科学的想考力と言語能力を育むための理科教材および授業ストラテジーの開発と評価

开发和评估科学教材和课程策略,以培养科学思维和语言技能

基本信息

  • 批准号:
    17011037
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 4.16万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2005
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2005 至 2006
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、児童生徒の科学的思考力や言語能力を育む理科実験教材とそのための授業ストラテジーを開発することをねらいとした。これまでの数多くの小中学校における教育実践的研究の知見から、本研究のねらいを達成するための当該の授業ストラテジーに向けて最終的に次の提言をするに至った。(1)授業の全体構想として、子どもたちが自分の考えを持ちそれを豊かに表現し、教師と子ども、子ども同士の対話を重視し、実験を核にした様々な活動を行う授業を計画する。(2)学習に際して、子どもたちに既有の知識・経験等から類推したり、想像力を発揮させたりすることを通して、子どもたちが自分の考えを持つことができるような題材を選ぶ。具体的には、(a)目に見えない事象と目に見える事象をつなぐことのできる学習内容、(b)できる限り子どもたち自身で解決方法を追究できる学習課題や内容、(c)既習事項や経験の延長で「考える」ことのできる学習内容である。(3)授業では、児童生徒のアイデアや考え等が大切にされ、それをもとに班や学級で協同的に討論や探究活動が行われるような授業過程とする。こうした授業を通して、子どもたちは「考えることのよさ・おもしろさ」、「仲間との学び合い」や「科学の営み」を実感し、それらの価値を見出していた。また、能動的な学習活動の推進も顕著に認められた。なお、本研究の研究成果の一部は、論文として大学の研究報告に掲載されている。また、日本理科教育学会・全国大会、日本科学教育学会・年会および日本理科教育学会・東海支部大会で研究発表を行った。
This study aims to develop children's scientific thinking ability and language ability. This study aims to explore the ways to improve the quality of education in primary and secondary schools. (1)All the ideas of the class are divided into three parts: the performance of the class, the importance of the class, the activity of the class, and the plan of the class (2)Learning, learning, learning Specific,(a) See the subject matter, see the subject matter, learn the content,(b) Limit the subject matter, investigate the solution, learn the content,(c) Learn the subject matter, extend the subject matter, and learn the content. (3)The teaching process is a process of discussion and inquiry. The teaching method is simple, and the child is not easy to understand. The teaching method is simple, and the child is easy to understand. The promotion of active learning activities A part of the research results of this study is published in the university research report. The Japan Science Education Association National Conference, the Japan Science Education Association Annual Conference, and the Japan Science Education Association Tokai Branch Conference were held.

项目成果

期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発-空気を題材とした中学校理科授業での実践-
开发中小学科学教材,培养科学思维和语言能力 -以空气为主题的初中科学课实践-
科学的思考力の育成を目指す理科授業に関する考察 -目に見えない気体から目に見える固体の生成反応を通して-
对旨在发展科学思维技能的科学课程的思考 - 通过从不可见气体产生可见固体的反应 -
科学的思考とコミュニケーション活動を促す理科教材の開発-既習事項と自然事象における相互作用との結びつけ-
开发鼓励科学思维和交流活动的科学教材 - 将先前学到的材料与自然现象的相互作用联系起来 -
科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発研究 -物質の溶解の様子を粒子モデルを用いて説明する中学校理科授業での実践事例-
培养科学思维和语言能力的中小学科学教材开发研究——初中科学课上用粒子模型解释物质溶解的实例——
理科授業における「観察・実験」のねらいや役割に関する中学校教師の意識
初中教师对科学课“观察/实验”目的和作用的认识
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久田 隆基其他文献

久田 隆基的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久田 隆基', 18)}}的其他基金

科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発研究
研发中小学科学教材,培养科学思维和语言能力
  • 批准号:
    15020229
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
欧米とアジア諸国における科学教育拠点国としての日本の役割に関する研究交流準備
为日本作为欧洲、美洲和亚洲国家的科学教育基地国角色的研究交流做准备
  • 批准号:
    12898007
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学用語の周辺にある理科学習用語の使用の標準化に関する研究
围绕科学术语规范科学学习术语的使用研究
  • 批准号:
    56580217
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
生体電子キャリアーのシミュレーションとその応用
生物电子载体模拟及其应用
  • 批准号:
    56209009
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
専門語の周辺にある科学教育用語の研究
围绕专业术语的科普教育术语研究
  • 批准号:
    X00095----568109
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
生体電子キャリアーのシミュレーションとその応用
生物电子载体模拟及其应用
  • 批准号:
    X00040----521311
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
有機イオウ過酸化物の合成と反応
有机硫过氧化物的合成与反应
  • 批准号:
    X00210----874140
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日米の公立小学校に於ける日英語イマージョン教育の効果:教科学習を支える言語能力
日本和美国公立小学日英浸入式教育的效果:支持学科学习的语言技能
  • 批准号:
    24K04170
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
汎用的な言語能力としての「参照力」を育成するための理論的・実践的研究
发展“参考能力”作为通用语言能力的理论与实践研究
  • 批准号:
    24K06031
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
DA・CBLIの自動化による社会言語能力の学習支援とその有用性検証
通过 DA/CBLI 自动化及其有用性验证对社会语言能力的学习支持
  • 批准号:
    24KJ2114
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二言語・第三言語・継承語話者の言語能力と言語運用に関する理論的・実証的研究
第二、第三和传统语言使用者的语言能力和语言使用的理论和实证研究
  • 批准号:
    23K21952
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
移民コミュニティにおける第二世代の認知的言語能力とキャリア形成に関する調査
移民社区第二代认知语言技能和职业发展的研究。
  • 批准号:
    24K05744
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
創造性・言語能力・デジタル・リテラシーの相乗効果に関する研究
创造力、语言能力和数字素养的协同效应研究
  • 批准号:
    24K04158
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学的探究力の基礎となる言語能力を育む指導方法とカリキュラムの開発
开发教学方法和课程,培养形成科学探究技能基础的语言技能
  • 批准号:
    24K16612
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築
为教育文化和语言多样化的儿童建立通用语言技能的参考框架
  • 批准号:
    23K20473
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
初等教育における言語能力育成カリキュラムのWeb協働開発システムの構築とその検証
基础教育语言能力培养课程网络协同开发系统的构建与验证
  • 批准号:
    23K02457
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知的障害教育と日本語教育における言語能力育成を志向したデジタル教材開発とWeb公開
以智障教育、日语教育中的语言能力培养为目的的数字化教材的开发及网络出版
  • 批准号:
    23H05112
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 4.16万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了