建物内生存空間崩壊パターン記述法による激震下死者発生モデル構築へのアプローチ
使用描述建筑物居住空间倒塌模式的方法构建强震死亡模型的方法
基本信息
- 批准号:09875127
- 负责人:
- 金额:$ 1.34万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Exploratory Research
- 财政年份:1997
- 资助国家:日本
- 起止时间:1997 至 1999
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は地震による建物破壊に起因する人的被害の抜本的低減を目的としており、激震下における人的被害を「建物構造破壊」→「建物内部崩壊」→「生存空間被災」→「人的被害発生」という時系列展開に基づくメカニズムで理解するためのアプローチ法を提言するものである。そのために必要なツールとして、建物の力学的崩壊パターンを数量評価する尺度および崩壊家屋内の生存空間の保存状態を記述する尺度構成を議論する。本研究は3ヵ年の研究期間を予定しており、遅滞なく進めるために以下のサブテーマを想定した。(1)サブテーマ1 : 基礎資料の構築(2)サブテーマ2 : 建物内生存空間の崩壊パターン記述法の考察(3)サブテーマ3 : 構造被害-生存空間被害-死傷者の関係考察(4)サブテーマ4 : 死傷者発生モデルの検討平成11年度は最終年度に当たる。初年度はサブテーマ1の研究遂行のためのデータベース化が主作業であった。2年度はそのデータに基づいた、建物崩壊パターン記述法(サブテーマ2)及び建物被害パターンと建物内人的被害との関係考察(サブテーマ3)のためのデータ収集に力点が置かれた。本年度の成果は、建物崩壊パターン記述法に関し、2年度において得られた木造建物被害パターンに加え、鉄筋コンクリート構造に関する被害パターン分類をトルココジャエリ地震(1999年)の被害写真より20分類し、それぞれのパターンごとに死者発生率を算定した。さらに、阪神淡路大震災の神戸市における航空写真を立体視解析し、人的被害データとコンバインすることにより、木造被害20分類についても、それぞれの死者発生率を求めることが出来た。この結果、従来の被害4分類より推定される死者予測式に比し、格段に精度・信頼度の高い推定式を構成することが出来た。また、本研究で提示した分類及び関数は本研究目的以外にも被害調査に一般的に利用できることなどが確認され、研究の副産物として十分意義深いものと位置づけられる。成果の一部は学会誌に投稿した。
This study は earthquake に よ る building broken 壊 に cause す る people killed の sorting the purpose of low reduction を と し て お り, under shock に お け る people killed を "building structure break 壊" - > "building internal collapse 壊" to "living space by disaster", "who murdered 発" と い う series in a に base づ く メ カ ニ ズ ム understand で す る た め の ア プ ロ ー チ method を mention said す る Youdaoplaceholder0 である. そ の た め に necessary な ツ ー ル と し て の mechanics, building collapse 壊 パ タ ー ン を quantity evaluation 価 す る scale お よ び collapse の の 壊 home house living space saving state を account す る scale constitute を comment す る. This study の は ヵ 3 years during the study period を designated し て お り, hysteresis な 遅 く into め る た め に following の サ ブ テ ー マ を scenarios し た. (1) サ ブ テ ー マ 1: basic data の construct (2) サ ブ テ ー マ 2: building space within の collapse 壊 パ タ ー ン account method の investigation (3) サ ブ テ ー マ 3: construct murder - living space were killed - victims の masato department investigation (4) サ ブ テ ー マ 4: The casualties occurred in モデ, 検, 検, the year of the equalization of the 11th year, 検, the final year, に, たる. In the first year, the <s:1> サブテ サブテ サブテ <s:1> 1 <s:1> research was carried out to implement the が main task であった. 2 year は そ の デ ー タ に base づ い た, building collapse 壊 パ タ ー ン account method (サ ブ テ ー マ 2) and び building killed パ タ ー ン と building my wife's murder と の masato department investigation (サ ブ テ ー マ 3) の た め の デ ー タ に 収 set point が buy か れ た. は の results this year, the building collapse 壊 パ タ ー ン account method に masato し, 2 year に お い て have ら れ た wooden building killed パ タ ー ン に plus え objects, iron steel コ ン ク リ ー ト tectonic に masato す る murdered パ タ ー ン classification を ト ル コ コ ジ ャ エ リ earthquake (1999) の murdered photo よ り 20 classification し, そ れ ぞ れ の パ タ ー ン ご と に を 発 birth rate to calculate the deceased Fix た. さ ら に, hanshin weak basic の god opens the city に お け る air photo を analytical し stereoscopic, murdered デ ー タ と コ ン バ イ ン す る こ と に よ り, wooden killed 20 classification に つ い て も, そ れ ぞ れ の を 発 birth rate for the deceased め る こ と が た. こ の results, the classification of 4 従 to の murdered よ り presumption さ れ る dead to measure type に than し, lattice period に precision, high degree of 頼 の い letter push pattern を constitute す る こ と が た. ま た, this study で prompt し た classification and び masato number は beyond the purpose of this study に も murder investigation に general に using で き る こ と な ど が confirm さ れ, research の by-products と し て very deep meaning い も の と position づ け ら れ る. Outcome: A journal of the に Submission to the た.
项目成果
期刊论文数量(13)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
高井伸雄、岡田成幸、高井博雄、宮野道雄、鈴木有: "建物破棄パターン分類に基づく1995年兵庫県南部地震における北淡町富島地区"日本建築学会技術報告集. 10. 印刷中 (2000)
Nobuo Takai、Nariyuki Okada、Hiroo Takai、Michio Miyano、Yu Suzuki:“基于建筑物破坏模式分类的 1995 年兵库县南部北段町丰岛地区地震”日本建筑学会技术报告 10。出版中(2000 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高井伸雄、湊寛子、岡田成幸: "地震時の建物内部空間被災度の関数化"日本建築学会大会梗概集. B-2. 39-40 (1999)
Nobuo Takai、Hiroko Minato、Nariyuki Okada:“地震期间建筑物内部空间损坏程度的函数化”日本建筑学会会议记录 B-2(1999 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡田成幸、高井伸雄: "地震被害調査のための建物分類と破壊パターン"日本建築学会構造系論文報告集. 521. 65-72 (1999)
Shigeyuki Okada、Nobuo Takai:《地震损伤调查的建筑物分类和破坏模式》日本建筑学会结构工程论文报告 521. 65-72 (1999)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
高井伸雄・岡田成幸: "地震時の建物内生存空間被災度の評価 兵庫県南部地震にける被災木造建築物を例に" 日本建築学会学術講演梗概集. B-2. 119-120 (1997)
高井伸夫和冈田茂幸:“地震期间建筑物内部居住空间受损程度的评估:以兵库县南部地震受损的木结构建筑为例”日本建筑学院学术讲座摘要B-2。 120 (1997)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
岡田成幸・高井伸雄: "地震被害調査のための建物分類と破壊パターン" 第10回日本地震工学シンポジウム論文集. 3. 3235-3240 (1998)
Shigeyuki Okada 和 Nobuo Takai:“地震损坏调查的建筑物分类和破坏模式”第 10 届日本地震工程研讨会论文集 3. 3235-3240 (1998)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
岡田 成幸其他文献
A METHOD FOR SIMULATING THREE-PHASE MESO-STRUCTURE OF CONCRETE USING DAMAGE MODEL
损伤模型模拟混凝土三相细观结构的方法
- DOI:
10.2208/jscejam.76.1_38 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大久保 光;中嶋 唯貴;岡田 成幸;Hiroyasu Inoue and Yasuyuki Todo;加藤匠,龍頭正幸,車谷麻緒 - 通讯作者:
加藤匠,龍頭正幸,車谷麻緒
Real Time Sound Information Analysis for Grasping Disastrous Indoor Situations
实时声音信息分析,掌握室内灾难情况
- DOI:
10.11314/jisss.37.1 - 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大久保 光;中嶋 唯貴;岡田 成幸 - 通讯作者:
岡田 成幸
北海道の積雪期に対応した建物リスク評価手法の基礎的検討 -その2 一般診断法による積雪を考慮した被害計算方法-
对应于北海道雪季的建筑风险评估方法的基础研究 - 第 2 部分 使用一般诊断方法考虑积雪的损害计算方法 -
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 慎一;中嶋 唯貴;岡田 成幸;麻里 哲弘 - 通讯作者:
麻里 哲弘
鉄筋コンクリートはりの非線形有限要素解析に対する代替モンテカルロ法
钢筋混凝土梁非线性有限元分析的替代蒙特卡罗方法
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
竹内 慎一;中嶋 唯貴;岡田 成幸;麻里 哲弘;羽生隼輝,芦田拓海,車谷麻緒 - 通讯作者:
羽生隼輝,芦田拓海,車谷麻緒
岡田 成幸的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('岡田 成幸', 18)}}的其他基金
誘導ロボットを利用した個人世帯における緊急地震速報対応型負傷回避システムの開発
使用引导机器人开发私人家庭紧急地震预警防伤系统
- 批准号:
22510175 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震時における建物内の生存空間および生活空間被災度の記載法
如何描述建筑物内的生存空间以及地震时对生存空间的破坏程度
- 批准号:
04650508 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地震時の人的被害発生危険性に関する居住空間マイクロゾーニングの提案
关于地震期间人体损坏风险的住宅空间微分区提案
- 批准号:
02855144 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
大都市を対象とする震害逐次予測情報基本システムの実現
大城市基本地震灾害预报信息系统的实现
- 批准号:
01601002 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
市町村単位でみた地震時被災-復旧過程・行政体対応に関する実状調査と問題点の整理
市级行政部门震灾恢复进程及应对工作实际情况及问题解决情况调查
- 批准号:
62750554 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
市町村単位でみた地震時被災〜復旧過程・行政体対応に関する実状調査と問題点の整理
市级地震灾害-恢复过程和行政响应的实际情况调查和问题解决
- 批准号:
61750572 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新強震観測装置の野外実験
新型强震动观测装置现场实验
- 批准号:
56750399 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
新強震観測装置の野外実験
新型强震动观测装置现场实验
- 批准号:
X00210----575369 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
1995年兵庫県南部地震における建物被害の再現 -甚大な被害と1981年新耐震設計法施行前後の建物被害の違いの成因を探る-
再现1995年兵库县南部地震中的建筑受损情况 - 探讨1981年新抗震设计法实施前后建筑受损严重的原因和差异 -
- 批准号:
09750646 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
1995年兵庫県南部地震災害にかかる学校等における調査研究 -震災における学生等のボランティア活動に関する研究及び学校・教員の役割と今後の学校防災体制・防災教育のあり方に関する研究-
对受1995年兵库县南部地震影响的学校和其他机构进行研究 - 地震期间学生志愿者活动、学校和教师的作用以及学校防灾系统和防灾教育的未来研究 -
- 批准号:
07300011 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 1.34万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)