音声電圧・電流計を使ったコンピュータのしくみを体験する教材の開発
开发使用音频电压和电流表体验计算机工作原理的教材
基本信息
- 批准号:17011039
- 负责人:
- 金额:$ 1.6万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2005
- 资助国家:日本
- 起止时间:2005 至 2006
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
[1]自立型音声式テスタの教材化自立型音声式テスタのプログラム機能を使った教材化の試行として、東京高等専門学校の高橋三男先生の開発された酸素センサに音声出力機能を付ける事を題材に、学部4年生を対象にして行った。酸素センサは、酸素濃度に比例した電圧を出力するデバイスであるので、自立型音声式テスタでこの酸素センサの出力電圧を読み取り、酸素濃度に変換した数値を音声で読み上げるというプログラムの作成を試みた。さらに、酸素濃度の時間変化を分かりやすく表現するために、数値ではなく、酸素濃度に応じた周波数の音を出力する機能の付加も試みた。自立型音声式テスタ内部の基本プログラムを利用する事により、短いプログラムでこれらの機能を実現する事ができた。[2]感光器の自作キット化盲学校の理科実験でよく使われる「感光器」を題材にして、盲学校の生徒がエレクトロニクスの基本を学べる様に、彼ら自身が自作できる様に作り方を工夫した回路キットの開発に着手した。「感光器」というのは光の強弱を音の強弱または高低に変換する補助教材である。特定の方向からの光だけに反応する様に指向性を持たせてあり、水溶液の透明度の変化や太陽の向きの観測など、盲学校での様々な理科実験で使われている。非常に便利な道具であるが市販品は一台1万円程度する。筑波大学の鳥山由子先生の発案で、発展途上国でも使える様に、価格を一台1000円以下に抑えた廉価版の感光器を開発したが、これをベースにして盲学校の生徒自身が製作できるキットの開発に着手した。試作機を作成し盲学校の全盲の先生に評価してもらうなど改良を始めた所である。
[1]The development of the self-supporting sound system by Mr. Mitsuo Takahashi of Tokyo High School has been carried out on the basis of the theme and the fourth-year student of the Faculty. Acid concentration, acid concentration, acid concentration. The time of change of acid concentration is divided into two parts: one part is the time of change of acid concentration, the other part is the time of change of acid concentration, the other part is the time of change of acid concentration. The basic functions of the self-supporting audio system are realized by using the function of the short-term audio system. [2]Photoreceptor's self-operation, blind school science implementation, so that the "photoreceptor" theme, blind school students, such as basic learning, their own self-operation, so that the time to start the development of the loop "Photoreceptor" in the middle of the light, the intensity of the sound, and the intensity of the sound. The direction of light in a given direction, the direction of light in an aqueous solution, and the direction of light in an aqueous solution. It is very convenient to sell goods on the market for 10,000 yen. Tsukuba University's Toriyama Yuko's project, development on the way to the country, the development of a 1000 yen or less low-cost plate photoreceptor, the development of the blind school students themselves Try to make a blind school full of blind teachers
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
児玉 康一其他文献
原子核乾板デジタルアーカイブス計画 - DONUTデータの報告 -
核乳胶板数字档案项目-DONUT数据报告-
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
児玉 康一;市村 雅一;中村 光廣 - 通讯作者:
中村 光廣
児玉 康一的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('児玉 康一', 18)}}的其他基金
盲学校での理科実験で使える色を読み上げる携帯電話ソフトの研究開発
研发可读出颜色的手机软件,可用于盲人学校的科学实验
- 批准号:
21650210 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
盲学校の生徒がプログラムできる音声電圧・電流計の開発
开发可由盲人学校的学生编程的音频电压/电流表
- 批准号:
15020232 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
エマルションテープ解析用自動頭出し装置の開発
乳胶带分析自动提示装置的研制
- 批准号:
03740146 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
^<32>S-原子核中心衡突でのチャーム粒子検出用エマルションテープ駆動装置の開発
^<32>开发用于S核中心碰撞粲粒子检测的乳胶磁带驱动装置
- 批准号:
01790192 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
XR技術と多重解像度モデルを融合した超インタラクティブ理科教材の開発
XR技术与多分辨率模型相结合的超互动科学教材开发
- 批准号:
24K06276 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ナノバイオマテリアルを活用した新たな理科教材に関する研究
纳米生物材料新型科学教材的研究
- 批准号:
21H04050 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
科学的リテラシー育成を重視した,防災教育を取り入れた理科教材及びプログラムの開発
开发科学教材和课程,纳入防灾教育,重点培养科学素养
- 批准号:
20H00817 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中学生が多様な生物を継続的に育て観察できる理科教材の開発-ミニビオトープの活用-
开发能够让中学生不断成长、观察多样生物的科学教材 - 微型生境的活用 -
- 批准号:
16H00202 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
ウスタビガの小学校理科教材としての有効性を検証する
验证Ustabiga作为小学科学教材的有效性
- 批准号:
15H00439 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
タブレット型端末を活用したゲーム型理科教材の開発
利用平板设备开发游戏型科学教材
- 批准号:
26909042 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
実験方法や結果の検討・改善と実験構想を重視した粒子概念導入のための理科教材の開発
开发介绍粒子概念的科学教材,重点检查和改进实验方法、结果和实验理念
- 批准号:
26909025 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
医学と連携した科学教育の礎を築く理科教材開発の研究
为科学教育与医学合作奠定基础的科学教材开发研究
- 批准号:
26935001 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
中大連携と新しい分子モデリング手法を取り入れた中学理科教材の開発
中央大学合作和新分子建模方法开发初中科学教材
- 批准号:
23909024 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
才能ある生徒の個性・能力を伸長する原子力分野に焦点化した理科教材の開発とその実践
以核领域为重点的科学教材的开发和实施,培养学生的个性和能力
- 批准号:
21908034 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.6万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists