新しい物理教材「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み

使用新的物理教材“AdvancedPhysics”通过课堂练习尝试高中/大学合作

基本信息

  • 批准号:
    14022106
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 2.37万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
  • 财政年份:
    2002
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2002 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

イギリス物理学協会(Institute of Physics, IoP)が開発したAレベル(17〜18歳)用の新しい物理カリキュラム「アドバンシング物理」の問題点や日本の教育への適用の可能性などを検討するため、京都と和歌山の教育学部大学教員と高校教員とで、「アドバンシング物理研究会(京都・和歌山)」を組織して研究活動を行った。研究会では、京都で公開講座の形で授業実践を行うことを計画した。公開講座では、第2章「センシング」について、通常の教室ではできない授業を試みることをめざし、実験書などの試訳、予備実験や回路部品の調達、教材の印刷、アンケートづくり、参加の生徒募集などを準備した。公開講座は、8月22日から24日まで、京都市左京区の同志社高校理科館において、公立、私立の高校生24名と京都教育大学などの大学生8名、合計32名の受講者を集めて実施し、大学と高校の教員20名が講師として参加した。内容は、グループ実験、センサーメーカーの技術者による「センサー入門」の講演、種々の物質の電流電圧特性の測定、センサーを利用して温度や光量を測定する実験、各班ごとにセンサーシステムをつくり、その結果の発表などである。またアンケート調査を実施して、物理履修の有無を含めて比較対照も行った。高大連携としては、大学と公私立高校の教員が学校の枠を越えて継続的な研究会を持ち、新しい物理カリキュラムと教材の研究を行ったことや、科研費を利用して、実験器具、ソフトウェアを1クラス以上の規模の数量を教材キットとして揃え、地域の高校への貸し出しを行う体制を作ったこと、高校、大学教員双方にとって、公開講座が「アドバンシング物理」の授業を実際に行うための研修にもなったこと、などの特徴がある。今後も研究会活動は継続し、「アドバンシング物理」の理解を深めることに努め、平成15年度にも公開講座を開くことを計画している。
Youdaoplaceholder0 ギリス Institute of Physics IoP) が open 発 し た A レ ベ ル (17 ~ 18) showed の new し い physical カ リ キ ュ ラ ム "ア ド バ ン シ ン グ physics の problem point や Japan の education へ の applicable possibility の な ど を beg す 検 る た め, Kyoto と wakayama の education department faculty と college faculty と で," ア ド バ ン シ ン グ physics research institute (Kyoto, wakayama) "を group Weave て research activities を rows った. Research association で, Kyoto で public lecture hall で teaching practice を action う とを とを project た. Public lecture で は, chapter 2 "セ ン シ ン グ" に つ い て, usually の classroom で は で き な い knowledge to try を み る こ と を め ざ し, be 験 book な ど の 訳, reserve be 験 や circuit part の da, textbooks の printing, ア ン ケ ー ト づ く り, attend の ACTS to raise な ど を prepare し た. Public lectures は, August 22 か ら 24 ま で district, Beijing city left Beijing の doshisha university science pavilion に お い て, public and private の born 24 と Kyoto university of education in colleges and universities な ど の 8, a total of 32 college students の by speakers を set め て be applied し の と colleges and universities, university faculty of 20 が lecturer と し て in し た. Content は, グ ル ー プ be 験, セ ン サ ー メ ー カ ー の technician に よ る "セ ン サ ー entry" の speeches, the kind of 々 の material の current electricity 圧 characteristic の determination, セ ン サ ー を using し て temperature や light を determination す る be 験, each class ご と に セ ン サ ー シ ス テ ム を つ く り, そ の results の 発 table な ど で あ る. Youdaoplaceholder0 を ケ ト ト ト investigate whether を practical application て and physical exercise equipment を contain めて comparison of <s:1> practice った. With high dalian と し て は の と private colleges and universities, university faculty が school の 枠 を more え て 継 続 な seminar を hold ち, new し い physical カ リ キ ュ ラ ム と textbooks の を line っ た こ と や, KeYanFei を using し て, be 験 appliances, ソ フ ト ウ ェ ア を 1 ク ラ ス number above の scale の を textbooks キ ッ ト と し て Jian え, regional colleges and universities の へ の し out the loan し を を う system be っ た こ と, college and university faculty both に と っ て が, public lecture "ア ド バ ン シ ン グ physics の knowledge を be interstate に line う た め の research に も な っ た こ と, な ど の, 徴 が あ る. Future も seminar activities は 継 続 し, "ア ド バ ン シ ン グ physics の understand を deep め る こ と に Mr め, pp.47-53 15 year に も を open public lecture く こ と を project し て い る.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
村田隆紀: "「アドバンシング物理」の授業実践による高大連携の試み"大学の物理教育. 2003-1. 50 (2003)
Takanori Murata:“通过‘推进物理’课程的实践进行高中/大学合作的尝试”大学物理教育 2003-1 (2003)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

村田 隆紀其他文献

MRIにおける脳一次視覚野の緑内障性変化
MRI 上大脑初级视觉皮层的青光眼变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹
  • 通讯作者:
    中澤 徹
位相差強調画像化法を用いた健常者視放線のvolumetryによる加齢変化の検討
使用相差增强成像方法通过视觉辐射体积测定法检查健康受试者的衰老变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹;面高 宗子;舘脇 康子
  • 通讯作者:
    舘脇 康子
シンポジウム8(緑内障の進行判定と評価) MRIによる進行判定
研讨会 8(青光眼进展确定和评估) MRI 进展确定
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    面高 宗子;福田 麻奈;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹;面高 宗子
  • 通讯作者:
    面高 宗子
MRIにおける広範な脳視覚野の緑内障性変化と部位間の相関
宽脑视觉皮层的青光眼变化以及 MRI 区域之间的相关性
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 麻奈;面高 宗子;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹
  • 通讯作者:
    中澤 徹
MRIにおける眼窩内視神経断面積の緑内障性変化
MRI 眼眶内视神经横截面积的青光眼变化
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    福田 麻奈;面高 宗子;舘脇 康子;檜森 紀子;松平 泉;村田 隆紀;瀧 靖之;中澤 徹
  • 通讯作者:
    中澤 徹

村田 隆紀的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('村田 隆紀', 18)}}的其他基金

口腔癌の顎骨浸潤と浮腫・炎症の鑑別に有効な客観的画像診断指標の確立
建立有效区分颌骨口腔癌浸润与水肿/炎症的客观影像诊断指标
  • 批准号:
    17K10351
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
「アドバンシング物理」を用いた高大連携による新しい高校物理コースの開発
通过高中和大学之间的合作,利用“高级物理”开发新的高中物理课程
  • 批准号:
    17011045
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
「アドバンシング物理」を用いた授業実践による高大連携の試み
使用“先进物理”通过课堂实践尝试高中/大学合作
  • 批准号:
    15020235
  • 财政年份:
    2003
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロゲン化メタン化合物の超臨界状態の構造のEXAFSによる研究
卤代甲烷化合物超临界结构的 EXAFS 研究
  • 批准号:
    05222214
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
ハロゲン化メタン化合物の超臨界状態の構造のEXAFSによる研究
卤代甲烷化合物超临界结构的 EXAFS 研究
  • 批准号:
    04238212
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
アルカリハライド中のオフセンター不純物の EXAFS による研究
碱金属卤化物中偏心杂质的 EXAFS 研究
  • 批准号:
    59540182
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
混晶の単結晶反射によるリチウムハライドの電子構造の研究
混晶单晶反射研究卤化锂电子结构
  • 批准号:
    X46090-----84023
  • 财政年份:
    1971
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
泥晶の基礎吸収によるリチウム・ハライドの電子構造の研究
泥晶基本吸收卤化锂电子结构研究
  • 批准号:
    X45210------4036
  • 财政年份:
    1970
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

理数系分野に特異な才能のある生徒を支援する教育モデルと高大連携システムの開発
开发教育模式和高中/大学合作系统,以支持在科学和数学领域具有独特才能的学生
  • 批准号:
    23K25723
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
公共・倫理の学びを拓く心理学教育:「高大連携型クラウドサイエンス」の構築
开放公共道德学习的心理学教育:构建“高中-大学协作云科学”
  • 批准号:
    23K22286
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
高大連携探究学習による教員志望大学生と高校生の協働エージェンシーの醸成及び発揮
通过高中和大学的协作探究学习,培养和展示渴望成为教师的大学生和高中生之间的协作机构
  • 批准号:
    23K02512
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小中高大連携でインクルーシブ教育実現を目指すSDGsに関するCLIL英語カリキュラム開発
开发与SDGs相关的CLIL英语课程,旨在通过小学、初中、高中和大学之间的合作实现包容性教育
  • 批准号:
    23K00766
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
公共・倫理の学びを拓く心理学教育:「高大連携型クラウドサイエンス」の構築
开启公共和道德学习的心理教育:构建“高中和大学协作云科学”
  • 批准号:
    22H01015
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
英語以外の外国語教育推進のための高大連携プロジェクトモデルの開発と効果検証
促进英语以外的外语教育的高中/大学合作项目模型的开发和有效性验证
  • 批准号:
    21K00692
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
パフォーマンス評価に基づく外国語オンライン教育の高大連携および国際協働による研究
基于绩效评价的外语在线教育高中校合作及国际合作研究
  • 批准号:
    21K00684
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地域系高校との高大連携による地域リテラシーの展開
通过高中和大学与当地高中的合作发展当地的识字能力
  • 批准号:
    20K01176
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高大連携による情報科の「モデル化とシミュレーション」教育のデザインに関する研究
高中校合作信息科学“建模与仿真”教育设计研究
  • 批准号:
    20K03125
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
高大連携による探究的・教科横断的な課題学習を通した数理コンピテンシーの育成
通过高中和大学的合作,通过探索性和跨课程任务学习来发展数学能力
  • 批准号:
    20H01741
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.37万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了