「労働の柔軟性」と新たな労働力需給システムの構築に関する国際比較研究

“劳动力弹性”与新型劳动力供需体系构建的国际比较研究

基本信息

  • 批准号:
    01530025
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

1.1980年代の欧米諸国(イギリス、ドイツ、フランス、アメリカ)で推進された「労働の柔軟性」政策のもとで生じた「労働力需給システム」の変化について、当該諸国の雇用統計および賃金統計をもとに比較研究を行い、これまでの雇用管理や賃金制度に生じている変化を明らかにした。2.わが国については、1980年代後半以降に推進された「新たな労働力需給システム」の導入の具体的事例として、就職情報誌について、発行企業にたいする調査および情報誌に掲載された内容についてコンピュ-タを用いて分析した。また、これまで調査されてこなかった学生アルバイトの就労実態や就労ル-トについて調査を行った。この結果、公的統計で把握できる実態をはるかに上回る規模の学生アルバイトがサ-ビス産業を中心に就労し、サ-ビス経済化を支えている現状が明らかになった。3.円高好況に転じて以降、労働力不足が顕著になり、労働力需給システムにも柔軟な対応が求められているが、京都市の中小企業を対象に労働力不足の現状や職業安定行政にたいする要望などに関する間取り調査やパ-トタイマ-の動向調査を行った。この調査を通じて、正規雇用の経験をもたずにパ-ト就労する中高年女子が増大しており、中小企業ではこうした労働力の活用に活路を求めていることが把握できた。4.ソフトウェア産業での調査を行い、ソフトウェア技術者の採用と訓練の現状および不況業種からの「過剰人員」の受け入れの可能性と障害となっている条件について考察を行った。
1.1980 In the 1990s, European countries promoted the policy of "flexibility of labor" and developed the policy of "labor force demand". When the comparative study of employment statistics and wage statistics of these countries was carried out, the reform of employment management wage system was clearly carried out. 2. In the second half of the 1980s, the introduction of "new labor force needs" was promoted, and specific examples were introduced. In the first half of the 1980s, the investigation and analysis of the contents of the information journal were carried out. The investigation was conducted on the basis of the results of the investigation. The results and statistics of the survey show that the status quo of the survey is clear. 3. Investigation on the current situation of labor shortage in small and medium-sized enterprises in Kyoto City and the demand for labor shortage in the administration of occupational stability. The survey was conducted in the middle of the year and the middle of the year for women and small and medium enterprises. 4. The investigation of software industry is in progress, the application and training status of software engineers are in progress, and the possibility and obstacle of acceptance of "over-qualified personnel" from commercial enterprises are in progress.

项目成果

期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
伍賀一道: "パ-トタイム労働の改革をめぐる政策的対抗-イギリスの経験と日本-" 立命館大学人文科学研究所紀要. 49. 125-149 (1989)
Kazumichi Goga:“兼职工作改革的政策冲突 - 英国经验与日本”立命馆大学人文研究所公告 49. 125-149 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伍賀一道: "戦後日本の雇用・失業政策の展開-労働市場の階層制との関連を中心に-" 金沢大学経済論集. 27号. 110-135 (1990)
Kazumichi Goga:“战后日本就业和失业政策的发展 - 关注与劳动力市场等级的关系”金泽大学经济评论第 27 期。110-135(1990 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伍賀一道: "「構造調査」と雇用就業構造の変化" 経済. 312号. 196-211 (1990)
Kazumichi Goga:“就业结构的结构调查和变化”经济第 312. 196-211 (1990)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
伍賀一道: "労働市場政策における「地域」の問題" 金沢大学経済学部論集. 10巻2号. 155-175 (1990)
Kazumichi Goga:“劳动力市场政策中的区域问题”金泽大学经济学院文集,第 10 卷,第 2 期,155-175(1990 年)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

伍賀 一道其他文献

福祉の現場から地域の生活を考える
从福利工作的角度思考当地生活
間接雇用は雇用と働き方をどう変えたか-不安定就業の今日的断面
间接就业如何改变就业和工作方式——当代不稳定就业的横截面
広域行政の法理
广域管理的法律原则
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヤン・ツイーコー;磯村篤範(訳);緒方 桂子;人見剛;人見剛;伍賀一道;稲葉一将;伍賀 一道;人見剛;伍賀一道;稲葉一将;村上博;伍賀一道;荒木修;人見剛;大島和夫;村上博
  • 通讯作者:
    村上博
現代日本の失業と不安定就業
现代日本的失业和就业不稳定
世界金融危機と現代法
全球金融危机与现代法
  • DOI:
  • 发表时间:
    2009
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    ヤン・ツイーコー;磯村篤範(訳);緒方 桂子;人見剛;人見剛;伍賀一道;稲葉一将;伍賀 一道;人見剛;伍賀一道;稲葉一将;村上博;伍賀一道;荒木修;人見剛;大島和夫;村上博;村上博;大島和夫
  • 通讯作者:
    大島和夫

伍賀 一道的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('伍賀 一道', 18)}}的其他基金

雇用形態の多様化と職業紹介行政の弾力化・民営化に関する国際比較研究
就业形式多元化与就业安置管理灵活化、私有化的国际比较研究
  • 批准号:
    04630027
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
「雇用の弾力化」と職業紹介行政の民営化に関する国際比較研究
“就业灵活性”与就业安置管理私有化的国际比较研究
  • 批准号:
    03630028
  • 财政年份:
    1991
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
「労働の柔軟性」と労働行政への民間活力の導入に関する国際比較研究
“劳动弹性”与将私营部门活力引入劳动行政管理的国际比较研究
  • 批准号:
    02630026
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
現代の不安定雇用問題の社会的・経済的特質に関する国際比較
当代不稳定就业问题的社会经济特征的国际比较
  • 批准号:
    60530025
  • 财政年份:
    1985
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
現代の不安定就業労働者問題の社会的・経済的特質に関する研究
当代不稳定工人问题的社会经济特征研究
  • 批准号:
    58530016
  • 财政年份:
    1983
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
地域開発にともなう農村地域労働市場の構造変化に関する研究
区域发展引起的农村劳动力市场结构变化研究
  • 批准号:
    X00210----573012
  • 财政年份:
    1980
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了