極低温における三体結合反応
低温下的三体键反应
基本信息
- 批准号:06740346
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
ヘリウムガスを満たした極低温移動管内にイオンを入射し,この入射イオンを凝集核にして成長するヘリウムクラスターイオンの質量スペクトルを四重極質量分析器を用いて測定した.移動管内の電場強度を変えながら質量スペクトルを測定すると,電場が非常に強い場合にはクラスターイオンは全く観測されず,入射したイオンのみが観測される.この結果は,電場が強い場合にはイオンとヘリウム分子の衝突エネルギーが高くために結合を形成できないことを意味している.そこで移動管内を2つの領域に分けて,イオン入射側電場を強く,出口側電場を弱くすることにより,実効的な移動管の長さを変化させる方法を開発した.この手法を用いて,イオンとヘリウム分子の三体結合速度の測定を,主にアルゴンイオンおよびヘリウムイオンについて行った.電場強度を変えながら結合速度定数を測定し,測定結果を零電場に外挿することによって気体温度4Kにおける結合速度定数を求めることができた.ヘリウムイオンに対する測定値は,従来までに報告されている30K程度までの測定値の延長線上にあるとは言難く,極低温領域での測定が更に必要であることを示している.また,電場による反応速度の変化はイオン輸送現象の基本的な問題である「実効温度」とも関連しており,今後とも実験・理論の両面から研究を進めていくことが必要と考えられる.
The mass of the condensed nuclei in the cryogenic mobile tube was measured by a quadruple mass analyzer. The electric field intensity in the moving tube is measured by the mass of the moving tube, and the electric field is measured by the incident mass of the moving tube. As a result, when the electric field is strong, the molecular conflict occurs. Therefore, the moving tube is divided into two areas, so that the electric field on the incident side of the tube is strong and the electric field on the exit side is weak, and a practical method to change the length of the moving tube is developed. This method is used to determine the three-body binding speed of the molecule. Electric field intensity is determined by binding velocity determination. The determination results show that the binding velocity determination method is based on zero electric field and temperature. The measurement value is reported at 30K on the wiring board, and the measurement is more necessary in the extremely low temperature field. The fundamental problem of transport phenomena is the relationship between the temperature and the electric field, and it is necessary to further study the theory of transport phenomena.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
J.Sanderson,H.Tanuma,N.Kobayashi and Y.Kaneko: "Ion mobility measurements for O^+_2 in helium gas at 4.35K" J.Phys.B:At.Moi.Opt.Phys.27. L433-L437 (1994)
J.Sanderson、H.Tanuma、N.Kobayashi 和 Y.Kaneko:“4.35K 氦气中 O^ _2 的离子迁移率测量”J.Phys.B:At.Moi.Opt.Phys.27。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
田沼 肇其他文献
超流動ヘリウム液滴による極低温分子イオンの生成と赤外振動分光
超流氦液滴和红外振动光谱产生低温分子离子
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行 - 通讯作者:
東 俊行
酵素反応を指標としたウイルスのデジタル検出技術の開発
以酶反应为指标的数字病毒检测技术的开发
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行;渡邉力也 - 通讯作者:
渡邉力也
マイクロ流体エネルギーを用いた分子間相互作用の誘発と異方的超分子重合
利用微流体能量诱导分子间相互作用和各向异性超分子聚合
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
井口 有紗;久間 晋;田沼 肇;東 俊行;的場聖太,楠川隆博,福原 学,岡田哲男,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典 - 通讯作者:
的場聖太,楠川隆博,福原 学,岡田哲男,成島哲也,岡本裕巳,沼田宗典
全国史料ネットの取組み―大学との連携―
国家历史资料网络的举措 - 与大学的合作 -
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
河野 直子;吉田 茉生;栗山みさき;古川 武;松本 淳;東 俊行;田沼 肇;K. Hansen;城丸 春夫;Taiji Furusawa;奥村弘 - 通讯作者:
奥村弘
田沼 肇的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('田沼 肇', 18)}}的其他基金
太陽風多価イオンのX線放射観測に対する地上実験からのメッセージ
来自太阳风多带电离子 X 射线发射观测地面实验的信息
- 批准号:
19H00701 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
スウォーム法による原子トンネル反応の観測
使用群体方法观察原子隧道反应
- 批准号:
09740341 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中空原子の可視・紫外分光法による検出
使用可见光和紫外光谱检测空心原子
- 批准号:
07218212 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
移動度の測定によるクラスターイオン生成機構の解明
通过测量迁移率阐明簇离子生成机制
- 批准号:
07740359 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
極低温における分子イオンの移動度と量子効果
低温下分子离子的迁移率和量子效应
- 批准号:
05740278 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
視床下部バソプレシンニューロンのクラスター解析および新規マーカーの探索
下丘脑加压素神经元的聚类分析并寻找新的标记物
- 批准号:
24K11673 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
配位子保護金クラスターからの選択的配位子脱離による精密触媒活性点の構築と機能開拓
通过选择性配体从配体保护的金簇中解吸来构建精确催化活性位点并进行功能开发
- 批准号:
24KJ0676 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超縮退と超周期表の拡張とそれに基づく革新的クラスター触媒の開拓
超简并性和超周期表的扩展以及基于它的创新簇催化剂的开发
- 批准号:
24K08353 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
3次元可積分性と量子クラスター代数
3D 可积性和量子簇代数
- 批准号:
24K06882 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
三重項媒介配位子保護金属クラスターによる太陽光照度での高効率な近赤外-可視光変換
使用三重态介导的配体保护的金属簇在太阳辐照度下高效地将近红外光转换为可见光
- 批准号:
24K01614 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
音波と電磁波の共振現象を利用した極性流体における分子クラスター形成の解明
利用声波和电磁波的共振现象阐明极性流体中分子簇的形成
- 批准号:
24K00827 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
クラスター磁気トロイダル四極子に基づいた反強磁性スピントロニクスの開拓
基于簇磁环形四极子的反铁磁自旋电子学研究进展
- 批准号:
24K17603 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
銅合金クラスターによる高効率・低強度な近赤外-可視光アップコンバージョンの実現
利用铜合金团簇实现高效率、低强度的近红外到可见光上转换
- 批准号:
24KJ2066 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
金属クラスター錯体と可視光の協奏によるラジカル的分子変換反応の深化
通过金属簇配合物与可见光的合作加深自由基分子转化反应
- 批准号:
24K01486 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
複合クラスター化を利用した電極触媒の高機能化
使用复合簇提高电催化剂的功能
- 批准号:
24K17563 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists