協調的音声対話の相槌・話者交替タイミング分析とそれに基づく応答生成法の研究
协作口语对话的合作/说话人变换时序分析及基于其的响应生成方法研究
基本信息
- 批准号:16016244
- 负责人:
- 金额:$ 4.54万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2004
- 资助国家:日本
- 起止时间:2004 至 2005
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
人間と機械が対話を行うことを考えるとき,機械が人間同士の会話と同様にあいづちや返答(話者交替)などの応答を返すことができれば,より円滑な対話を行うことが期待できる.本研究では,特に雑談のような対話に着目し,自然な雑談対話をする上で最も重要であるタイミング生成手法を提案した。さらにそれを用いて、種々の雑談的対話現象を生成できる対話システムの枠組みを提案し、それに基づく対話システムを試作した.これまでに、ユーザーシステム間の対話において、システムはユーザのポーズを検出し、その直前のユーザ発話の特徴から決定ルールを用いて相槌や話者交替の判断やそのタイミングを生成する手法を提案した。本年度はこれを、ポーズ検出に基づかない手法とし、さらに、相手の発話内容を予測してオーバラップして発話する「同調発話」などの、新たな雑談現象に対応できる手法に拡張した。ここでは、応答内容を種々の現象に対応して時々刻々並列に生成しておき、タイミング生成器によってどの応答内容をどのタイミングで生成するかを決定して出力する構成となっている。タイミング生成や、発話内容の選択には、最後のユーザ発話の表層的言語情報及び韻律情報(ピッチやパワーの変化パターン)を情報源として用いた。ユーザ側のいいよどみやオーバラップする割り込み(バージイン)にも頑健に動作するようにした。この対話システムとの対話実験を行った結果、自然なタイミングでの相槌や話者交替、限定的な場面ではあるが同調発話を生成することが可能であることが示された。
The human world and the machine are the same as the human world and the machine is the same as the human world and the conversation is the same.あいづちや Answer (Alternate speaker)などの応 Answer すことができれば, より円 slipな対言を行うことがLooking forward to できる. This study is about では, and the special purpose is 囑 talk , Naturally speaking, the most important thing is the generation method and proposal.さらにそれをUse いて, kind of 々の雑Talk about the phenomenon of talking about をgenerated できる対语システムの枠组みを提Case し、それに记づく対语 システムをtrial production した.これまでに、ユーザーシステム间の対语において、システムはユーザのポーズを検出し、その正前のユーザ発语の特徴からdetermination The decision-making process is based on the alternating judgment of the speaker and the generation of the proposal using the いて phase mallet. This year's はこれを, ポーズ検出に记づかない Techniques とし, さらに, and Hands-on-hand の発语 contents are not predicted してオーバラップして発语する「同声発语」などの, 新たな雑说phenomenonに対応できるtechniqueに拡张した.ここでは、俜Answer contentをkind々のphenomenonに対応して时々 moment々juxtapositionにGenerationしておき、タイミングGeneratorによってどの応Answer contentをどのタイミングでGenerationするかをDecisionしてOutputするConstitutionとなっている.タイミングGenerationや、発语contentの选択には、Finallyのユーザ発语のsurface language emotion Report and rhythm information (ピッチやパワーの変化パターン) is the source of information.ユーザlateral のいいよどみやオーバラップする Cut り込み (バージイン) にも stubborn health action するようにした.この対语システムとの対语実験を行ったRESULTS, naturalなタイミングでのphase hammerや人交Alternate and limited scenes can be created with the same tune as the original scene.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Response Timing Detection Using Prosodic and Linguistic Information for Human-friendly Spoken Dialog Systems
使用韵律和语言信息进行人性化口语对话系统的响应时间检测
- DOI:
- 发表时间:2005
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Norihide Kitaoka;Masashi Takeuchi;Ryota Nishimura;Seiichi Nakagawa
- 通讯作者:Seiichi Nakagawa
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
北岡 教英其他文献
深層学習によるボトルネック特徴量を用いたマルチモーダル音声認識
使用深度学习使用瓶颈特征进行多模态语音识别
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
田村 哲嗣;二宮 宏史;北岡 教英;大須賀 晋;入部 百合絵;武田 一哉;速水 悟 - 通讯作者:
速水 悟
ROSを利用したリアルタイム制御が可能な音声対話システムの構築
利用ROS构建可实时控制的语音对话系统
- DOI:
- 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西村 良太;森 貴大;北岡 教英 - 通讯作者:
北岡 教英
残響下音声認識評価基盤(CENSREC-4)の構築
混响语音识别评估平台(CENSREC-4)的构建
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
西浦 敬信;中山 雅人;傳田 遊亀;北岡 教英;山本 一公;山田 武志;藤本 雅清;柘植 覚;宮島 千代美;滝口 哲也;田村 哲嗣;小川 哲司;松田 繁樹;黒岩 眞吾;武田 一哉;中村 哲 - 通讯作者:
中村 哲
講義音声ドキュメンのコンテンツ化と視聴システム
讲座音频文档内容创建及查看系统
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
中川 聖一;富樫 慎吾;山口 優;藤井 康寿;北岡 教英 - 通讯作者:
北岡 教英
北岡 教英的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('北岡 教英', 18)}}的其他基金
高齢者を対象とした永続的に利用できるマルチモーダル対話システム基盤技術の構築
建立老年人永久使用的多模态对话系统基础技术
- 批准号:
23H00493 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
人間の感覚と整合する音声特徴空間の構築
符合人类感官的音频特征空间构建
- 批准号:
22K19793 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
タイミングに着目した協調的音声インタラクション分析とハンズフリー対話システム構築
协作语音交互分析,重点关注免提对话系统的计时和构建
- 批准号:
18049040 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
音声対話における誤り訂正発話の検出と頑健な対話システムの研究
口语对话中纠错话语的检测和鲁棒对话系统的研究
- 批准号:
16700173 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
ヒューマンフレンドリなマルチモーダル対話インタフェースを用いたWeb情報検索
使用人性化的多模式对话界面进行网络信息检索
- 批准号:
15017246 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フォーム型Web情報サービス享受のためのマルチモーダル対話インタフェースの研究
享受基于表单的网络信息服务的多模态对话界面研究
- 批准号:
14019046 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
フォーム型Web情報サービス享受のためのマルチモーダル対話インタフェースの研究
享受基于表单的网络信息服务的多模态对话界面研究
- 批准号:
13224049 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (C)
相似海外基金
パラ言語及び非言語的側面から見た日本語学習者のあいづちに関する研究
从副语言和非语言角度研究日语学习者的相土
- 批准号:
12780164 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
タスク指向日本語対話システムにおけるあいづちの理解と生成に関する研究
面向任务的日语对话系统中Aizuchi的理解与生成研究
- 批准号:
08780335 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 4.54万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)