素粒子標準理論の検証に関する日欧国際共同研究

日欧基本粒子标准理论验证国际联合研究

基本信息

  • 批准号:
    12NP0101
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 707.2万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Creative Scientific Research
  • 财政年份:
    2000
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2000 至 2004
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

日欧国際共同で推進しているOPERA計画は、ニュートリノ振動の存在をappearanceの方法で検証する長基線νμ→ντニュートリノ振動実験をその中核とし、2006年の6月のニュートリノ照射の本審開始を目指して建設を推進している。CERN研究所で作るミューニュートリノをイタリアのGransasso研究所に向けて撃ち込み、ミューニュートリノから転化したタウニュートリノを捉える。OPERA検出器は心臓部に原子核乾板「OPERA-film」と鉛板を積層するECCブリック1700トン、ニュートリノ反応の起きたECCブリックを識別する「識別カウンター」からなる。日本側(実質名古屋大学)は名古屋大学が富士写真フィルム社と共同開発した原子核乾板「リフレッシュ可能OPERA-film」の全量を分担している。このOPERA-filmは製造工程で蓄積する宇宙線飛跡を温度30℃、湿度95%に3日間さらすことで消去できる性能をもつ。リフレッシュ設備を岐阜県瑞浪市の地下90mに完成させた。2005年3月時点で「OPERA-film」の製造は970万枚(全使用量の50%)まで進み、そのうちの300万枚のリフレッシュを完了してイタリアのGransasso実験場に送り、リフレッシュ装置の処理能力は十分である。しかし「OPERA film」の残量50%の生産はお金の見通しがなく2006年6月までに完了できない。ヨーロッパ側が分担しているGransassoのOPERA検出器の土木工事、μ粒子用マグネット、ECCブリック1700トンを支える橋脚は完了し、SFTで読み出す「識別カウンター」の搬入も始まり、現像設備の建設も順調である。CERN研究所のニュートリノビームラインの構築は既にほぼ完了した。2006年6月からは毎日50-60事象のニュートリノ反応がECCの中で起きるであろう。ニュートリノ反応の解析を行うS-UTS(自動飛跡読み取り装置:UTSの飛跡読み取り速度の50倍)の開発が完了して、2005年1月29日に第1号機の完成が中日新聞、毎日新聞で報道された。2005年度1年間、CERNの加速器は運転が中断されるために、各種のテスト実験が不可能であり、2005年9-10月に米国FNALのニュートリノビームを使ってOPERAの解析のリハーサルを予定している。*お金不足は中間評価で指摘されていた。国際的な問題とならないうちの解決を目指し努力中である。*
Japan and Europe jointly promoted OPERA project to demonstrate the existence and appearance of vibration. In June 2006, OPERA project started to promote the construction of vibration control system. CERN Research Institute is working on a project to develop a new technology for the Gransasso Research Institute. OPERA detector core part of the atomic dry plate "OPERA-film" and lead plate laminated ECC "1700","identification" identification " Japan side (Nagoya University) and Nagoya University jointly developed the nuclear dry plate "free film" to share the full amount of the film. This OPERA-film has the ability to accumulate cosmic rays at temperatures of 30 ° C and humidity of 95% during the day. 90m underground in the city of Sereno, Gifu As of March 2005, OPERA-film production was 9.7 million pieces (50% of total usage), and the processing capacity of OPERA-film equipment was 10 million pieces. The remaining 50% of OPERA film production was completed in June 2006. Gransso's OPERA detector earthworks, μ particle detection, ECC 1700 support, bridge foot completion, SFT support,"identification" start, and current equipment construction. CERN Research Institute has completed its research and development. June 2006 - 50-60 Events per day- The development of S-UTS(automatic tracking device:UTS tracking speed of 50 times) was completed on January 29, 2005. The first machine was completed and reported by China-Japan News and Daily News. During the year 2005, CERN's accelerator operation was interrupted, and various kinds of accelerator operation were impossible. From September to October 2005, FNAL's accelerator operation was interrupted, and the analysis of OPERA's accelerator operation was scheduled. The lack of gold in the middle of the evaluation is not enough. International problems are solved in an effort. *

项目成果

期刊论文数量(23)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
B.Lundberg, et al.: "Observation of the Tau Neutrino"Annual Review of Nuclear and Particle Science. 53. 199-218 (2003)
B.Lundberg 等人:“Tau 中微子的观察”核与粒子科学年度评论。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
Measurement of charm production in antineutrino charged-current interactions
反中微子带电电流相互作用中魅力产生的测量
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    CHORUS collaboration
  • 通讯作者:
    CHORUS collaboration
Kimio, Niwa: "Detection and analysis of tau neutrino ineractions in DONUT emulsion target"Nucl.Inst.Method. A493. 45-66 (2002)
Kimio, Niwa:“DONUT 乳液靶中 tau 中微子惰性的检测和分析”Nucl.Inst.Method。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
中野敏行: "3次元素粒子飛跡の並列画像処理-原子核乾板によるニュートリノ研究-"日本物理学会誌. Vol.56,No.6. 411-418 (2001)
Toshiyuki Nakano:“三次元素粒子轨迹的并行图像处理 - 使用核乳剂板的中微子研究 -”日本物理学会杂志第 56 卷,第 411-418 期(2001 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
K.Kodama, et al.: "Observation of tau-neutrino interactions"Phys.Lett.. B504. 218-224 (2001)
K.Kodama 等人:“τ-中微子相互作用的观察”Phys.Lett.. B504。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

丹羽 公雄其他文献

西川忠オーラルヒストリー
西川正口述历史
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    丹羽 公雄;西川忠
  • 通讯作者:
    西川忠

丹羽 公雄的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('丹羽 公雄', 18)}}的其他基金

コーラスとオペラ実験でのミューニュートリノからタウニュートリノへの振動現象の探求
探索合唱和歌剧实验中从μ子中微子到τ子中微子的振荡现象
  • 批准号:
    00F00463
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
ミューニュートリノからタウニュートリノへの振動の検出
检测从μ子中微子到τ中微子的振荡
  • 批准号:
    07404011
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
超微弱画像高速検出用超高感度固体素子の実用化研究
超灵敏固态器件高速检测超弱图像的实用研究
  • 批准号:
    07554005
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ニュートリノ振動によるタウニュートリノの質量の測定
利用中微子振荡测量 tau 中微子质量
  • 批准号:
    02102003
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
加速器実験用エマルションチェンバーに組込み可能なカウンターの開発
开发可合并到乳化室中用于加速器实验的计数器
  • 批准号:
    X00120----484015
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research

相似海外基金

ジルコニウム96を用いたニュートリノを伴う二重ベータ崩壊事象の観測と半減期の測定
使用 zircium-96 观测涉及中微子的双 β 衰变事件并测量半衰期
  • 批准号:
    23K22514
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
極低放射能シンチレータ開発によるニュートリノのマヨラナ性の検証
通过开发超低放射性闪烁体验证中微子的马约拉纳性质
  • 批准号:
    24K00636
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
超伝導技術と微細構造形成技術を融合した新型検出器による太陽電子ニュートリノ観測
利用超导技术与精细结构形成技术相结合的新型探测器观测太阳电子中微子
  • 批准号:
    23K25880
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
スーパーカミオカンデにおける超新星背景ニュートリノ探索
超级神冈探测器中的超新星背景中微子搜索
  • 批准号:
    24KJ1717
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海洋底ニュートリノ観測の実現を目指した光検出器モジュールの開発
开发用于实现海底中微子观测的光电探测器模块
  • 批准号:
    24K00653
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
LHC超前方における高エネルギー3世代ニュートリノの研究
LHC超前沿高能第三代中微子研究
  • 批准号:
    23K22504
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
宇宙背景ニュートリノに基づく宇宙・素粒子両側面での新物理の開拓
基于宇宙背景中微子在宇宙和基本粒子方面发展新物理学
  • 批准号:
    24KJ1118
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
高解像度前置検出器とハイパーカミオカンデで実現するニュートリノ物理の新展開
高分辨率前端探测器和超级神冈探测器实现中微子物理学的新进展
  • 批准号:
    24H00231
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ニュートリノ到来方向を用いた地球ニュートリノ観測による地球原始物質の解明
利用中微子到达方向通过地球中微子观测来阐明地球的原始物质
  • 批准号:
    24K17060
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
超新星背景ニュートリノの検出に向けた理論基盤の整備
为探测超新星背景中微子奠定理论基础
  • 批准号:
    24K07021
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 707.2万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了