色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光

染料-聚合物杂化组织的构建及其烧孔光谱

基本信息

  • 批准号:
    10126211
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.47万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
  • 财政年份:
    1998
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1998 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

機能性有機色素を構造の制御された高分子が取り巻いた三次元ハイブリッド組織体は、生体機能物質のモデル系として大変興味深い。本研究では、それらの一つであるデンドリマーポルフィリン系において、色素-媒質間の相互作用を敏感に観測する手段である光ホールバーニング(PHB)測定を用い、以下のことを明らかにした。デンドリマーとは、コアから外側に向けて規則正しい枝分かれをもつ高分子である。コアにポルフィリンをもつ第3世代(L4PH_2)および第4世代(L5PH_2)のデンドリマーを合成し、PHB測定を行った。デンドリマーのみからなる試料では、L4PH_2よりもL5PH_2,の方が高いホールの温度安定性を示した。これは、L5PH_2の方が、より高密度のデンドリマー骨格をもち熱運動が起こりにくいためと解釈した。溶媒としてテトラヒドロフランを含む試料では、L4PH_2では溶媒無しの場合に比べてホールの温度安定性が低下したのに対し、L5PH_2では差が見られなかった。このことは、デンドリマー内でポルフィリン近傍に存在する溶媒の量が、L5PH_2において少ないためと思われる。ポリメタクリル酸エチル中にL4PH_2を分散した試料では、エチル基の回転緩和が起こっている温度でも、L4PH_2のみの試料と同じホールの温度安定性を示した。従って、半径約2.5nm以上離れた部位での構造緩和がポルフィリンの環境に及ぼす影響がほとんど無いことが明らかとなった。
Functional organic pigments are controlled by the structure of polymers and three-dimensional structures, and biofunctional substances are of great interest. This study focuses on the interactions between pigments and media, including pigments and pigments. Sensitive measurement method is used for measuring the light intensity of light (PHB), and the following is the measurement method.デンドリマーとは, コアからOutside に directional けて rule positive しいBranch branch かれをもつpolymer である.コアにポルフィリンをもつ 3rd generation (L4PH_2) および 4th generation (L5PH_2) のデンドリマーを synthesized し, PHB measurement を行った.デンドリマーのみからなるSample では, L4PH_2 よりもL5PH_2, の方が高 いホールの Temperature stability をした.これは、L5PH_2のsquareが、よりHigh density のデンドリマーbone grid をもちheat movement が出こりにくいためと解釈した. Comparison of solvent-containing sample and L4PH_2-solvent without solvent The temperature stability of L5PH_2 is low and the temperature stability is low.このことは, デンドリマー内でポルフィリン near the presence of するThe amount of solvent is small, the amount of L5PH_2 is small, and the amount of solvent is small.ポリメタクリルエチル中にL4PH_2をdispersionしたsampleでは、エチルbasedの绢easing The temperature and stability of L4PH_2 sample are shown in the same test.従って, the radius is about 2.5nm or more, and the structure is relaxed from the れた part, がポルフィリンのに和ぼす Impact がほとんど无いことが明らかとなった.

项目成果

期刊论文数量(8)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
堀江一之: "高分子の光-光制御とナノ微粒子の光化学" 高分子. 47・7. 461-464 (1998)
堀江和之:“聚合物的光光控制和纳米粒子的光化学”聚合物47・7(1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Kimura,S.Machida,K.Horie,Y.Okahata: "Effect of Lipid Molecules on Twisting Motions of DNA Helix Studied by Fluorescence Polarization Anisotropy" Polym.J.30・9. 708-712 (1998)
H.Kimura、S.Machida、K.Horie、Y.Okahata:“通过荧光偏振各向异性研究脂质分子对 DNA 螺旋扭转运动的影响”Polym.J.30・9 (1998)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
S.Machida,M.Morisada,K.Horie: "Presistent Spectral Hole Burning for a Free-Base Porphyrin Doped in a DNA-Lipid Complex Film" Polym.J.(印刷中).
S. Machida、M. Morisada、K. Horie:“DNA-脂质复合物薄膜中掺杂游离碱卟啉的持久光谱空穴燃烧”Polym.J。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
T.Kino,S.Machida,T.Yamashita,K.Horie,et al.: "Microenvironments around Tetraphenylporphine Group in Unimacromolecular Micelles Probed by Photochemical Hole Burning" Macromol.Chem.Phys.199. 1631-1636 (1998)
T.Kino、S.Machida、T.Yamashita、K.Horie 等人:“通过光化学烧孔探测单大分子胶束中四苯基卟啉基团周围的微环境”Macromol.Chem.Phys.199。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
堀江一之: "高分子ナノ微粒子の光化学" 表面. 36・1. 583-590 (1998)
堀江和幸:“聚合物纳米粒子的光化学”表面36・1。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

堀江 一之其他文献

Chapter6, Section 2, The optical films for display and fabrication technology of plastic TFT in "The optical films for flat panel display"
《平板显示用光学薄膜》第六章第二节显示用光学薄膜及塑料TFT的制造技术
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀江 一之;牛木 秀治;渡辺 敏行;T.Watanabe;T.Watanabe
  • 通讯作者:
    T.Watanabe
Chapter8, Section 5, Light-wave manipulation device in "Developing advanced industry by use of nanofiber technology"
《利用纳米纤维技术发展先进产业》第八章第五节光波操纵装置
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    堀江 一之;牛木 秀治;渡辺 敏行;T.Watanabe
  • 通讯作者:
    T.Watanabe

堀江 一之的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('堀江 一之', 18)}}的其他基金

円偏光照射によるクロム錯体の光不斉反転反応を用いた液晶系の光制御
利用圆偏振光照射铬络合物的光不对称反转反应对液晶系统进行光学控制
  • 批准号:
    14045218
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
単一高分子微粒子の光反応とセンシング
单一聚合物颗粒的光反应和传感
  • 批准号:
    10207203
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (B)
高励起状態からの光化学および分子運動ダイナミックスのニアフィールド単一分子分光
高激发态光化学和分子运动动力学的近场单分子光谱
  • 批准号:
    10135207
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
高励起状態からの光化学および分子運動ダイナミックスのニアフィールド単一分子分光
高激发态光化学和分子运动动力学的近场单分子光谱
  • 批准号:
    09241208
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光
染料-聚合物杂化组织的构建及其烧孔光谱
  • 批准号:
    09232211
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
色素-高分子ハイブリッド組織体の構築とそのホールバーニング分光
染料-聚合物杂化组织的构建及其烧孔光谱
  • 批准号:
    08246211
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
光化学ホールバーニングのマトリックス効果の研究
光化学烧孔基体效应研究
  • 批准号:
    62213007
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
高分子フイルム系の光化学ホールバーニングの研究
聚合物薄膜体系光化学烧孔研究
  • 批准号:
    59470085
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
高分子固体中の光反応特にカルボニルの水素引抜きとホトクロミック反応の速度論的研究
聚合物固体中光反应的动力学研究,特别是羰基夺氢和光致变色反应
  • 批准号:
    57550561
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.47万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了