情動論を基盤としたレヴィナス形而上学の研究

基于情感理论的列维纳斯形而上学研究

基本信息

  • 批准号:
    22KJ2012
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.34万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
  • 财政年份:
    2023
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    2023-03-08 至 2025-03-31
  • 项目状态:
    未结题

项目摘要

本研究は、ユダヤ人哲学者エマニュエル・レヴィナスの哲学的著作と宗教的著作を交差的に読解することを通じて、「情動」を特権的な立脚点とする新たな「形而上学」の生成過程を明らかにすることを目的とする。ここでの探究では、レヴィナスのユダヤ的立場は、特殊主義に閉じたものではなく、むしろ西洋哲学における普遍的理念を、ユダヤ的伝統によっていっそうラディカルに変容させるものとして再解釈されることになる。具体的には、レヴィナスが形而上学史における哲学者たちを批判的に受容する際に、ユダヤ的伝統からいかなる諸形象が借用され、新たに再活用されているかについて個々のケースごとに検討し、さらにその思想史的ポテンシャルを引き出すことが目標となる。当該年度の研究は、次年度以降の基礎となる考察を行うことを念頭に、主として以下の二点を軸に展開された。①初期レヴィナスの哲学的著作が、ハイデガーの実存論的分析論の圧倒的な影響下にありながらも、「創造」や「選び」などのユダヤ的形象によって、その方法論を徹底化あるいは解体させているという両義性について検討した。この成果は日仏哲学会秋季大会にて発表した。②上記の研究を踏まえつつ、それをレヴィナスによる「ライシテ/脱宗教性」や「政教分離」の批判的受容という宗教学的な観点から再論した。とくにタルムードから借用された「ノアの末裔」という形象が、西欧文明における脱宗教的な普遍性へと「翻訳」される行程に着目することで、「普遍主義的特殊主義」と定式化されるレヴィナスの思索様式について検討した。この成果は京都大学文学研究科および脱構築研究会共催のシンポジウム「いま、国家の脱構築?--デリダ、レヴィナス、中上健次と国民国家」にて発表した。
This study is aimed at explaining the relationship between human philosophers and religious works, and the process of creating new metaphysics. This is the first time that we have seen such a phenomenon. The concrete images of metaphysics history, philosophy and criticism are borrowed and used in new ways. The images of metaphysics history, philosophy and criticism are used in new ways The research of this year is carried out on the basis of the following two axes:① In the early days, under the influence of philosophical works, the analysis of existence theory and pressure, the image of "creation" and "selection" was thoroughly transformed, and the methodology was thoroughly analyzed. The results of this meeting were announced at the Autumn Conference of the Society of Philosophy. (2) On the study of "separation of religion and state" and the critical acceptance of "separation of religion and state", the author reconsiders the point of religious studies. "Universalist particularism" is formalized in Western European civilization, which is characterized by the universality of religion and the transformation of religion into a "universalist particularism." The results of this study were published in the Graduate School of Literature, Kyoto University. The Graduate School of Literature, Kyoto University, Kyoto University. The first step is to create a national culture, and the second step is to create a national culture.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
レヴィナスのライシテ論とイスラエル--キリスト教批判の観点から
列维纳斯的世俗理论与以色列:从基督教批判的角度
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 祺民;具 燦淳;金子 光顕;木本 恒暢;若林和哉
  • 通讯作者:
    若林和哉
レヴィナス哲学の出発点--「現存在かJか」をめぐって
列维纳斯哲学的起点:关于“Presence or J?”
  • DOI:
  • 发表时间:
    2022
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    金 祺民;具 燦淳;金子 光顕;木本 恒暢;若林和哉;若林和哉
  • 通讯作者:
    若林和哉
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

若林 和哉其他文献

若林 和哉的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

相似海外基金

近代日本の宗教哲学の創成期の総合的研究
日本近代早期宗教哲学综合研究
  • 批准号:
    24K03407
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポストコロニアル的視点からのフランス現象学と宗教哲学の再考
从后殖民视角重新思考法国现象学和宗教哲学
  • 批准号:
    24K03397
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ポスト世俗批判理論の一可能性:障害の宗教哲学に向けて
后世俗批判理论的可能性:迈向残疾的宗教哲学
  • 批准号:
    24KJ0043
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
「宗教概念論」の成果を踏まえたカント宗教哲学の研究
基于《宗教观念论》成果的康德宗教哲学研究
  • 批准号:
    22K00069
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
カント哲学における宗教哲学の位置づけおよびその影響に関する研究
宗教哲学在康德哲学中的地位及其影响研究
  • 批准号:
    21K12819
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
Pure Land Buddhism as a Narrative — — A Pursuit from Positive Philosophy of Religion
净土宗的叙事
  • 批准号:
    19K00080
  • 财政年份:
    2019
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Philosophy of Religion in the late works of Hegel and Schelling: Dimensions of Rational Theology, Epistemology and Theory of Meaning
黑格尔和谢林晚期著作中的宗教哲学:理性神学、认识论和意义论的维度
  • 批准号:
    325425122
  • 财政年份:
    2017
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Research Grants
Research on dualistic trends in twentieth-century French philosophy of religion
二十世纪法国宗教哲学的二元论思潮研究
  • 批准号:
    16K02130
  • 财政年份:
    2016
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Religious Knowledge in Discourse: Cicero`s Dialogues on Philosophy of Religion (D01)
话语中的宗教知识:西塞罗的宗教哲学对话录(D01)
  • 批准号:
    277141002
  • 财政年份:
    2015
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Collaborative Research Centres
アウシュヴィッツに連関づけられた救済の観点からの宗教哲学的なレヴィナス研究
从与奥斯维辛相关的救赎角度对列维纳斯进行宗教哲学研究
  • 批准号:
    12J05598
  • 财政年份:
    2012
  • 资助金额:
    $ 1.34万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了