A Development Studies of Infrastructure
基础设施发展研究
基本信息
- 批准号:22K12513
- 负责人:
- 金额:$ 2.5万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
- 财政年份:2022
- 资助国家:日本
- 起止时间:2022-04-01 至 2025-03-31
- 项目状态:未结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
アジア諸国で実施される日本政府のインフラ投資事業について、文献調査を実施した。特に、本研究の中心事例となる「バングラデシュMRT新型通勤車両6両編成(通称ダッカメトロ)」について資料を収集し、2022年12月末の一部区間開通にあわせた現地での報道や、識者の見解をネットで入手可能な情報により調査した。2023年3月に現地を訪問し、実際に新車両に乗車し、経路の確認、駅および車両の外観、駅スタッフの配置、乗客の様子等について予備調査を行った。さらに、本線の運営を掌るDhaka Mass Transit Company Limitedの関係者、交通工学の専門家、日本とバングラデシュの外交に精通する専門家にインタビュー調査を実施した。この他、現地調査では、開通したメトロ周辺のスラム住民の生活を参考のために視察し、住民から話を聞いた。メトロ自体の存在は、現時点で、彼らの生活にほとんど影響がないものの、コロナ禍の影響および昨今の物価高の影響により、住民の生活は悪化していることがみてとれた。なお、予備調査の結果、ダッカメトロの建設と運営が、日本が円借款を通じて支援し、2002年にインドで開業した「デリー高速輸送システム建設事業(通称デリーメトロ)」に倣う部分が大きいことがわかった。ダッカメトロのスタッフがデリーに派遣されて研修を受けている他、デリーからも技術者がダッカを訪問する等、様々な相互交流がなされている。デリーメトロは「質の高いインフラ投資」の成功事例として大きく広報されており、その詳細な「プロジェクト・エスノグラフィー」も書かれている。一方で、ダッカメトロは未だごく短い区間での限られた時間帯における運行のため、ダッカ市民による乗車経験が日常化しているとはいいがたい。今後、デリーメトロに関する資料を有効に活用しながら、ダッカメトロの進捗状況を観察したい。
The Japanese government's investment program and literature research were conducted in various countries. In particular, the central example of this study is the collection of data from the "MRT New Commuter Train 6"(commonly known as "Commuter Train 6"), and the opening of a section at the end of December 2022. In March 2023, the investigation was carried out in the field, in the field, in the confirmation of the new car, in the confirmation of the road, in the outside of the car, in the configuration of the car, in the customer, etc. In addition, Dhaka Mass Transit Company Limited, a related company in charge of the operation of this line, is a specialist in traffic engineering and a specialist in foreign affairs in Japan. This is the first time that we've had a chance to investigate and understand the lives of the people. The existence of the self, the present point, the life of the other, the influence of the disaster, the influence of the past, the influence of the present, the life of the inhabitants, the influence of the past. In 2002, the company opened its "High-speed Transportation System Construction Business (commonly referred to as" High-speed Transportation System Construction Business "). For example, if you want to exchange information, you can send a message to the engineer. The success story of "quality and high quality investment" was published in detail. A party, a party In the future, the data related to the development of the Internet will be used to monitor the progress of the Internet.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Japan's Developmentalist Cooperation for Quality Infrastructure
日本的优质基础设施发展主义合作
- DOI:
- 发表时间:2022
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:渡邉美帆;金井佑生;西村龍;柴田友和;松尾貴史;廣田俊;柳澤幸子;小倉尚志;鈴木秋弘;根矢三郎;山本泰彦;Sanae Ito
- 通讯作者:Sanae Ito
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
伊東 早苗其他文献
エコロジーを読み取る能力(Ecological Literacy)を貧困削減のための農業開発にどのように導入できるのか
如何将生态素养融入农业发展、助力减贫?
- DOI:
- 发表时间:
2008 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
長田 博;伊東 早苗;西川 芳昭 - 通讯作者:
西川 芳昭
The Distributional Effects of Compliance with Food Safety and Agricultural Health Standards on Small Producers in Developing Countries
遵守食品安全和农业健康标准对发展中国家小生产者的分配影响
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
NISHIKAWA;Yoshiaki;Tadashi Nakamura;大坪 滋;水谷 守;伊東 早苗 - 通讯作者:
伊東 早苗
インフラ整備と貧困削減-ベトナムのケース
基础设施发展和减贫——越南案例
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上英樹;加藤一誠;高橋望;榊原胖夫;チャールズ・ユウジ・ホリオカ;伊東 早苗;新海 尚子 - 通讯作者:
新海 尚子
Furusawa Yuria. <i>Dressed like One of Us: Images of Mary in the 20th- and 21st-Century Philippines</i>. Tokyo: Shimizukobundoshobo, 2021, 246+xvi+viiip.
古泽尤莉亚.
- DOI:
10.20495/tak.59.2_337 - 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
大門(佐藤) 毅;野田 真里;伊東 早苗;佐藤 安信;藤田 雅美;佐藤 寛;小松 愛子;関谷 雄一;大谷 順子;稲葉 美由紀;西垣 千春;森 壮也;神馬 征峰;北村 友人;劉 靖;芦田 明美;蟹江 憲史;森田 香菜子;長 有紀枝;戸田 隆夫;上村 雄彦;高柳 彰夫;川田牧人 - 通讯作者:
川田牧人
Livestock Development for Small Scale Farmers in Malawi
马拉维小规模农户的畜牧业发展
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
村上英樹;加藤一誠;高橋望;榊原胖夫;チャールズ・ユウジ・ホリオカ;伊東 早苗 - 通讯作者:
伊東 早苗
伊東 早苗的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('伊東 早苗', 18)}}的其他基金
バングラデシュの対日本水産物輸出産業におけるバリュー・チェーンと衛生基準
孟加拉国向日本出口海鲜行业的价值链和卫生标准
- 批准号:
06F06310 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
グローバル化時代の農水産業分野におけるバリューチェーンと開発途上国の貧困削減
全球化和发展中国家减贫时代农业和渔业部门的价值链
- 批准号:
17633002 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
持続可能なフェア・トレード(公正貿易)のあり方と、その日本における発展の可能性
可持续公平贸易应该是什么及其在日本的发展潜力
- 批准号:
15653015 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 2.5万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Exploratory Research














{{item.name}}会员




