長期関連続(6ケ月以上)の海底地震観測による海陸境界部の微小地震活動の研究
利用长期连续(6个月以上)海底地震观测研究陆海界面微震活动
基本信息
- 批准号:61540288
- 负责人:
- 金额:$ 1.22万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1986
- 资助国家:日本
- 起止时间:1986 至 1987
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.今年度は本研究の最終年度である. 初年度に開発した長期間連続観測型の海底地震計を用いて, 福島県沖の海底境界部で実験観測を実施し, 微小地震活動の研究を行なった.2.北海道大学理学部の用船による地震予知の研究航海に乗船することができ, マグニチュード6級の地震が群発している福島沖に海底地震計5台を設置することができた. 用船日数の制約で実際に設置した期間は6月の約23日間である. 観測は予定どおり5台の海底地震計全部を回収することができた. 本実験観測では, 開発した長期間連続型の海底地震計の機器のうち, 記録部と時刻信号発生器のみを使用した. 開発した長周期地震動センサーは, 海底と長周期のノイズや海底とのカップリングなどの予備調査を実施できなかったため実際の観測では使用せず, 従来型の短周期地震動センサーを用いて観測を行なった. 本課題で開発した低消費電力型の記録器および時刻信号発生器は, 設計どおりに充分な可能を観測で発揮しており, 海底地震計の長期間化が可能であることが実際の観測で確かめられた.3.福島沖の海底での約23日間の観測期間中に, M5.7の地震がねらいどおり観測網内に発生し, その活動がすべて海底地震計に記録された. 前震, 本震, 余震という, 一連の地震活動の発生系列がすべて海底地震計に記録されたのは今回の観測が初めてである. 多くの地震が短時間に発生する余震の場合, 計算機のイヴェント検出によって発生した地震の数を正確に検出することは難しいが, 約3,000個を越えている. この一連の地震活動と, M5.7の地震の発生前の, この地域の定常的な微小地震活動を解析することにより, 福島沖の海陸境界部の微小地震の発生様式があきらかになると考えられる. 地震の数が膨大であるため, 現在も観測データの走時の読み取りを行なっている最中である.
1. Our annual で は の finally this study あ る. Early annual に open 発 し た even between long-term 続 観 の undersea earthquake measuring type meter を with い て, fukushima 県 blunt の で sea state department be 験 観 を measurement be し, small earthquake activity の を line な っ た. 2. Hokkaido university science の boats に よ る earthquake to know の study navigation に 乗 ship す る こ と が で き, マ グ ニ チ ュ ー ド 6 の earthquake が group 発 し て い る fukushima blunt に undersea earthquake gauge set 5 を す る こ と が で き た. Use the number of ship days <s:1> to restrict で actual time に to set the period of <s:1> た た, <s:1> June <e:1> approximately 23 days である. Youdaoplaceholder0 measure that all five <s:1> submarine seismographs set <s:1> お お 観 are を and return する た とがで た た た. This be 験 観 measuring で は, open 発 し た type between long-term even 続 の undersea earthquake meter の machine の う ち, records of と moment signal 発 raw の み を use し た. Open 発 し た long period ground motion セ ン サ ー は, submarine と long-period の ノ イ ズ や submarine と の カ ッ プ リ ン グ な ど の reserve survey を be applied で き な か っ た た め be interstate の 観 measuring で は use せ ず, ground motion type の 従 to short cycle セ ン サ ー を with い て 観 measuring line を な っ た. This topic で open 発 し た low electricity consumption type の recorder お よ び moment signal 発 は and design ど お り に な may fully を 観 measuring で 発 swing し て お り, undersea earthquake meter の long-term interculturalizing が may で あ る こ と が be interstate の で 観 test really か め ら れ た. 3. Fukushima blunt の submarine で の about 23 daytime の 観 に during measurement, the M5.7 の earthquake が ね ら い ど お り 観 measuring network に 発 し, そ の activity が す べ て undersea earthquake meter に record さ れ た. Foreshocks, this earthquake, aftershocks と い う, for の seismicity の 発 raw series が す べ て undersea earthquake record meter に さ れ た の は today back の が 観 test early め て で あ る. Born more く の earthquake が short time に 発 す る aftershocks の occasions, computer の イ ヴ ェ ン ト 検 out に よ っ て 発 raw し た earthquake の number を correct に 検 out す る こ と は difficult し い が, about 3000 を more え て い る. こ の の と earthquake activity in a row, M5.7 の earthquake の の 発 alive, こ の regional の な small earthquake activity in stationary を parsing す る こ と に よ り, fukushima blunt の sea-land state department の minor earthquake の 発 raw others type が あ き ら か に な る と exam え ら れ る. The number of earthquake の が expands で あ る た め, now も 観 measuring デ ー タ walking の の 読 み take り を line な っ て い る で in most あ る.
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
金沢 敏彦其他文献
Re-evaluation of linear trend of submarine cable voltages for the study of the Toroidal field variation at the CMB
重新评估海底电缆电压的线性趋势以研究 CMB 环形场变化
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Oisbi;A. Sakuraba;Shoichi Yoshioka;篠原 雅尚;田中 聡;大林 政行;一瀬 建日;志藤 あずさ;塩原 肇;深野 哲生;末次 大輔;末次 大輔;一瀬 建日;高森 昭光;金沢 敏彦;清水 久芳;山田 知朗;H. Shimizu - 通讯作者:
H. Shimizu
根室沖における海底長期地震観測
根室近海长期海底地震观测
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Oisbi;A. Sakuraba;Shoichi Yoshioka;篠原 雅尚;田中 聡;大林 政行;一瀬 建日;志藤 あずさ;塩原 肇;深野 哲生;末次 大輔;末次 大輔;一瀬 建日;高森 昭光;金沢 敏彦;清水 久芳;山田 知朗 - 通讯作者:
山田 知朗
海底ケーブル式稠密地震観測システムの開発
海缆密集地震观测系统研制
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Y. Oisbi;A. Sakuraba;Shoichi Yoshioka;篠原 雅尚;田中 聡;大林 政行;一瀬 建日;志藤 あずさ;塩原 肇;深野 哲生;末次 大輔;末次 大輔;一瀬 建日;高森 昭光;金沢 敏彦 - 通讯作者:
金沢 敏彦
金沢 敏彦的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('金沢 敏彦', 18)}}的其他基金
2004年紀伊半島南東沖の地震の余震に関する調査研究
2004年纪伊半岛东南沿海地震余震研究
- 批准号:
16800003 - 财政年份:2004
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Purposes
三宅島・神津島・新島近海群発地震活動に関する調査研究
三宅岛、神津岛、新岛附近的地震群活动研究
- 批准号:
12800011 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Purposes
海底観測の準リアルタイム化のための超音波高速通信手法の開発
开发用于近实时海底观测的超声波高速通信方法
- 批准号:
06554014 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
日本海溝軸直下における速度構造の研究
日本海沟轴线正下方的速度结构研究
- 批准号:
01540325 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
Structure and Dynamics of the Porcupine Magma-Poor Continental Margin from new Ocean Bottom Seismometer Data
来自新海底地震仪数据的豪猪岩浆贫乏大陆边缘的结构和动力学
- 批准号:
2742142 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Studentship
Development research of the high performance ocean bottom seismometer for breakthrough in scientific studies at the seafloor
高性能海底地震仪研制研究突破海底科学研究
- 批准号:
15H02122 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
New tilt observation at the seafloor based on the latest ocean bottom seismometer technology
基于最新海底地震仪技术的海底新倾斜观测
- 批准号:
23540489 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Development of ocean bottom seismometer and pressure gauge for observation of earthquakes at plate boundary
板块边界地震观测海底地震仪和压力计的研制
- 批准号:
22540428 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Seismic heterogeneous structures based on auto-correlation analysis of ambient noise on ocean-bottom seismometer recoreds
基于海底地震仪记录环境噪声自相关分析的地震非均质结构
- 批准号:
22740288 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
海底地震計を用いた地震波干渉法によるプレート沈み込み帯深部の微細三次元構造の解明
利用海底地震仪进行地震干涉测量来阐明深俯冲带的精细三维结构
- 批准号:
09J02666 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
Development and Testing of a Shielded Ocean-Bottom Seismometer to Reduce Seafloor Low-Frequency Noise
降低海底低频噪声的屏蔽海底地震仪的开发和测试
- 批准号:
0825077 - 财政年份:2008
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Standard Grant
広帯域海底地震計データを用いたフィリピン海の三次元上部マントル構造解析
利用宽带海底地震仪数据对菲律宾海进行三维上地幔结构分析
- 批准号:
15740282 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
突発災害対応型浅海用海底地震計の開発
针对突发灾害的浅海海底地震仪研制
- 批准号:
14740260 - 财政年份:2002
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
A Collaborative Proposal: Prototype Development of Under Ice Ocean Bottom Seismometer
合作提案:冰下海底地震仪原型开发
- 批准号:
0196171 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 1.22万 - 项目类别:
Standard Grant