学術情報ネットワークと大学構内通信網との接続に関する研究

学术信息网络与大学校园通信网络对接研究

基本信息

  • 批准号:
    60229010
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 3.14万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
  • 财政年份:
    1985
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1985 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究の目的は、東京大学文献情報センターで、今後の学術情報システムにおけるネットワークの在り方を計画・推進していく場合に必要となる、広域ネットワークと大学構内の網すなわちLANとの接続に関して基礎的な検討を行なうことである。まず広域網に関しての将来動向は、現行のCCITT勧告のX.25仕様のパケット交換が基本となろう。一方統合サービスディジタル網(ISDN)への移行が5年から10年後には予想される。ISDNに関してはまた未確定要求も多いが、X.25が円滑に吸収されることは確定であろう。一方LANに関しては、プロトコルの面でいくつかの問題がある。調査の結果、標準化動向としては、IEEE802の仕様があり、各種メーカはこの方向で統一化されていくと思われる。IEEE802はOSIの参照モデルにも準拠しており、X.25との整合性も期待できる。現状では、LANは端末も含めたシステムとして販売される傾向にあるので、相互接続の点で問題が生じる可能性がある。一方米国GM社は社内のLANの仕様橋APを提案しており、これはOSIあるいはIEEE802の方向性と合致し各種メーカもMAP準拠製品を市場に送り出す模様である。広域網とLANとの相互接続については、X.25が基本となることは確実である。本研究においてはX.25接続可能なコンピュータ上で簡便な通信ソフトウェアを作成してLAN内のワークステーションと広域網との接続の問題点を実証的に検討した。最大の問題点は端末アドレス(番号計画)であって、LAN内のワークステーションを特定するためにはX.25で定められたパケット形式の内のコールユーザデータ等の利用、あるいはファシリティの利用が必要であることが判明した。番号計画についてなべてのLANが標準に従わなければならないので、学術情報ネットワークにおいても早急に整備する必要のあることが判明した。
は の purpose, this study at the university of Tokyo document information セ ン タ ー で, future の academic intelligence シ ス テ ム に お け る ネ ッ ト ワ ー ク の in り を plan, promote し て い く occasions に necessary と な る, his design domain ネ ッ ト ワ ー ク と の network within university compose す な わ ち LAN と の meet 続 に masato し て based な 検 line for を な う こ と で あ る. Youdaoplaceholder0 wide area network に concerns て <s:1> future trends current <s:1> CCITT勧 news of <s:1> X.25 model <e:1> パケット exchange が basic となろう. One party integrates the サ, ビスディジタ and ビスディジタ networks (ISDN), へ, <s:1>, が for 5 years, ら, and 10 years later, に,, and される. ISDN に masato し て は ま た undetermined requires more than も い が, x. 25 が has drifted back towards &yen; slippery に suction 収 さ れ る こ と は determine で あ ろ う. One side LANに is related to the て て and プロトコ プロトコ <s:1> <s:1> issues で く く がある がある problems がある. Survey の, standardization trends と し て は, IEEE802 の shi others が あ り, various メ ー カ は こ の direction で unification さ れ て い く と think わ れ る. IEEE802 <s:1> OSI <e:1> refers to モデ, に, <s:1>, 拠, てお, てお, and X.25と, as well as the integration <e:1> expectation で る る. Status quo で は, LAN は end も containing め た シ ス テ ム と し て vendor 売 さ れ る tendency に あ る の で, mutual 続 の some で problem が raw じ る possibility が あ る. A square meters within the GM は club の LAN の shi others proposed bridge AP を し て お り, こ れ は OSI あ る い は IEEE802 の directional と close to various メ し ー カ も MAP for sure す を 拠 products market に send り die others で あ る. The wide area network とLANと <s:1> is connected to each other 続に と て て <e:1>, X.25が is basic となる と と である である is actual である. This study に お い て は x.25 may meet 続 な コ ン ピ ュ ー タ で simple な communication ソ フ ト ウ ェ ア を made し て in LAN の ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン と hiroo domain network と の meet 続 の problem point を be licensed に beg し 検 た. は の biggest problem point at the end of the end ア ド レ ス plans (our) で あ っ て, LAN の ワ ー ク ス テ ー シ ョ ン を specific す る た め に は x. 25 で set め ら れ た パ ケ ッ ト form within の の コ ー ル ユ ー ザ デ ー タ の utilization, such as あ る い は フ ァ シ リ テ ィ の use が で necessary あ る こ と が.at し た. Mash project に つ い て な べ て の LAN が standard に 従 わ な け れ ば な ら な い の で, academic intelligence ネ ッ ト ワ ー ク に お い て も gearing up early urgent に す る necessary の あ る こ と が.at し た.

项目成果

期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
東京大学文献情報センター紀要. Vol1. (1985)
东京大学文学信息中心通报第 1 卷(1985 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
"9 th International On line Information Meeting" (1985)
“第九届国际在线信息会议”(1985年)
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

猪瀬 博其他文献

猪瀬 博的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('猪瀬 博', 18)}}的其他基金

密結合型図書館ネットワークにおける統合業務システムの研究
紧耦合图书馆网络集成业务系统研究
  • 批准号:
    63301102
  • 财政年份:
    1988
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
光学的媒体を用いたデータベースシステムに関する研究
使用光学介质的数据库系统研究
  • 批准号:
    62410015
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
学術情報システムの構築に関わる海外データベース事情調査
学术信息系统建设相关国外数据库情况调查
  • 批准号:
    62041120
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Research
学術情報システムの構築に関わる海外データベース事情調査
学术信息系统建设相关国外数据库情况调查
  • 批准号:
    60042015
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Overseas Scientific Survey
学術情報システムの環境分析と構築プロセスの研究
学术信息系统环境分析与构建过程研究
  • 批准号:
    59380003
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
画像情報の大量高速入力方式
海量高速图像信息输入方式
  • 批准号:
    58460234
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
オンライン・リモートアクセス可能な原文書情報データベースの構成に関する研究
在线/远程访问原始文献信息数据库结构研究
  • 批准号:
    57223101
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
オンライン・リモートアクセス可能な原文書情報データベースの構成に関する研究
在线/远程访问原始文献信息数据库结构研究
  • 批准号:
    56222003
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Special Project Research
分散形データフロー計算機の構成に関する研究
分布式数据流计算机的配置研究
  • 批准号:
    X00070----542059
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
全国研究機関コンピュータ・ネットワークの形成
国家研究所计算机网络的形成
  • 批准号:
    X00060----430638
  • 财政年份:
    1979
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)

相似海外基金

コンピュータ・ネットワーク用語のドイツ語化過程に関する総合的調査研究
计算机网络术语德文化过程综合研究
  • 批准号:
    16520246
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本語教育へのコンピュータ・ネットワーク導入の効果に関する研究
计算机网络引入日语教育的效果研究
  • 批准号:
    11780163
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
動的に再構成可能なコンピュータ・ネットワーク環境を考慮した並列分枝限定法
考虑动态可重构计算机网络环境的并行分支定界方法
  • 批准号:
    10780283
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中学校社会科授業におけるコンピュータ・ネットワークの活用に関する研究
计算机网络在初中社会课课堂中的运用研究
  • 批准号:
    09910003
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
教室内コンピュータ・ネットワークを利用した個を深く知るための対話型評価システム
一种交互式评估系统,使用课堂计算机网络来深入了解个人。
  • 批准号:
    08680229
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
コンピュータ・ネットワークを利用した、遠隔地ディスカッション・システムの開発
利用计算机网络的远程讨论系统的开发
  • 批准号:
    07780354
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータ・ネットワークを利用した手話学習システムの研究
利用计算机网络的手语学习系统研究
  • 批准号:
    05780173
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
コンピュータ・ネットワークを活用した新しい授業スタイルの創造
利用计算机网络创建新的教学方式
  • 批准号:
    04908001
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
コンピュータ・ネットワーク・マネージメントに関する研究
计算机网络管理研究
  • 批准号:
    04750298
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
国際体系シミュレーションのコンピュータ・ネットワーク化の研究
国际系统仿真计算机网络研究
  • 批准号:
    61720035
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 3.14万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了