中空原子の可視・紫外分光法による検出
使用可见光和紫外光谱检测空心原子
基本信息
- 批准号:07218212
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
多価イオンと中性分子気体の衝突の際に電子移行過程によって生成する励起状態からに発光を観測する目的で,東京都立大学のECR多価イオン実験施設において実験装置を製作した.この装置を用いて,真空槽内でノズルから噴出させた気体分子ビームと,イオン源より引き出した後に電磁石によって質量選別した特定の多価イオンビームとを直交させた.それぞれのビームと直交する方向に設けたサファイアガラス製の覗き窓からは衝突領域を直接観測できるので,ここに光ファイバーを取り付けて発光を分光器にまで導いた.光検出システムは既存のものを使用して,可視・紫外領域における発光スペクトルを測定した.本研究の最終的な目的は,標的気体から多くの電子が多価イオンの外側の軌道に移行して生成する中空原子を検出することであり,そのためには多くの電子を持つ原子番号の大きな原子を標的とする必要がある.しかし,装置の特性を調べておくためにも比較的簡単な系での予備実験は必要がある.そこで,標的としてヘリウムを用いて,O^<6+>-He系の衝突実験を行った.衝突エネルギーを60〜120keVとして280〜520nmの波長範囲での発光スペクトルを測定した.発光強度は弱いが,様々な励起状態間の遷移に伴う発光を観測できた.例を次に示す.O^<5+>(1s^23p^2P)→O^<5+>(1s^23s2S) (1)O^<5+>(1s^27i)→O^<5+>(1s^26h) (2)O^<4+>(1s^22s6h)→O^<4+>(1s^22s5g) (3)式(1)および式(2)は一電子移行過程,式(3)は二電子移行過程によるものである.この様に主量子数が6や7と言ったエネルギーの非常に高い軌道に電子が移行することが判った.従って標的気体を変えることによって,多重電子励起状態の生成が気体できる.
More 価 イ オ ン と neutral molecules 気 body の conflict の interstate に electronic transition process に よ っ て generated す る excitation state か ら に 発 light を 観 measuring す で る purpose, Tokyo metropolitan university more than の ECR 価 イ オ ン be 験 facilities に お い て be 験 device を making し た. こ を の device with い て, vacuum groove で ノ ズ ル か ら overflowing さ せ た 気 body molecular ビ ー ム と, イ オ ン source After よ り lead き out し た に electromagnet に よ っ て quality sorting し た の more specific 価 イ オ ン ビ ー ム と を rectangular さ せ た. そ れ ぞ れ の ビ ー ム と rectangular す る direction に set け た サ フ ァ イ ア ガ ラ ス system の Si き 窓 か ら は conflict areas を 観 directly measuring で き る の で, こ こ に light フ ァ イ バ ー を take り pay け て 発 を light splitter に ま で guide い た. Light 検 out シ ス テ ム は existing の も の を use し て, visible, ultraviolet area に お け る 発 light ス ペ ク ト ル を determination し た. は の final な purpose, this study targets 気 body か ら more く の electronic が more 価 イ オ ン の lateral の orbit に transitional し て generated す る hollow atoms を 検 out す る こ と で あ り, そ の た め に は more く の electronic を hold つ atomic mash の big き な atomic を mark と す る necessary が あ る. し か し, device の character を adjustable べ て お く た め に も comparison of Jane 単 な Department で の reserve be 験 は necessary が あ る. そ こ で, mark と し て ヘ リ ウ ム を with い て, O ^ < 6 + > - He is の conflict be 験 を line っ た. Conflict エ ネ ル ギ ー を 60 ~ 120 kev と し て 280 ~ 520 nm wavelength の van 囲 で の 発 light ス ペ ク ト ル を determination し た. The intensity of light emission is <s:1> weak が が, <s:1> migration between 々な excited states に accompanied by う light emission を観 measurement で た た た. Example を time に す. O ^ > < 5 + 1 s ^ (23 p ^ 2 p) - > O ^ < 5 + > 23 s2s s ^ (1) (1) O ^ > < 5 + (1 s ^ 27 I) - > O ^ > < 5 + (1 s ^ 26 h) (2) O ^ 4 + > < 22 s6h s ^ (1) - O ^ 4 + > < 22 s5g s ^ (1) (3) (1) お よ び type (2) the は an electronic transition process, type (3) は electronic transition process に よ る も の で あ る. こ の others に principle quantum number 6 や が と words っ た エ ネ ル ギ ー の に い very high orbital に electronic が transitional す る こ と が convicted っ た. The 従って target gas を changes to える える とによって, and the multiple electron excitation state <s:1> generates が gas で る る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田沼 肇其他文献
超流動ヘリウム液滴による極低温分子イオンの生成と赤外振動分光
超流氦液滴和红外振动光谱产生低温分子离子
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行 - 通讯作者:
東 俊行
酵素反応を指標としたウイルスのデジタル検出技術の開発
以酶反应为指标的数字病毒检测技术的开发
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行;渡邉力也 - 通讯作者:
渡邉力也
マイクロ流体エネルギーを用いた分子間相互作用の誘発と異方的超分子重合
利用微流体能量诱导分子间相互作用和各向异性超分子聚合
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行;的場聖太,楠川隆博,福原 学,岡田哲男,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典 - 通讯作者:
的場聖太,楠川隆博,福原 学,岡田哲男,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典
全国史料ネットの取組み―大学との連携―
国家历史资料网络的举措 - 与大学的合作 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 直子;吉田 茉生;栗山みさき;古川 武;松本 淳;東 俊行;田沼 肇;K. Hansen;城丸 春夫;Taiji Furusawa;奥村弘 - 通讯作者:
奥村弘
田沼 肇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田沼 肇', 18)}}的其他基金
太陽風多価イオンのX線放射観測に対する地上実験からのメッセージ
来自太阳风多带电离子 X 射线发射观测地面实验的信息
- 批准号:
19H00701 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
スウォーム法による原子トンネル反応の観測
使用群体方法观察原子隧道反应
- 批准号:
09740341 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
移動度の測定によるクラスターイオン生成機構の解明
通过测量迁移率阐明簇离子生成机制
- 批准号:
07740359 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極低温における三体結合反応
低温下的三体键反应
- 批准号:
06740346 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極低温における分子イオンの移動度と量子効果
低温下分子离子的迁移率和量子效应
- 批准号:
05740278 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




