ポリスリッピングによる高分子の合成とそのリサイクル特性
聚剥离合成聚合物及其回收性能
基本信息
- 批准号:14045262
- 负责人:
- 金额:$ 2.37万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2002
- 资助国家:日本
- 起止时间:2002 至 2003
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、エンドキャップと輪成分のサイズ相補性を利用する熱的押し込み法に基づくロタキサンの合成法、いわゆる「スリッピング法」を二官能性のアンモニウム塩型ダンベル型化合物とクラウンエーテルに応用することでポリロタキサンを得ようとするものである。エンドキャップにシクロヘキシル基を持つ二官能性の二級アンモニウム塩とジベンゾ-24-クラウン-8ユニットを有する二官能性クラウンエーテルの等濃度のアセトン溶液を40度に保ったところ、80日程度で反応系は平衡に達し、対応するポリ[3]ロタキサンが高収率で得られることを見出した。この重合法はいわゆる平衡重合系であり、このポリロタキサンの分子量を熱力学的にコントロールすることが可能であることを明らかにした。二つの二級アンモニウム塩の間に異なる種々のスペーサーをもつものを用いてポリスリッピングを行ったが、重合挙動には変化はみられず、この系では広範なモノマーのデザインが可能であることを明らかにすることが出来た。得られたポリ[3]ロタキサンは、固体状態あるいは低極性の溶媒中では非常に安定であるが、高温にする、あるいは極性溶媒にさらすことでほぼ定量的にモノマーへリサイクルが可能であることが示された。また、十分に大きいエンドキャップを用いた場合でも、コンポーネントの一部が可逆的に開裂するように設計すると「スリッピング法」によるロタキサン合成が可能になる。本研究では、そのような結合としてジスルフィド結合を選び、ジスルフィド結合を中央部に持つ二官能性の二級アンモニウム塩型ダンベル化合物と二官能性クラウンエーテルを用いてポリスリッピングを行った。その結果、反応は効率よく進行し、数平均重合度約30のポリ[3]ロタキサンが得られ、この方法もポリスリッピング法として有効であることがわかった。以上のように、(1)エンドキャップと輪成分のサイズ相補性を利用する熱的押し込み法に基づく方法と(2)ジスルフィド結合の可逆的開裂を利用する方法の2種類のポリスリッピング法を実証し、得られたポリロタキサンのリサイクル性を示すことが出来た。
In this study, the complementary properties of the components of the ring were studied by using the heat preservation method, the synthesis method of the base compound, and the "separation method" of the bifunctional compound. The reaction system reaches equilibrium at 40 ° C and 80 ° C, and the reaction system reaches equilibrium at 40 ° C and 80 ° C. The reaction system reaches equilibrium at 40 ° C and 80 ° C. The molecular weight of the compound is determined by the method of recombination. The second stage of the system is to change the mode of operation, and the second stage is to change the mode of operation, and the third stage is to change the mode of operation, and the fourth stage is to change the mode of operation. In a solvent of low polarity, it is very stable, high temperature, low polarity, and low polarity. In the case of a large number of applications, a part of the product is reversible, and the product is designed to be combined with the product. In this study, the combination of bifunctional compounds and bifunctional compounds was studied. The results show that the average overlap rate is about 30%. The above two kinds of methods are: (1) the basic method of heat preservation and (2) the reversible cracking method of heat preservation and (3) the method of heat preservation and (4) the method of heat preservation and (5) the method of heat preservation.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
T.Oku, Y.Furusho, T.Takata: "First Poly[3]rotaxane Synthesized through Non-Covalent Step Growth Polymerization of Homoditopic Dumbbell and Macrocycle Utilizing Reversible Thiol-Disulfide Interchange Reaction"Journal Polymer Science Part A ; Polymer Chemis
T.Oku、Y.Furusho、T.Takata:“利用可逆硫醇-二硫键交换反应通过均二位哑铃和大环非共价逐步生长聚合合成第一个聚[3]轮烷”期刊聚合物科学第 A 部分;
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
古荘義雄, 高田十志和: ""硬軟可変な"共有結合による超分子の構築"化学. 57. 72-73 (2002)
Yoshio Furusho、Toshikazu Takada:“使用柔性和柔性共价键构建超分子结构”化学 57. 72-73 (2002)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
古荘 義雄其他文献
ポリエチレンイミンのN,N’-二置換グアニジノ基による修飾と機能
N,N-二取代胍基聚乙烯亚胺的修饰及功能
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
實吉 尚郎;相馬 大貴;中江 由希;寺島 智也;小島 秀人;古荘 義雄;相馬 大貴・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人;相馬 大貴・實吉尚郎・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人 - 通讯作者:
相馬 大貴・實吉尚郎・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人
ポリエチレンイミンを基盤とする人工ベクターの合成
基于聚乙烯亚胺的人工载体的合成
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
實吉 尚郎;相馬 大貴;中江 由希;寺島 智也;小島 秀人;古荘 義雄;相馬 大貴・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人;相馬 大貴・實吉尚郎・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人;實吉尚郎・古荘義雄;相馬 大貴・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人;古荘 義雄 - 通讯作者:
古荘 義雄
ポリエチレンイミンへの簡便なN,N'-二置換グアニジノ基導入法の開発とポリプレックス形成能
开发一种将 N,N-二取代胍基引入聚乙烯亚胺的简单方法以及形成聚合物复合物的能力
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
實吉 尚郎;相馬 大貴;中江 由希;寺島 智也;小島 秀人;古荘 義雄 - 通讯作者:
古荘 義雄
N,N’-二置換グアニジノ基によるポリエチレンイミンの修飾と機能
N,N-二取代胍基聚乙烯亚胺的修饰及功能
- DOI:
- 发表时间:
2019 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
實吉 尚郎;相馬 大貴;中江 由希;寺島 智也;小島 秀人;古荘 義雄;相馬 大貴・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人 - 通讯作者:
相馬 大貴・古荘 義雄・中江 由希・寺島 智也・小島 秀人
トリハライドアニオンBrCl2-を用いた新規電荷移動塩の合成と物性評価
三卤阴离子BrCl2-新型电荷转移盐的合成及性能评价
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
N. Yoneyama;T. Kurobe;S. Iguchi;A. Miura;T. Takei;N. Kumada;T. Sasaki;中谷 裕次・古荘 義雄・八島 栄次;佐々木良子,藤井健三,佐々木健;古荘 義雄;米山直樹,安井雄治,佐々木孝彦 - 通讯作者:
米山直樹,安井雄治,佐々木孝彦
古荘 義雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('古荘 義雄', 18)}}的其他基金
Development and Application of Reversible Construction Strategy for Organic Molecular Assembly Using Carbon Dioxide
二氧化碳有机分子组装可逆构建策略的开发与应用
- 批准号:
22K05228 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポリスリッピング-新しいリサイクルポリマー設計法
Polystripping - 设计回收聚合物的新方法
- 批准号:
13750820 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
人工らせん分子の三次元的不斉空間を利用する不斉合成の開発
利用人工螺旋分子三维不对称空间进行不对称合成的进展
- 批准号:
11119263 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
相似海外基金
含金属被覆型分子ワイヤの合成と分子エレクトロニクス素子への応用
金属包覆分子线的合成及其在分子电子器件中的应用
- 批准号:
13J01889 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポリスリッピングを利用するリサイクルポリマーの合成
使用聚剥离合成回收聚合物
- 批准号:
01F00277 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ポリスリッピングによる高分子の合成とリサイクル特性
剥离聚合物的合成及回收性能
- 批准号:
13031069 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
ポリスリッピング-新しいリサイクルポリマー設計法
Polystripping - 设计回收聚合物的新方法
- 批准号:
13750820 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 2.37万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)