「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み
使用“先进物理”通过课堂实践尝试高中/大学合作
基本信息
- 批准号:15020235
- 负责人:
- 金额:$ 4.74万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:2003
- 资助国家:日本
- 起止时间:2003 至 2004
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
イギリスの新しいAレベル物理コース「アドバンシング物理」を日本の高校と大学の物理教育の中で活かすために,複数の高校と大学をつなぐ新しい高大連携を構築し,継続的な研究会活動を行う中で,公開授業を核とした実践的な研究を行った。平成15年度には,IT機器を効果的に活用して力学を学習する「第9章:次の運動を予測する(力学)」,平成16年度には,現代の科学技術を支えているディジタル技術や情報の伝達と物理学との関係を扱う「第1章:イメージング,第3章:シグナリング(画像処理,信号の伝達)」を研究テーマとして取り上げ,各年度の8月中旬に高校生,大学生を対象とした3日および2日間の公開授業を行った。さらに,上記以外の「第15章:電磁機械(電磁気学)」「第13,14章:物質(熱力学)」についても,毎月1回開催する研究会の中で実践的に検討を行った。以上の研究活動の成果をまとめると概ね以下のようになる。1)高校生,大学生を対象とした公開授業の形で実践することによって,このカリキュラムが日本においても生徒や学生を引きつけるものであることを明らかにした。2)大学と高校の教員が年間を通じて継続的な研究会を行うことにより,大学教員が高校のカリキュラムを理解し,その変革の作業を共同で行う意義が明らかになった。3)科研費により,実験器具やソフトウェアを1クラスで授業可能な規模で揃え,高校への貸し出し体制を作ったことにより,高校現場での経験の蓄積が飛躍的に促進され,高校教員の協力にもとづく新しい高校物理カリキュラムの実践的研究の道が開かれた。4)イギリス型の授業運営とりわけ探究実験の指導などについて公開授業を通して実地に経験し,共同で検討する機会を持って,各校での授業に生かすための研修の場とすることができた。これによって,教員養成大学・学部を核とする高大連携による現職高校教員研修の新しい可能性を開いた。
New students in Physics, students in Physics, students in Physics in Japanese universities, colleges and universities in Japan, students in physics education programs in colleges and universities in Japan, the number of new students in colleges and universities, high-end students, high-end students, students Pingcheng 15 years old, the IT machine in 15 years of life, the use of IT machines in the field of mechanics, Chapter 9: the second movement to the test (mechanics), Pingcheng 16 years of science and technology, physics, physics, science and technology. Chapter 1: exercise, chapter 3: picture theory. Every year in mid-August, senior high school students are enrolled in high school, and college students are enrolled in public education programs in the middle of August. Chapter 15: electro-Magnetic Machinery (Electro-Magnetics) Chapter 13 and 14: physics (Mechanical Mechanics), Chapter 13, 14: physics (Electro-Magnetic Mechanics), Chapter 13, 14: physics (Mechanics), Chapter 13, 14: physics (Electro-Magnetic Machinery). The results of the above research activities are summarized below. 1) for high school students, college students are in the form of public education, public employment, public 2) the faculty members of universities and colleges and universities will conduct joint research programs during the year, and university faculty members will help colleges and universities to understand each other, and the common meaning of reform and reform operations will be clear. 3) in scientific research, equipment and equipment, there may be a wide range of training programs, and the system in colleges and universities may be in full swing. In the field of colleges and universities, there is a need for the promotion of education, and the faculty of colleges and universities should make concerted efforts to improve the practice of physics in colleges and universities. 4) the training program of the public employment program will be held at the local level, and the students will be taught by each school to study the program. With the help of the university faculty, the faculty has confirmed that it is possible for the university faculty to carry out a new program for the study and study of the faculty of the university.
项目成果
期刊论文数量(16)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Japan tests Advancing Physics
日本测试先进物理学
- DOI:
- 发表时间:2004
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:Takatoshi Murata
- 通讯作者:Takatoshi Murata
山崎敏昭, 岩間徹, 笠潤平, 小川雅史, 谷口和成, 宮永健史, 村田隆紀: "「アドバンシング物理」による電流回路学習の新しい視点"物理教育. 51・3. 202-208 (2003)
Toshiaki Yamazaki、Toru Iwama、Junpei Kasa、Masashi Okawa、Kazunari Taniguchi、Takeshi Miyanaga、Takaki Murata:“使用‘先进物理’学习电流电路的新视角”物理教育 51・3。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
谷口和成, 笠潤平, 山崎敏昭, 岩間徹, 小川雅史, 宮永健史, 村田隆紀: "「アドバンシング物理研究会」の高大連携"物理教育. 51・3. 198-201 (2003)
Kazunari Taniguchi、Junpei Kasa、Toshiaki Yamazaki、Toru Iwama、Masashi Okawa、Takeshi Miyanaga、Takanori Murata:“‘高级物理研究小组’的高中-大学合作,物理教育。51・3.198-201(2003年) )
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
村田 隆紀其他文献
MRIにおける脳一次視覚野の緑内障性変化
MRI 上大脑初级视觉皮层的青光眼变化
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹 - 通讯作者:
中澤 徹
位相差強調画像化法を用いた健常者視放線のvolumetryによる加齢変化の検討
使用相差增强成像方法通过视觉辐射体积测定法检查健康受试者的衰老变化
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹;面高 宗子;舘脇 康子 - 通讯作者:
舘脇 康子
シンポジウム8(緑内障の進行判定と評価) MRIによる進行判定
研讨会 8(青光眼进展确定和评估) MRI 进展确定
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹;面高 宗子 - 通讯作者:
面高 宗子
MRIにおける広範な脳視覚野の緑内障性変化と部位間の相関
宽脑视觉皮层的青光眼变化以及 MRI 区域之间的相关性
- DOI:
- 发表时间:
2017 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福田 麻奈;面高 宗子;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹 - 通讯作者:
中澤 徹
MRIにおける眼窩内視神経断面積の緑内障性変化
MRI 眼眶内视神经横截面积的青光眼变化
- DOI:
- 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
福田 麻奈;面高 宗子;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹 - 通讯作者:
中澤 徹
村田 隆紀的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('村田 隆紀', 18)}}的其他基金
口腔癌の顎骨浸潤と浮腫・炎症の鑑別に有効な客観的画像診断指標の確立
建立有效区分颌骨口腔癌浸润与水肿/炎症的客观影像诊断指标
- 批准号:
17K10351 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「アドバンシング物理」を用いた高大連携による新しい高校物理コースの開発
通过高中和大学之间的合作,利用“高级物理”开发新的高中物理课程
- 批准号:
17011045 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
新しい物理教材「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み
使用新的物理教材“AdvancedPhysics”通过课堂练习尝试高中/大学合作
- 批准号:
14022106 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロゲン化メタン化合物の超臨界状態の構造のEXAFSによる研究
卤代甲烷化合物超临界结构的 EXAFS 研究
- 批准号:
05222214 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロゲン化メタン化合物の超臨界状態の構造のEXAFSによる研究
卤代甲烷化合物超临界结构的 EXAFS 研究
- 批准号:
04238212 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アルカリハライド中のオフセンター不純物の EXAFS による研究
碱金属卤化物中偏心杂质的 EXAFS 研究
- 批准号:
59540182 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
混晶の単結晶反射によるリチウムハライドの電子構造の研究
混晶单晶反射研究卤化锂电子结构
- 批准号:
X46090-----84023 - 财政年份:1971
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
泥晶の基礎吸収によるリチウム・ハライドの電子構造の研究
泥晶基本吸收卤化锂电子结构研究
- 批准号:
X45210------4036 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 4.74万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)