特異的な酵素モデル系の開発とその応用に関する研究

特定酶模型系统的开发及其应用研究

基本信息

  • 批准号:
    61560142
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.22万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1986
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1986 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.環状酸無水物のメタノールによる不斉開環反応に対し、シンコナアルカロイドが優れた活性を示すことを見い出したので、本年度は非天然型のシンコナアルカロイドの立体異性体(エピ体)の合成を実施した。その結果、5員環無水物に対してはエピ体の方が高い選択性を発現すると云う興味深い事実が認められた。また、触媒の固定化を目的として、シンコナアルカロイド類の高分子化を併せ検討した。それらを直接ポリマーに担持させた系では、触媒活性は極度に低下したが、リンカーを介したポリマーは、モノマー触媒に匹敵する活性を示し、このことは実用的価値ある触媒への展開を可能にするものである。2.光学活性な新規相間移動触媒の開発とそれを用いる環状エノンの不斉エポオキシ化反応に関しては次のような結果が得られた。2個の(+)-シンコニンを分子内に持つビス型触媒の存在下、9-メチルフルオレニルパーオキシドを用いる酸化反応によって63%の不斉収率で目的とするシクロヘキセノン-2,3-エポキシドを得ることができた。この反応において、上記触媒及び過酸化物前駆体の溶液への酸素ガスの導入によるパーオキシドの生成、続いて基質を添加することによって、不斉エポオキシ化反応を同一触媒、同一容器内で簡便に行える方法を確立した。より選択性の高い触媒が見い出されば、本方法は危険なパーオキシドを単離する必要がないことから実用性が期待される。3.ミセル、ベシクル系での補酵素チアミンのモデル反応に関しては、長鎖アルキル側鎖を持つチアゾリウム塩が二本の長鎖アルキル基を持つ4級アンモニウム塩とともにベシクルを形成することが電子顕微鏡及びゲル3過法などにより確認できた。しかしながら、ベシクル系はミセル系とは全く異なる挙動を示し、アシロイン縮合の反応場としては著しく活性の低いものであった。ベシクルの改善が今後の課題である。
1. The synthesis of a non-natural form of a cyclic acid anhydrate was carried out this year. As a result, the 5-membered ring is free of water. Immobilization of catalyst and polymerization of catalyst are discussed. The activity of the catalyst is extremely low. The activity of the catalyst is extremely low. 2. Optically active phase shift catalyst development process In the presence of 2 (+)-C_3C This paper establishes a simple and convenient method for introducing catalyst and acid precursor solution into the reaction system by adding catalyst and acid precursor. The method has the advantages of high selectivity, high selectivity and high practicability. 3. In the case of a long lock, the long lock is closed, and the long lock is closed. In the case of a long lock, the long lock is closed, and the long lock is closed. In the case, the long lock is closed, and the long lock is closed. The reaction field of condensation is low and the activity is low. Future issues for improvement.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平竹潤,稲垣穣,山本行男,小田順一: J.Chem.Soc.,Perkin【I】. (1987)
Jun Hiratake、Minoru Inagaki、Yukio Yamamoto、Junichi Oda:J.Chem.Soc.、Perkin [I](1987)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

小田 順一其他文献

小田 順一的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('小田 順一', 18)}}的其他基金

グルタチオン合成代謝系酵素の立体構造と機能
谷胱甘肽合成代谢酶的三维结构与功能
  • 批准号:
    11169232
  • 财政年份:
    1999
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
グルタチオンの介する生体情報機構を探るプローブ合成-生体内グルタチオンレベルを制御する特異的阻害剤の開発-
探索谷胱甘肽介导的生物信息机制的探针合成 -开发控制体内谷胱甘肽水平的特异性抑制剂-
  • 批准号:
    10169236
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)
グルタチオンの介する生体情報機を探るプローブ合成-生体内グルタチオンレベルを製御する特異的酵素阻害剤の開発-
探索谷胱甘肽介导的生物信息机制的探针合成 - 开发控制体内谷胱甘肽水平的特定酶抑制剂 -
  • 批准号:
    09273235
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
化学発光を触媒するモノクローナル抗体の作製-新しい発光性人工タンパク質の創出-
催化化学发光的单克隆抗体的生产-新型发光人工蛋白质的制作-
  • 批准号:
    08878086
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
アミド結合の形成を触媒する合成酵素の構造と機能に関する研究
催化酰胺键形成的合成酶的结构与功能研究
  • 批准号:
    08219227
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
遷移状態における酵素複合体の構造解析-グルタチオン合成酵素の構造変化と酵素機能の発現機構-
过渡态酶复合物的结构分析 - 谷胱甘肽合酶的结构变化及酶功能的表达机制 -
  • 批准号:
    06240230
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
抗体触媒の精密設計と高度機能改変に関する研究
抗体催化剂的精准设计与先进功能修饰研究
  • 批准号:
    04205082
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
酵素反応をモデルとする高立体選択的反応の開発
以酶反应为模型的高度立体选择性反应的发展
  • 批准号:
    59560125
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
不斉反応場を利用する高立体選択的反応の開発
利用不对称反应场开发高度立体选择性反应
  • 批准号:
    57560125
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相間移動触媒を用いる反応とその応用
相转移催化剂的反应及其应用
  • 批准号:
    X00095----266059
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)

相似海外基金

環状酸無水物の選択的水素化による置換ラクトン類の製造
环酸酐选择性加氢生产取代内酯
  • 批准号:
    58750669
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ニッケル, パラジウム錯体を触媒とするイミド, 環状酸無水物の合成
镍钯配合物催化剂合成酰亚胺和环状酸酐
  • 批准号:
    57550514
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
環状酸無水物の不斉接触還元における立体選択性の発現機構
环状酸酐不对称催化还原的立体选择性机理
  • 批准号:
    56750586
  • 财政年份:
    1981
  • 资助金额:
    $ 1.22万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了