工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
基本信息
- 批准号:08NP0201
- 负责人:
- 金额:--
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Creative Basic Research
- 财政年份:1992
- 资助国家:日本
- 起止时间:1992 至 1996
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本最終年度はプログラムの各班で成果をまとめるとともに、将来に向けて人工物工学の問題設定および課題を再確認した。今日の人工環境の中で私たちが行っていることが、知識も含めた既知の人工物を使用しながら人工環境を継続的に改変していることであるとの認識から、人工物工学で対象にすべきものは有限環境下での持続的な設計であるとした。そして、有限環境の中で無数のサイクルを描きながらアブダクションが作動している持続的設計を理解する学問を作り、その理解に立って共同体の意思を設計に反映させる有用な手段を提供することが人工物工学の研究目標であると再定義した。そして今後の人工物工学の研究課題を、「設計のより深い理解を目指すモデル的方法」と「有限環境における持続的設計を実践する実験的方法」の大きく二つのアプローチで整理した。モデル的方法ではまず、経験基盤主義に基づいて導出されたイメージスキーマを手がかりにして、人工物のアブダクションにおける洞察力がいかに形成されるかについての解明を試みる。そして、身体経験の類似性を介して理解が共有されるイメージスキーマをベースに、共有可能な言語の研究を行う。また日常言語や特定分野を記述する専門言語による記述の理解において、いかに意味が共有可能なスキーマに変換されるかを研究する。また、既存の人工物に関する知識の集積から新たな人工物を記述する理論が作られ、それは再び次の人工物のアブダクションにつながるという、アブダクションの連鎖を研究する知識の適用過程の研究を設定する。そしてネットワーク、シミュレーション、データ構造化等の技術を利用して、アブダクションに有効な知識を生成する研究を行う。プロトタイピングの面では、有限環境のもとで干渉の少ない解を求めるためのプロトタイピングの研究を行う。ネットワーク、シミュレーションの利用を前提として持続的設計を支えるツールを社会に提供する。実験的方法ではまず、インターネット上で知識を共有することによる非同期分散環境での設計実験を試みる。人工物のメインテナンスをライフサイクルを通した持続的設計と捉え、ネットワークを介したメインテナンスの研究を行う。人工物の理解のためにイメージスキーマが使われる様子を中・長期的に観察し、また有限設計ワークショップを継続的に行う。以上に述べた人工物工学の今後の展望は、本年度11月に開催された第2回人工物工学国際シンポジウムにおいて、各研究班の成果とともに公表され、参加者、レビュアからの賛同を得た。
Current final year は プ ロ グ ラ ム の every class で results を ま と め る と と も に, future に け て artificial material engineering の problem set お よ び subject を reconfirm し た. Today in artificial environment の is の で private た ち が line っ て い る こ と が, knowledge も め た already know の artificial content を use し な が ら artificial environment を 継 続 に change - し て い る こ と で あ る と の know か ら, artificial engineering で like に seaborne す べ き も の は limited environment で の hold 続 な design で あ る と し た. そ し て, limited environmental の で countless の サ イ ク ル を tracing き な が ら ア ブ ダ ク シ ョ ン が actuation し て い る hold 続 design を understand す る を り, learning そ の understand に made っ て community の mean を design に reflect さ せ る な means を provide useful す る こ と が artificial material engineering の research target で あ る と redefinition し た. そ し て の の artificial material engineering research topics in the future を, "design の よ り deeper understanding を い refers す モ デ ル method" と "limited environmental に お け る hold 続 design を be practice す る be 験 method" の big き く two つ の ア プ ロ ー チ で finishing し た. Method of モ デ ル で は ま ず, 経 験 base plate of socialist に base づ い て export さ れ た イ メ ー ジ ス キ ー マ を hand が か り に し て, artificial の ア ブ ダ ク シ ョ ン に お け る insight が い か に form さ れ る か に つ い て の interpret を try み る. そ し て, body 経 験 の similarity を interface し て Shared が さ れ る イ メ ー ジ ス キ ー マ を ベ ー ス に line, there are words may な の を う. ま た daily words や specific eset を described す る 専 door words に よ る account の understand に お い て, い か に mean が mutual may な ス キ ー マ に variations in さ れ る か を research す る. ま た, existing の artificial に masato す る knowledge の set product か ら new た な artificial objects を account す る theoretical が ら れ, そ れ は び の artificial thing again の ア ブ ダ ク シ ョ ン に つ な が る と い う, ア ブ ダ ク シ ョ ン の chain を research す る knowledge の applicable process の す を study る. そ し て ネ ッ ト ワ ー ク, シ ミ ュ レ ー シ ョ ン, デ ー タ structured を の technologies such as using し て, ア ブ ダ ク シ ョ ン に have sharper な knowledge を generated す を line う る research. プ ロ ト タ イ ピ ン グ の surface で は, limited environmental の も と で dry involved less の な い solution を め る た め の プ ロ ト タ イ ピ ン グ の research う を line. ネ ッ ト ワ ー ク, シ ミ ュ レ ー シ ョ ン の を presupposition と し て hold 続 design with を え る ツ ー ル を social に す る. Be the method of 験 で は ま ず, イ ン タ ー ネ ッ ト で knowledge を mutual す る こ と に よ る than the same period dispersed environment で の design be 験 を try み る. Artificial objects の メ イ ン テ ナ ン ス を ラ イ フ サ イ ク ル を tong し た hold 続 design と catch え, ネ ッ ト ワ ー ク を interface し た メ イ ン テ ナ ン ス の research う を line. Artificial objects の understand の た め に イ メ ー ジ ス キ ー マ が make わ れ る others child を, long-term に 観 し, ま た limited design ワ ー ク シ ョ ッ プ を 継 続 に line う. This に べ た artificial engineering の の outlook は in the future, this year's November に open rush さ れ た 2 back to artificial object technology international シ ン ポ ジ ウ ム に お い て, each seminar の results と と も に male table さ れ, participants, レ ビ ュ ア か ら の 賛 with を た.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Kubota,A: "Abduction Machine-1 as Wooden Furniture" Knowledge-Based Systems. Vol.10. (1997)
Kubota,A:“作为木制家具的绑架机器 1”基于知识的系统。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Taura,T.,Kubota,A.: "Engineering History Base" Journal of Research in Engineering Design.
Taura,T.,Kubota,A.:《工程历史基础》工程设计研究杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
吉川 弘之 監修、田浦 俊春、小山 照夫、伊藤 公俊 編: ""新工学知シリーズ"第1巻「技術知の位相」第2巻「技術知の本質」第3巻「技術知の射程」" 東京大学出版会, (1997)
吉川博之监修,田浦俊晴、小山辉夫、伊藤公俊编辑:《‘新工学知识系列’第1卷‘技术知识的阶段’第2卷‘技术知识的本质’第3卷‘技术知识的范围’》东京大学出版社,(1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Kiriyama,T.,Nakajima,N.,Yoshimura,S.,Burgess,S.C.,Moore,D,F.,Shibaike,N.: "A Conceptual Design Environment for Micromechanisms" European Design & Test Conference(ED & TC '96). 448-453 (1996)
Kiriyama,T.,Nakajima,N.,Yoshimura,S.,Burgess,S.C.,Moore,D,F.,Shibaike,N.:“微机械概念设计环境”欧洲设计
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小山 健夫其他文献
小山 健夫的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小山 健夫', 18)}}的其他基金
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
05NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
04NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
06NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
07NP0501 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
造船設計 EXPERT SYSTEM に関する研究
造船设计专家系统研究
- 批准号:
59460129 - 财政年份:1984
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
操船シミュレータの開発
船舶操纵模拟器的开发
- 批准号:
58850094 - 财政年份:1983
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
操船性基準に関する研究
船舶操纵性标准研究
- 批准号:
57550266 - 财政年份:1982
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
造船設計における標準化に関する研究
船舶建造设计标准化研究
- 批准号:
56550302 - 财政年份:1981
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
会話形式による船体線図生成法の研究
一种会话式船体图生成方法研究
- 批准号:
X00090----555168 - 财政年份:1980
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
船の情報に関するデータベースの研究
船舶信息数据库研究
- 批准号:
X00090----455162 - 财政年份:1979
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
認知的姿勢に基づく知的人工物との社会的インタラクション
基于认知姿势的智能制品的社交互动
- 批准号:
14780322 - 财政年份:2002
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
認知的人工物が介在する対話:人と人工物の相互作用に関する心理学的研究
认知人工制品介导的对话:人与人工制品交互的心理学研究
- 批准号:
99J06938 - 财政年份:1999
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
05NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
04NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
06NP0701 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research
工学を総合化する知的人工物に関する研究
集成工程的智力制品研究
- 批准号:
07NP0501 - 财政年份:1992
- 资助金额:
-- - 项目类别:
Grant-in-Aid for Creative Basic Research