科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発研究

研发中小学科学教材,培养科学思维和语言能力

基本信息

  • 批准号:
    15020229
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.39万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2003
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2003 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、子どもたちが自分の考えを豊かに発想し表現していく中で、児童生徒の科学的思考力や言語能力を育成するための実験を授業の核にした理科授業実施プログラムを開発することをねらいとした。本年度は、6つの小・中学校で、目に見えない空気や二酸化炭素・音・分子・元素を題材とし、それらにかかわるイメージについて子どもたちに想像力を発揮してもらい、かれらにディスカッションや追究活動で進める授業を実施し、授業の中での科学的思考および言語・非言語表現活動の実際を追跡した。その結果、いずれの授業とも、授業当初はほとんどの子どもたちが、ミスコンセプションの状況にあるが、そのことが却って仲間とのディスカッションのテーマとしてうまく機能し、子どもたちは自ら考えることや仲間と一緒に考えることの楽しさを感'じ取るとともに、概念理解も進んで行く様子が見取れた。種々の授業実践を通して、科学的思考を有効に働かせるための要件としては、子どもたちの経験や現有の知識に基づく予想や発想・思考を重視すること、自分の考えを表明すること、班や学級全体でのディスカッション、実験観察による検証、子ども自らによる結果の評価などの活動が授業に取り入れられることなどが不可欠であり、それらの活動を通して、子どもたちは授業におもしろさを感じ、学習活動を展開していくという結論に達した。まな、このアプローチでの授業に対する子どもたちの情意的な面での反応は、ポジティブで、かつよかったとする児童生徒が多く、この面でも大きな研究成果を得、その有意性を確認した。また、科学的思考や科学的思考力に関する諸文献目録を作成した。
This study focuses on the development of children's scientific thinking and speech skills. This year, we will continue to conduct scientific thinking, verbal and non-verbal activities in the course of teaching, and we will continue to track the development of imagination in the course of teaching. The result of the lecture is that the teacher has to understand the situation of the subject. The teacher has to understand the situation of the subject. The teacher has to understand the concept of the subject. The teaching practice of this kind of teaching is clear, scientific thinking is necessary, and the existing knowledge is based on thinking, thinking, and thinking. The teaching practice of this kind of teaching is clear, and the teaching practice of this kind of teaching is clear, and the teaching practice of this kind of teaching is clear, and the teaching practice of this kind of teaching is clear, and the teaching practice of this kind of teaching is clear. The activities are open, the students are open, and the students are open. The results of this research are confirmed by the fact that the students are interested in teaching and studying. Scientific thinking and scientific thinking are related to the creation of bibliography.

项目成果

期刊论文数量(12)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
久田隆基: "CD-ROM版中学校理科教育実践講座 理論編3"ニチブン. 290 (2003)
高本久田:《CD-ROM版初中科学教育实践课程理论版3》日文290(2003年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発研究 -小学校理科授業での実践事例-
培养科学思维和语言能力的中小学科学教材开发研究——小学科学课堂实践实例——
科学的思考力と言語能力を育むための初等中等理科教材の開発研究-中学校理科授業での一実践事例-
培养科学思维和语言能力的中小学科学教材开发研究——以初中科学课为例——
熊野善介, 久田隆基, 丹沢哲郎: "「静岡エネルギー環境教育研究会」における産・官・学の連携を基盤とした教師教育について"日本教科教育学会誌. 26(3). 79-82 (2003)
Zensuke Kumano、Takaki Hisada、Tetsuro Tanzawa:“关于静冈能源与环境教育研究小组中产官学界合作的教师教育”,日本学科教育学会杂志 26(3)。 (2003)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
久田隆基: "理科授業における「観察・実験」の意義と役割-中学校理科教師および中学生の意識-"静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇). 34. 65-82 (2003)
高本久田:“科学课中观察和实验的意义和作用——初中科学教师和初中学生的意识”静冈大学教育学部研究报告(学科教育学版)34。65-82(2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

久田 隆基其他文献

久田 隆基的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('久田 隆基', 18)}}的其他基金

科学的想考力と言語能力を育むための理科教材および授業ストラテジーの開発と評価
开发和评估科学教材和课程策略,以培养科学思维和语言技能
  • 批准号:
    17011037
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
欧米とアジア諸国における科学教育拠点国としての日本の役割に関する研究交流準備
为日本作为欧洲、美洲和亚洲国家的科学教育基地国角色的研究交流做准备
  • 批准号:
    12898007
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学用語の周辺にある理科学習用語の使用の標準化に関する研究
围绕科学术语规范科学学习术语的使用研究
  • 批准号:
    56580217
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
生体電子キャリアーのシミュレーションとその応用
生物电子载体模拟及其应用
  • 批准号:
    56209009
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
専門語の周辺にある科学教育用語の研究
围绕专业术语的科普教育术语研究
  • 批准号:
    X00095----568109
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
生体電子キャリアーのシミュレーションとその応用
生物电子载体模拟及其应用
  • 批准号:
    X00040----521311
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
有機イオウ過酸化物の合成と反応
有机硫过氧化物的合成与反应
  • 批准号:
    X00210----874140
  • 财政年份:
    1973
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

日米の公立小学校に於ける日英語イマージョン教育の効果:教科学習を支える言語能力
日本和美国公立小学日英浸入式教育的效果:支持学科学习的语言技能
  • 批准号:
    24K04170
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
汎用的な言語能力としての「参照力」を育成するための理論的・実践的研究
发展“参考能力”作为通用语言能力的理论与实践研究
  • 批准号:
    24K06031
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
DA・CBLIの自動化による社会言語能力の学習支援とその有用性検証
通过 DA/CBLI 自动化及其有用性验证对社会语言能力的学习支持
  • 批准号:
    24KJ2114
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
第二言語・第三言語・継承語話者の言語能力と言語運用に関する理論的・実証的研究
第二、第三和传统语言使用者的语言能力和语言使用的理论和实证研究
  • 批准号:
    23K21952
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
移民コミュニティにおける第二世代の認知的言語能力とキャリア形成に関する調査
移民社区第二代认知语言技能和职业发展的研究。
  • 批准号:
    24K05744
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
創造性・言語能力・デジタル・リテラシーの相乗効果に関する研究
创造力、语言能力和数字素养的协同效应研究
  • 批准号:
    24K04158
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
科学的探究力の基礎となる言語能力を育む指導方法とカリキュラムの開発
开发教学方法和课程,培养形成科学探究技能基础的语言技能
  • 批准号:
    24K16612
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
文化的言語的に多様な子どもの教育のための汎用的言語能力の参照枠の構築
为教育文化和语言多样化的儿童建立通用语言技能的参考框架
  • 批准号:
    23K20473
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
初等教育における言語能力育成カリキュラムのWeb協働開発システムの構築とその検証
基础教育语言能力培养课程网络协同开发系统的构建与验证
  • 批准号:
    23K02457
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
知的障害教育と日本語教育における言語能力育成を志向したデジタル教材開発とWeb公開
以智障教育、日语教育中的语言能力培养为目的的数字化教材的开发及网络出版
  • 批准号:
    23H05112
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 3.39万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了