真空紫外レーザーしきい光電子分光法の開発
真空紫外激光阈值光电子能谱的研制
基本信息
- 批准号:63540375
- 负责人:
- 金额:$ 0.83万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、励起分子の光電子分光の新しい展開を計るため、新しい高いイオン化状態と高分解能の光電子スペクトルを測定できるような真空紫外パルスレーザーによる「しきい光電子」スペクトル法の開発を行った。(1)まず、真空紫外レーザー(105-120nm)を発生させる水銀ヒートパイプオーブンを製作し、(2)、「しきい光電子」を測定する高分解能アナライザーを試作した。水銀ヒートパイプ・オーブンは、両端にLiF窓を取付け、その手前で水冷し、窓板に水銀が付着するのを防ぐようにした。水銀蒸気には希ガスを混入し、フェーズマッチングをとった。水銀原子をまず二光子で励起し、ついで二番目のレーザーでさらに励起させ、四周波混合によって、真空紫外レーザーを発生させた。二台目のレーザーの波長を変えることによって、Wvuv=2W_1+W_2で与えられる波長可変の真空紫外レーザーが得られる。テスト分子として,イオン化ポテンシャルの低いアニリン(8.00eV)をこの水銀レーザーで照射することによって、イオン化の実験に十分な速度の真空紫外レーザーがえられることがわかった。一方、しきい光電子アナライザーは、全く新しい試みとして、キャピラリーアレイを用い、運動エネルギーがほぼゼロの光電子のみ補集する工夫を行った。このアナライザーを特徴は、補集効率が高いことと、分解能が高いことである。実際に、アニリン分子のSi状態を第一レーザーで励起し、ついで第二レーザーでイオン化しながら、しきい光電子を測定してスペクトルを測定したところ、分解能5meVで光電子スペクトルが得られることがわかり、今後さらに分解能の向上が期待できる。これによって、本研究目的は一応達さられ、国際的にも注目される結果が今後得られることは間違いない。
In this study, the development of photoelectron spectroscopy for excited molecules was studied. (1)For the production of mercury and vacuum ultraviolet (105-120nm),(2) and (3) determination of high decomposition energy and (4) determination of photoelectrons. The mercury in front of the water, the mercury in front of the water The mercury is mixed in. Mercury atoms are excited by two photons, excited by two photons, excited by four wavelengths, and generated by vacuum ultraviolet radiation. The wavelength of the two wavelengths can be changed from Wvuv =2W_1+W_2 to Wvuv=2W_1+W_2. The temperature of the molecule is low (8.00eV), and the temperature of the molecule is low (8.00eV). In one way, the photoelectron emission is completely new, the photoelectron emission is completely new, and the photoelectron emission is completely new. The characteristic of this kind of energy is that it can be decomposed into two parts: one is high, the other is low. In fact, the Si state of the molecule is the first time to be excited, the second time to be excited, the third time to be excited, the fourth time to be excited, the fourth The purpose of this study is to achieve international attention and to achieve future results.
项目成果
期刊论文数量(4)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
木村克美、佐藤健児、奥山克彦、高橋正彦: Ultrafast Phenomena. 6. 483-486 (1988)
Katsumi Kimura、Kenji Sato、Katsuhiko Okuyama、Masahiko Takahashi:超快现象。6. 483-486 (1988)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
阿知波洋次、木村克美: Chemical Physics. 129. 11-20 (1989)
阿智叶洋二、木村胜美:化学物理。129. 11-20 (1989)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
奥山克彦、高橋正彦、木村克美: Journal of Chemical Physics.
Katsuhiko Okuyama、Masahiko Takahashi、Katsumi Kimura:化学物理学杂志。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
木村 克美其他文献
木村 克美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('木村 克美', 18)}}的其他基金
カチオンのレーザー選別と低振動モードに関する光電子分光研究
激光选择阳离子和低振动模式的光电子能谱研究
- 批准号:
04640480 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
励起状態光電子分光法による弱い電荷移動錯体の電子移行に関する研究
利用激发态光电子能谱研究弱电荷转移配合物中的电子转移
- 批准号:
62606524 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
基本的分子およびフリーラジカルの Hel 光電子スペクトルのハンドブックの作成
基本分子和自由基的 Hel 光电子能谱手册的编写
- 批准号:
57840026 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
閃光光電子スペクトル装置の開発と光化学反応短寿命中間体の研究
闪光光电子能谱仪研制及光化学反应短寿命中间体研究
- 批准号:
X00120----184015 - 财政年份:1976
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
光電子分光法による活性分子の研究
光电子能谱研究活性分子
- 批准号:
X00070----843001 - 财政年份:1973
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (A)
分光法による反応中間体の研究
反应中间体的光谱研究
- 批准号:
X45080-----48702 - 财政年份:1970
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
分光法による反応中間体の研究
反应中间体的光谱研究
- 批准号:
X44080------8702 - 财政年份:1969
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
相似海外基金
角度依存光電子スペクトル線二色性による強相関希土類4f電子状態対称性の決定
利用角度相关光电子谱线二色性测定强相关稀土4f电子态对称性
- 批准号:
16J05334 - 财政年份:2016
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
数値基底による時間依存電子状態理論の開発と分子の強光子場光電子スペクトルの予測
基于数值基础和分子强光子场光电子能谱预测的瞬态电子态理论发展
- 批准号:
17750003 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
難成形性微粉体試料に対するX線光電子スペクトルのその場測定法の開発
难成型细粉样品X射线光电子能谱原位测量方法开发
- 批准号:
12919004 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
高分解能光電子スペクトルにおけるバルク電子状態の寄与の定量的評価
定量评估体电子态在高分辨率光电子光谱中的贡献
- 批准号:
11740174 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
無機ガラス繊維素材の作成とその光電子スペクトルの解析による原子・電子構造の決定
无机玻璃纤维材料的创建并通过分析其光电子能谱测定原子和电子结构
- 批准号:
07750911 - 财政年份:1995
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
特異な配位構造を有する遷移金属錯体のX線光電子スペクトルとそれらの理論的解釈
独特配位结构过渡金属配合物的X射线光电子能谱及其理论解释
- 批准号:
06740562 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Si単結晶薄膜成長中における光電子スペクトル強度の振動に関する基礎的研究
单晶硅薄膜生长过程中光电子能谱强度振荡的基础研究
- 批准号:
04750002 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
分子クラスターの光電子スペクトルの研究
分子团簇光电子能谱的研究
- 批准号:
04640380 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
表面・吸着分子の光電子スペクトルの線形に関する理論及びそのスペクトル解析への応用
表面/吸附分子光电子能谱线性理论及其在光谱分析中的应用
- 批准号:
61540316 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
コバルト合金の角度分解光電子スペクトル
钴合金的角分辨光电子能谱
- 批准号:
60740171 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.83万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)