都市の河川敷の利用をめぐる社会・政治地理学的研究

城市河床利用的社会政治地理研究

基本信息

项目摘要

本年度の研究成果については、まず、「戦後東京、「バタヤ」をめぐる社会と空間」を『ジオグラフィカ千里』第1号に発表した。廃品回収に従事する「バタヤ」の状況を社会と空間との関係に注目しながら明らかにした。また、2018年6月に開催された立正地理学会2018年度研究発表大会にて、「河川敷居住の生成と消滅をめぐる行政対応:静岡・安倍川を事例に」の口頭発表を行った。ここでは前年度、立正地理学会『地域研究』第58号に発表した「戦後都市の河川敷居住の生成・消滅過程:行政対応に注目して」の成果を踏まえて、とりわけ静岡市を流れる安倍川を事例とし、河川敷居住の生成過程や社会的実態を明らかにした上で、消滅をめぐる行政対応のあり方を明示するものとなっている。そして、これまでの研究成果を集約した形で大月書店から『不法なる空間にいきる―占拠と立ち退きをめぐる戦後都市史―』を刊行した。本書は、その後「不法占拠」と位置付けられながらも、都市に生きる人々の住まいの場でもあったバラック街という空間を対象にしており、本課題のテーマである河川敷居住も含まれる。「不法」なる空間の多様な実態および形成から消滅までの複線的な過程、それに付随する政治の多面的なあり方を、様々な資料から実証的に明らかにし、戦後の都市史や都市研究に対するオルタナティブを提示している。さらには、バラック街、河川敷空間に生きた人々の活動や運動を辿り直すことで、現在および未来の都市において、貧困に追いやられ、排除される人々の「都市への権利」がいかにあるべきか考察し、よりよいあり方を実現するための一助にもなることも期待される。
This year's research results are presented in No. 1,"Post-Tokyo,""Social and Space" and "Post-Tokyo". The status of the product and the spatial relationship between the product and the product In June 2018, the 2018 Annual Research and Development Conference of the Geographical Society was held. The oral presentation was held on the topic of "The Generation and Elimination of River Application Settlements: Shizuoka Abe River Case." This year, the Geographical Society "Regional Research" No. 58 published the results of "The process of formation and elimination of river settlements in the post-urban areas: administrative response to attention". Otsuki Bookstore published the book "Urban History of Illegal Space". This book is about the location of illegal occupation, urban life, human life, space, object, subject, river life, etc. "Illegal" spatial multi-state, formation, elimination, complex process, and payment of political aspects of the party, data, evidence, and urban history, urban research, and related aspects of the party. In the future, urban poverty will be pursued and excluded, and urban prosperity will be promoted.

项目成果

期刊论文数量(17)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
戦後東京、「バタヤ」をめぐる社会と空間
战后东京“Bataya”周围的社会和空间
  • DOI:
  • 发表时间:
    2019
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Stephanie Antetomaso;Kouki Miyazawa;Naomi Feldman;Micha Elsner;Kasia Hitczenko and Reiko Mazuka;山崎 隼輔;Shunsuke Yamazaki;柿沼志津子;山崎隼輔;山崎隼輔;山崎 隼輔;Shunsuke Yamazaki;Shunsuke Yamazaki;下野真理子・竹中正巳;竹中正巳・下野真理子・片桐千亜紀・小野林太郎;下野真理子;下野真理子;本岡拓哉
  • 通讯作者:
    本岡拓哉
戦後、在日朝鮮人と河川敷居住
战后,居住在日本的朝鲜人住在河岸上。
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲津秀樹;野上恵美;本岡拓哉;本岡拓哉
  • 通讯作者:
    本岡拓哉
復興都市を問いなおす―阪神・淡路大震災後の神戸長田から
重新思考重建城市:阪神淡路大地震后的神户永田
  • DOI:
  • 发表时间:
    2015
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲津秀樹;稲津秀樹;Hideki Inazu;稲津秀樹;Hideki Inazu;Hideki Inazu;稲津秀樹・本岡拓哉・野上恵美・中西雄二
  • 通讯作者:
    稲津秀樹・本岡拓哉・野上恵美・中西雄二
戦後、バタヤ集落の「くらし」を問い直す
战后重新审视巴塔亚村的“生活”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2016
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲津秀樹;野上恵美;本岡拓哉;本岡拓哉;本岡拓哉;本岡拓哉
  • 通讯作者:
    本岡拓哉
湊川ジャンクション-神戸長田に共在する複数の移住者たちの記憶と記録-
凑川交汇处 - 神户长田多位移民共同生活的记忆与记录 -
  • DOI:
  • 发表时间:
    2017
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    稲津秀樹;野上恵美;本岡拓哉
  • 通讯作者:
    本岡拓哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

本岡 拓哉其他文献

本岡 拓哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('本岡 拓哉', 18)}}的其他基金

河川敷空間の占用をめぐる歴史地理学的研究
河床空间占用的历史和地理研究
  • 批准号:
    21K01053
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
東アジア都市における「不法占拠」地区消滅後の持続的コミュニティに関する研究
东亚城市“非法占领”地区消失后可持续社区研究
  • 批准号:
    10J10007
  • 财政年份:
    2010
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
戦後都市における「不法占拠」消滅後の持続的コミュニティに関する研究
战后城市“非法占领”消失后的可持续社区研究
  • 批准号:
    21820032
  • 财政年份:
    2009
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
戦後都市における居住貧困地区への社会的排除/包摂に関する地理学的研究
战后城市贫困居民区社会排斥/包容的地理学研究
  • 批准号:
    07J11559
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows

相似国自然基金

湖北都市圈外围“城郊乡融合空间”的智能识别与培育机制
  • 批准号:
    JCZRYB202501482
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
山地城市大气微塑料多源迁移机制与呼吸暴露风险防控研究——以重庆主城区为例
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
轨道交通网络支撑都市圈协调发展的内在机理及其优化研究
  • 批准号:
    JCZRYB202500543
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
深圳都市圈跨市域联系轨道线站域存量 空间利用研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
区域协调发展背景下长株潭都市圈公共基础设施空间均衡性研究
  • 批准号:
    2025JJ70066
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
面向交通拥堵的大都市老城区交通韧性 规律、机制及规划提升研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    10.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
长株潭都市圈就业优先政策执行的府际协同研究:效能评估、作用机理与提升路径
  • 批准号:
    2025JJ50428
  • 批准年份:
    2025
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
人与自然和谐共生下都市圈生态韧性时空演化机理 与调控情景模拟研究
  • 批准号:
    2024JJ5060
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
基于家庭“迁居-定居”视角的都市圈临界地区跨界发展与规划研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    15.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目
都市滨岸带植被复杂特性作用下的水沙输移研究
  • 批准号:
  • 批准年份:
    2024
  • 资助金额:
    0.0 万元
  • 项目类别:
    省市级项目

相似海外基金

出歩きたくなる居住地としての地方中小都市の中心住宅地の評価方法の開発
中小区域城市中心居住区作为人们愿意外出的居住区评价方法的建立
  • 批准号:
    24K07701
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
スラム改善事業における都市開発と貧困層の居住継続の融合に関する研究
贫民窟改造工程中城市发展与贫困人口继续居住一体化研究
  • 批准号:
    24K07846
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
近現代神戸・大阪の都市居住史と資料保存・利活用に関する研究
神户、大阪近现代城市聚落历史及材料的保存与利用研究
  • 批准号:
    24K07864
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
大都市都心部およびその周辺地域で暮らす居住脆弱層の「留まる権利」に関する基礎研究
城市中心及周边地区弱势群体“留下权”的基础研究
  • 批准号:
    24K16221
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
大都市圏の高齢化がもたらす居住問題への対応策に関する研究:スマートホームを焦点に
解决大都市老龄化带来的住房问题的措施研究:以智能家居为重点
  • 批准号:
    24K05454
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
歴史GISによる京都の都市景観復原と地形の居住地選択への影響に関する研究
利用历史GIS修复京都城市景观及地形对住宅选择的影响研究
  • 批准号:
    20K00950
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
都市部に居住する独居超高齢者が健康に生活を継続できる要件の明確化
明确城市独居超高龄老人继续健康生活的要求
  • 批准号:
    20K11005
  • 财政年份:
    2020
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カナダにおける都市内部の地域システムの実態調査-持続的な居住環境の創造に向けて-
加拿大城市内地方系统调查 - 致力于创造可持续的生活环境 -
  • 批准号:
    25884032
  • 财政年份:
    2013
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
都市形成過程における社会階層による居住分化の変遷とそのメカニズムに関する研究
城市形成过程中社会阶层居住分化变化及其机制研究
  • 批准号:
    12J05897
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
都市居住と都市-農村関係の社会学的研究
城市居住与城乡关系的社会学研究
  • 批准号:
    08J03736
  • 财政年份:
    2008
  • 资助金额:
    $ 2.08万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了