中枢興奮性シナプス伝達効率決定因子の検討
中枢兴奋性突触传递效率决定因素的检查
基本信息
- 批准号:06260211
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
中枢シナプスにおいて、伝達物質によるシナプス受容体の飽和が提唱されている。この飽和仮説の当否を検討する目的でラット小脳スライスの顆粒細胞からホールセル記録を行い、苔状繊維を局所電気刺激してnon-NMDA型興奮性シナプス電流(EPSC)を誘発して解析を行った。刺激強度を漸増させて、単一繊維入力刺激を確認した。いくつかの細胞では自発性微小EPSCと同程度の小さなEPSCが誘発された。細胞外液のCa濃度を下降させMg濃度を上昇させてCa/Mg濃度比1.25/3mM-0.5/5mMとしたところ刺激に対する不応答数が著明に増大した。これに対して、誘発されるEPSCのサイズは不変であった。これらのEPSCは単一放出部位からの伝達物質素量子に起因すると示唆される。単一放出部位EPSCの振幅ヒストグラムは正規分布をなし、分散係数は0.32±0.04(n=5)であった。このEPSCを非定常ノイズ解析によって解析したところ、ほぼ直線的な電流分散関係が得られた。この結果から、単一伝達物質素量子は受容体を飽和しないと結論される。この最小EPSCとは別個の細胞で、きわめて大きなEPSCが観察された。そのうちのいくつかの例では、EPSCの振幅のゆらぎがほとんど認められなかった。このEPSCの振幅ヒストグラムも正規分布をなしたが、C.V.は0.05±0.05ときわめて小さく値を示した。非定常ノイズ解析を行ったところ、電流分散関係は、ほぼ完全な放物線を示した。従って、この場合、ほぼすべての受容体が伝達物質によって飽和すると結論される。これらの結果から、伝達物質素量子は、後シナプス膜の一部のnon-NMDA受容体と結合してチャンネルを開口させる一方、複数の放出部位から放出された伝達物質素量子は互いにオーバーラップして、シナプス間隙の伝達物質濃度を上昇させ、その結果受容体の飽和が生じると結論される。
The center is the center of the material, and the substance is the material. The receptor is saturated and the body is saturated.このsaturated仮说の不 を検 Discussion するpurpose でラット小脳スライスの granular cells からホールセル record を行い, moss-like The non-NMDA type excitatory current (EPSC) stimulated by the electrostatic stimulation is induced by the electrostatic stimulation. The stimulation intensity is gradually increased, and the stimulation intensity of the single dimension is confirmed.いくつかのCell ではAutogenic micro-EPSC and のsmall さなEPSC がinduced 発された. The Ca concentration in the extracellular fluid has decreased, the Mg concentration has increased, and the Ca/Mg concentration ratio of 1.25/3mM-0.5/5mM has stimulated the stimulation of the cells.これに対して、発されるEPSCのサイズは不変であった.これらのEPSCは単一release part からの伝Damat matter quantum にcause するとshows instigation される. The EPSC amplitude of the single emission site has a normal distribution and a dispersion coefficient of 0.32±0.04 (n=5).このEPSCをUnsteady ノイズanalyticsによってanalyticsしたところ、ほぼlinear current dispersion relationshipがgetられた.このRESULTSから、単伝达 Matter quanta は Receiver を saturated しないと Conclusion される.このminimum EPSC and とはdifferent individual cells で、きわめて大きなEPSCが観看された.そのうちのいくつかの Example では, EPSC の amplitude のゆらぎがほとんど cognize められなかった.このEPSCのamplitudeヒストグラムもNormal distributionをなしたが, C.V.は0.05±0.05ときわめて小さく値をshowした. Unsteady ノイズ analysis を row ったところ, current dispersion relationship は, ほぼcomplete な discharge line を した.従って、このoccasion、ほぼすべてのReceiverが伝达matterによってsaturatedすると Conclusionされる.これらのRESULT から, 伝达 Matter quanta は, 后シナプス membrane の一一のnon-NMDA receptor とcombination してチャンネルをOpening させるOne side, plural のrelease partsからRelease the された伝大事quantumは mutual いにオーバーラップして、シナプス gap The result is that the concentration of the substance has increased, and the result has been that the receptor has become saturated, and the result has been concluded.
项目成果
期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Momiyama,A.: "Calcium channels responsible for potassium-induced transmitter release at rat cerebellar synapses." Journal of Physiology(London). 476.2. 197-202 (1994)
Momiyama,A.:“钙通道负责大鼠小脑突触钾诱导的递质释放。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Farrant,M.: "NMDA-receptor channel diversity in the developing cerebellum." Nature. 368. 335-339 (1994)
Farrant,M.:“发育中小脑的 NMDA 受体通道多样性。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Silver,R.A.: "A model for synaptic transmission at the rat cerebellar mossy fibre-granule cell synapse deduced from non-stationary fluctuation analysis of EPSCs." Journal of Physiology(London). 477. 93P (1994)
Silver,R.A.:“根据 EPSC 的非平稳波动分析推导出大鼠小脑苔藓纤维颗粒细胞突触的突触传递模型。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
高橋 智幸其他文献
HIDRAULIC EXPERIMENT ON TSUNAMI DEPOSITS FORMATION RELATED WITH SAND GRAIN AND BORE WAVE
与沙粒和钻孔波有关的海啸沉积物形成的水力实验
- DOI:
10.2208/kaigan.73.i_367 - 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
山本 阿子;高橋 智幸;原田 賢治;櫻庭 雅明;野島 和也 - 通讯作者:
野島 和也
強い遺伝要因をもつ双極性障害iPSモデル細胞の開発の試み
尝试开发具有强遗传因素的双相情感障碍iPS模型细胞
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高松 岳矢;柳 久美子;馬目 陽子;小金渕 佳江;李 俊錫;當山 奏子;伊佐 睦美;服部 功太郎;早川 朋子;原(宮内) 央子;長谷川 実奈美;Dimitar Dimirov;高橋 智幸;功刀 浩;近藤 毅;木村 亮介;要 匡;岡野ジェイムス洋尚;松下 正之 - 通讯作者:
松下 正之
Statistical hypothesis test for damage detection of a truss bridge utilizing a damage indicator from a multivariate autoregressive model
利用多元自回归模型的损伤指标进行桁架桥损伤检测的统计假设检验
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
岡本 萌;高橋 智幸;日向 博文;藤 良太郎;Y. Goi and C.W. Kim - 通讯作者:
Y. Goi and C.W. Kim
8 years of displacement: evacuation and recovery processes for people from Fukushima since the 2011 Great East Japan Earthquake, Tsunami, and Nuclear Meltdown
8 年流离失所:2011 年东日本大地震、海啸和核泄漏以来福岛民众的疏散和恢复过程
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
・山下 啓;菅原 大助;有川 太郎;鴫原 良典;高橋 智幸;今村 文彦;中島 健介;Elizabeth Maly - 通讯作者:
Elizabeth Maly
画像とセンサデータを組み合わせた卓球のフォーム解析Ⅰ
结合图像和传感器数据的乒乓球形态分析 I
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
三國 信啓;深谷 親 編;山下 晶子,石 龍徳;坪 泰宏;中川 貴之,坂場 武史;岡本 悠志;高森 茂雄;御園生 裕明;高橋 智幸;藤山 文乃;桑村 充;森 琢磨;大平 耕司;大石 高生;高田 昌彦;関 和彦;田中 真樹;肥後 範行 他 52名 著;Hisashi Handa;佐藤 慶太 , 千田 正史 , 大沼 峻徳 ,小林 秀幸 , 高橋 晶子 , 早川 吉弘 ,藤木 なほみ - 通讯作者:
佐藤 慶太 , 千田 正史 , 大沼 峻徳 ,小林 秀幸 , 高橋 晶子 , 早川 吉弘 ,藤木 なほみ
高橋 智幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('高橋 智幸', 18)}}的其他基金
自治体の防災対策支援を目的とした双方向津波ハザードマップ開発技術に関する研究
支持地方政府防灾措施的交互式海啸灾害地图开发技术研究
- 批准号:
15710136 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
中枢シナプス生後発達分化の細胞分子メカニズム
中枢突触出生后发育分化的细胞和分子机制
- 批准号:
13002004 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
音源定位中枢シナプスの発達機構
声源定位中枢突触的发育机制
- 批准号:
13210030 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
歴史津波を解析するための津波堆積物の評価手法の開発
开发用于分析历史海啸的海啸沉积物评估方法
- 批准号:
12780345 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
シナプス伝達修飾特性の生後発達分子メカニズム
突触传递修饰特性的产后发育分子机制
- 批准号:
12210043 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
津波の遡上に伴う土砂堆積の実験 -歴史津波の規模推定のための指標を求める-
海啸爆发过程中泥沙沉积实验 - 寻找历史海啸规模估算指标 -
- 批准号:
09780418 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
沿岸部での津波に対する危険度評価方法の開発
沿海地区海啸风险评估方法的开发
- 批准号:
08780432 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
一次知覚中継ニューロンに対するサブスタンスP作用機構のパッチクランプ解析
P物质对初级感觉中继神经元作用机制的膜片钳分析
- 批准号:
05248206 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
一次知覚中継ニューロンに対するサブスタンスP作用機構のパッチクランプ解析
P物质对初级感觉中继神经元作用机制的膜片钳分析
- 批准号:
04255205 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
脊髄後角背側ニュ-ロンに対するサブスタンスP作用機構のパッチクランプ解析
P物质对脊髓背角神经元作用机制的膜片钳分析
- 批准号:
03260203 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
相似海外基金
ドーパミン受容体に関連させた敗血症関連脳症の病態生理解明と新規治療法の開発
阐明与多巴胺受体相关的脓毒症相关脑病的病理生理学并开发新疗法
- 批准号:
24K12069 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ニコチン依存性アセチルコリン受容体とアナフィラキシー BATを用いた検証
使用 BAT 验证尼古丁依赖性乙酰胆碱受体和过敏反应
- 批准号:
24K12107 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
α7受容体を標的としたコリン作動性薬剤による脳動脈瘤破裂予防の新たな薬物療法開発
使用针对α7受体的胆碱能药物开发预防脑动脉瘤破裂的新药物疗法
- 批准号:
24K12259 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
δオピオイド受容体を介した恐怖記憶制御メカニズムの解明
阐明δ阿片受体介导的恐惧记忆控制机制
- 批准号:
24KJ2022 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
脊髄損傷急性期におけるリアノジン受容体を標的とした新規脊髄保護療法の開発
脊髓损伤急性期针对兰尼碱受体的新型脊髓保护疗法的开发
- 批准号:
24K12391 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
P2Y6受容体シグナル阻害剤内包標的指向性粒子を用いたアレルギー疾患治療法の探求
含P2Y6受体信号抑制剂的靶向颗粒治疗过敏性疾病的探索
- 批准号:
24K11575 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
がん細胞の多剤耐性化は細胞内苦味受容体による抗がん剤感受が起点となる
癌细胞的多药耐药性始于细胞内苦味受体对抗癌药物的敏感性
- 批准号:
24K09839 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
(プロ)レニン受容体の多段階プロセシングが生み出す機能多様性
肾素(原)受体多步加工产生的功能多样性
- 批准号:
24K08711 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腸管免疫の恒常性維持に関わる腸管マクロファージにおけるIL-1/IL-1受容体経路の解明
阐明肠道巨噬细胞中 IL-1/IL-1 受体通路参与维持肠道免疫稳态
- 批准号:
24K11117 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
腸肝連関におけるP2受容体経路を介した炎症制御機構の解明
阐明肠肝连接中P2受体途径介导的炎症控制机制
- 批准号:
24K11172 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)














{{item.name}}会员




