火山ガス突出の予測と地域による被災率の相異についての研究
火山气体排放预测及灾害损失率地区差异研究
基本信息
- 批准号:62601028
- 负责人:
- 金额:$ 3.33万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
- 财政年份:1987
- 资助国家:日本
- 起止时间:1987 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.全国の火山地域における噴気ガスの化学成分測定とその変化:一 今年度は本邦における有珠, 十勝, 雌阿寒, 樽前, 北海道駒ヶ岳, 旭岳, 秋田駒ヶ岳, 秋田焼山, 鳴子(潟沼), 那須, 草津白根, 富士(河口湖), 木曽御岳, 伊豆大島, 雲仙岳, 霧島, 桜島, 開聞(うなぎ池)などの諸火山について, 噴気ガスの噴出温度, 化学成分, 噴出量や速度などを測定し, 特に火山活動の消長と噴気ガスの成分変化との関係を求められた.2.諸火山の噴気孔ガスの化学的研究から判明した2, 3の事実:- 今年度の調査結果から判明したことのうち2, 3の例について挙げると, 有珠火山に於いては, その化学組織と同位体組成の次時間変化から, その最高値より出口温度の最高値の方が約2年遅れて出現することが判った. また秋田焼山の叫沢の噴湯はその酸素・水素同位体比の測定などから山頂の噴気ガスと低温の地下水との混合後に与熱されて噴出した特殊な湧出過程であることや, また今回活動が活発化した雌阿寒岳ではフッ素/塩素比の明らかな増加が見られ逆に活動の沈静化が進んでいる大島ではこの値の低下が認められた.3.大気中に放出された火山ガスの滞留状況と災害についての調査研究:- 1986年5月に火山ガス中毒死亡事故の発生した秋田焼山叫沢に於いて, 大気中に滞留している火山ガス濃度の分布状況は, ガス発生地点の位置, 発生濃度, 温度, 地形, 気温, 風向等に密接に関係することを確かめ, 現在でもところにより250ppm以上の滞留濃度を示すことがあるのが確かめられた. 同じくガス中毒事故のあった草津白根山殺生河原や, その他桜島, 木素御岳などでも同様大気中に拡散した火山ガス濃度の経時変化を測定した.4.研究の問題点と今後の展望:- 火山ガス災害の発生源である火山噴気ガスの濃度・発生量等の予測と, 大気中への拡散後の地形・気象条件との関係についてより詳細な調査が必要である.
1. Determination of chemical composition of volcanic gas in China and its transformation: 1. This year's year is the year of Honbon's Open 2. Chemical study of volcanic vent holes: 2, 3.-The results of this year's investigation show that the maximum value of the outlet temperature is about 2 years old. Determination of the isotope ratio of acid and water in the Akita Mountains and the special efflux process after mixing with the low temperature groundwater and the heat efflux. 3. Investigation on the occurrence of volcanic activity in the middle of the Great Depression:-May 1986: The occurrence of volcanic poisoning fatality occurred in the Akita Mountains, and the distribution of volcanic concentrations in the atmosphere was closely related to the location of the occurrence site, the occurrence concentration, temperature, topography, temperature, and wind direction. The retention concentration of more than 250 ppm is indicated. 4. Future prospects of the study: -Prediction of volcanic eruption concentration, emission amount, etc., and detailed investigation of the relationship between topography and meteorological conditions after volcanic eruption.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
平林 順一・日下部 実: 火山ガス災害ワークショップ報告書. 3-23 (1987)
Junichi Hirabayashi 和 Minoru Kusakabe:火山瓦斯灾害研讨会报告 3-23 (1987)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
小坂丈予・小沢竹二郎・平林順一: 火山ガス災害ワークショップ報告書. 141-149 (1987)
Takeyo Kosaka、Takejiro Ozawa、Junichi Hirabayashi:火山瓦斯灾害研讨会报告 141-149 (1987)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
小坂 丈予其他文献
小坂 丈予的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('小坂 丈予', 18)}}的其他基金
火山ガス災害の発生原因の究明と災害発生予想図の試作
火山瓦斯灾害成因调查及灾害预测图原型制作
- 批准号:
01601028 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
火山ガス放出と滞留に起因する災害の地域による相異についての研究
火山气体释放与滞留灾害区域差异研究
- 批准号:
63601027 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
地球化学的方法による本邦各地火山の活動状況の総合観測
利用地球化学方法综合观测日本全国火山活动状况
- 批准号:
61020027 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
地球化学的方法による本邦各地火山の活動状況の総合観測
利用地球化学方法综合观测日本全国火山活动状况
- 批准号:
59020016 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
火山ガス測定による噴火予測に関する基礎研究
基于火山气体测量的喷发预测基础研究
- 批准号:
56020010 - 财政年份:1981
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
本邦諸火山の地球化学的方法による活動状況測定に関する基礎的研究
利用地球化学方法测量日本火山活动状况的基础研究
- 批准号:
X00022----402010 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
本邦諸火山の地球化学的方法による活動状況測定に関する基礎的研究
利用地球化学方法测量日本火山活动状况的基础研究
- 批准号:
X00022----302015 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research in Natural Disasters
桜島火山海底活動による鹿児島湾北部の環境変化に関する研究
樱岛火山海底活动引起的鹿儿岛湾北部环境变化研究
- 批准号:
X00050----039043 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
海中噴火による火山島の生成と, その変化に関する基礎的研究
水下喷发火山岛形成及其变化的基础研究
- 批准号:
X00050----039002 - 财政年份:1975
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (A)
相似海外基金
波長可変ダイオードレーザーによる火山ガス成分のシングルエンド高速観測
使用波长可调谐二极管激光器单端高速观测火山气体成分
- 批准号:
19654067 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 3.33万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research