ - タ を with い る こ と に よ り, fairness に masato す る よ り precision な account が may で あ る こ と を shown し た.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Naoki YONEZAKI: "ID/LP Logic for Hierarchical Specification of Precedence Relation" Theoretical Foundation of Knowledge Information Processing; ASR‐SESITY, INOGRA. 137-145 (1990)
Naoki YONEZAKI:“优先关系的分层规范的 ID/LP 逻辑”知识信息处理的理论基础,INOGRA 137-145 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
宮川 晋: "MSLによる仕様記述のコンパイル方式" 日本ソフトウェア科学会第8回大会論文集. 329-332 (1991)
Susumu Miyakawa:“使用 MSL 的规范描述的编译方法”日本软件学会第八届年会论文集 329-332(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
森 亮靖: "動作仕様の実現可能性に関する諸性質およびその判定アルゴリズム" 人工知能学科研究会SIGーFAIー9002ー4. 29-40 (1990)
Ryoyasu Mori:“与操作规范及其判断算法的可行性相关的属性”人工智能研究组 SIG-FAI-9002-4 部(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉浦 紀晃: "命題の成立について記述可能な時相論理" 日本ソフトウェア科学会第8回大会論文集. 445-448 (1991)
Noriaki Yoshiura:“可以描述命题成立的时间逻辑”日本软件学会第八届年会记录445-448(1991)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Ryousei Mori: "Several realizability concepts in reactive objects" The second European Japanese Seminor on Information Modelling and Knowledge bases.
Ryousei Mori:“反应对象中的几个可实现性概念”第二届欧洲日本信息模型和知识库研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
米崎 直樹其他文献
ハイブリッド制約処理系HyroseにおけるLTLモデル検査手法の提案
混合约束处理系统Hyrose的LTL模型检验方法的提出
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 大輔;米崎 直樹;若槻 祐彰,松本 翔太,上田 和紀 - 通讯作者:
若槻 祐彰,松本 翔太,上田 和紀
ハイブリッド制約処理系Hyroseにおける無矛盾性判定の並列化による高速化
通过并行化加速混合约束处理系统Hyrose一致性判断
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 大輔;米崎 直樹;若槻 祐彰,松本 翔太,上田 和紀;伊藤 剛史,松本 翔太,上田 和紀 - 通讯作者:
伊藤 剛史,松本 翔太,上田 和紀
ハイブリッド制約処理系 Hyrose における区間ニュートン法を用いたシミュレーション実行
在混合约束处理系统 Hyrose 中使用区间牛顿法进行仿真
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
石井 大輔;米崎 直樹;若槻 祐彰,松本 翔太,上田 和紀;伊藤 剛史,松本 翔太,上田 和紀;和田 努,松本 翔太,上田 和紀 - 通讯作者:
和田 努,松本 翔太,上田 和紀
米崎 直樹的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('米崎 直樹', 18)}}的其他基金
様相概念を用いる知識のモジュール化とその処理に関する研究
基于模态概念的知识模块化及其处理研究
- 批准号:
05213203 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
様相概念を用いる知識のモジュール化とその処理に関する研究
基于模态概念的知识模块化及其处理研究
- 批准号:
04229204 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
様相論理プログラミングによる時相概念処理の研究
基于模态逻辑编程的时态概念处理研究
- 批准号:
60580020 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
知的処理機構との対話による形式的仕様記述の研究
通过与智能处理机制对话的形式化规范描述研究
- 批准号:
59218004 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似海外基金
時相論理式で与えられた広範な制御仕様を扱うことのできるニューラル制御器の構築
构建可以处理由时序逻辑公式给出的各种控制规范的神经控制器
- 批准号:
23KJ1451 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ロングテールアイテム集合に対する時相論理を適用したデータマイニング
将时序逻辑应用于长尾项目集的数据挖掘
- 批准号:
21650054 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
分岐時間正則時相論理による論理回路の仕様記述・設計検証手法の研究
采用分支时间正则时序逻辑的逻辑电路规范描述及设计验证方法研究
- 批准号:
04750328 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
リアルタイム時相論理に基づく高速時間検証方式に関する研究
基于实时时序逻辑的高速时间验证方法研究
- 批准号:
04750310 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
時相論理に基づく論理設計支援の研究
基于时序逻辑的逻辑设计支持研究
- 批准号:
01790381 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
正則時相論理に基づくハードウェア仕様記述とその検証支援システムの研究
基于正则时序逻辑的硬件规格描述及其验证支持系统研究
- 批准号:
62750322 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)