ミューニュートリノからタウニュートリノへの振動の検出
检测从μ子中微子到τ中微子的振荡
基本信息
- 批准号:07404011
- 负责人:
- 金额:$ 21.18万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
- 财政年份:1995
- 资助国家:日本
- 起止时间:1995 至 1996
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は1994年4月から1995年10月まで第1次のニュートリノ照射を行い、1996年4月から1997年10月までの計画で第2次のニュートリノ照射をおこなっている。第1次のミュートリノを照射したエマルションの現像を1996年2月に完了してニュートリノ反応の解析を「エマルション飛跡自動解析装置」を使って推進している。現在までに1.1万例のニュートリノ反応をエマルションの中で検出し、タウニュートリノ反応で在るか否かの判定を完了した。この間1996年6月にはヘルシンキで行われたニュートリノコンファレンスに結果を発表"丹羽がtalk"、同じく10月の日本物理学会で特別講演、その他いくつかの国際会議にて invited-talkを当研究室のメンバーが行った。 1997年2月現在のμ-neutrinoからτ-neutrinoへのneutrino-oscillationはsin^2(2θ)<0.008という結果である。 この結果からCHORUS実験は当初予想した感度(sin^2(2θ)<0.0003)を達成できる基本的な性能が満たされていることが確認できた。現在の成果は全体の10%程度のμCC(荷電交換反応)を解析した結果である。今後中性反応も解析していくことで目標を達成する。 現在エマルション飛跡自動解析装置は旧来型が5台とhigh-speed(7倍速)が1台である。今後残りの5台もhigh-speed型に交換して解析速度を高め、1998年の夏ごろまでに第1次の照射分の解析を完了し、1999年度末までには第2次照射分の解析も完了する。
This study は April 1994 か ら October 1995 ま で first の ニ ュ ー ト リ ノ irradiation を い, in April 1996 か ら October 1997 ま で の project で second の ニ ュ ー ト リ ノ irradiation を お こ な っ て い る. First の ミ ュ ー ト リ ノ を irradiation し た エ マ ル シ ョ ン の is like を February 1996 finished に し て ニ ュ ー ト リ ノ anti 応 の parsing を "エ マ ル シ ョ ン fly trace automatic parsing device" を make っ て propulsion し て い る. 11000 cases now ま で に の ニ ュ ー ト リ ノ anti 応 を エ マ ル シ ョ ン の in で 検 し, タ ウ ニ ュ ー ト リ ノ anti 応 で in る か no か の determine finished を し た. In June 1996 between こ の に は ヘ ル シ ン キ で line わ れ た ニ ュ ー ト リ ノ コ ン フ ァ レ ン ス に results を 発 table "Dan feather が talk", the same じ く の Japan institute of physics in October で special lecture, そ の he い く つ か の international conference に て invited - talk を when laboratory の メ ン バ ー が line っ た. February 1997 present <s:1> μ-neutrino う らτ-neutrinoへ <s:1> neutrino-oscillation う sin^2(2θ)<0.008と う う result である. こ の results か ら CHORUS be 験 は had to think し た sensitivity (sin ^ 2 (2 theta) < 0.0003) を reached で き る basic な が performance against た さ れ て い る こ と が confirm で き た. Now, the <s:1> results are all <s:1> 10% of the <s:1> μCC(charge exchange reverse 応)を analysis た た results である. In the future, the neutral inverse 応 will be analyzed to achieve the goal of を and する. Now, there are エ, エ, ショ, ショ, <s:1>, five old-style automatic flight track resolution devices が, と, high-speed(7x speed)が, and one である. Future residual り の 5 も high - speed に exchange し て resolution high speed を め, in the summer of 1998 の ご ろ ま で に first points finished の analytic を し の exposure, at the end of the 1999 annual ま で に は finished second exposure points の analytic も す る.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
K.Niwa: "シンチレーションファイバートラッカーの開発研究" 放射線. 21. 85-119 (1995)
K. Niwa:“闪烁光纤跟踪器的开发研究”《放射学》21. 85-119 (1995)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kimio NIWA: "Measurement of B(D_S^+→μ^+ν_μ)/B(D_S^+→φμ^+υ_μ) and determination of the decay constant fD_S." Physics Letters B. 382. 299-304 (1996)
Kimio NIWA:“B(D_S^+→μ^+ν_μ)/B(D_S^+→φμ^+υ_μ) 的测量和衰变常数 fD_S 的确定。” B. 382. 299-304 (1996)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Niwa: "Status report on CHORUS experiment at CERN." Nuclear Instrument and Methods. A360. 254-257 (1995)
K.Niwa:“CERN CHORUS 实验的状态报告。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kimio NIWA: "An APD linear array for scintillating fiber tracker read-out." Nuclear Instruments and Methods in Physics Research. A383. 81-88 (1996)
Kimio NIWA:“用于闪烁光纤跟踪器读出的 APD 线性阵列。”
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
丹羽 公雄其他文献
丹羽 公雄的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('丹羽 公雄', 18)}}的其他基金
素粒子標準理論の検証に関する日欧国際共同研究
日欧基本粒子标准理论验证国际联合研究
- 批准号:
12NP0101 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 21.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Scientific Research
コーラスとオペラ実験でのミューニュートリノからタウニュートリノへの振動現象の探求
探索合唱和歌剧实验中从μ子中微子到τ子中微子的振荡现象
- 批准号:
00F00463 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 21.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超微弱画像高速検出用超高感度固体素子の実用化研究
超灵敏固态器件高速检测超弱图像的实用研究
- 批准号:
07554005 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 21.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
ニュートリノ振動によるタウニュートリノの質量の測定
利用中微子振荡测量 tau 中微子质量
- 批准号:
02102003 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 21.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Specially Promoted Research
加速器実験用エマルションチェンバーに組込み可能なカウンターの開発
开发可合并到乳化室中用于加速器实验的计数器
- 批准号:
X00120----484015 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 21.18万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research














{{item.name}}会员




