既知有毒種以外の渦鞭毛藻における麻ひ性貝毒の分布に関する研究
麻痹性贝类毒素在已知有毒物种以外的甲藻中的分布研究
基本信息
- 批准号:63560208
- 负责人:
- 金额:$ 0.9万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1988
- 资助国家:日本
- 起止时间:1988 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
麻ひ性貝毒(PSP)による貝類の毒化はある種の有毒渦鞭毛藻により起こることが知られている。しかし、最近Protogonyaulaxおよびそのシストが一度も発見されたことのない陸奥湾において二枚貝に微量ながらPSP成分の存在が確認されるなど、既知の有毒プランクトンとの関連が不明な貝類の毒化が明らかにされている、このことは既知有毒プランクトン以外の毒化原因生物が存在することを示唆する。一方、筆者らは最近P.tamarensis細胞より分離した細菌にPSP産生能を見出しているが、このことは本細菌によるプランクトンや貝類の毒化が起こり得る可能性を示している。本研究はこれらの点に着目して、まず淡水域の貝類にもPSPが存在するか否かを明らかにするため、琵琶湖の二枚貝について検討を加えた。その結果、神経芽細胞を用いる細胞培養法及びHPLC-蛍光分析により微量のPSP成分の存在を確認することができ、未知の毒化原因生物の存在がより明確になった。そこで、未知の原因生物を探る目的で既知有毒種以外の渦鞭毛藻の株について大量培養してPSP産生能を検索したところ、筆者らが継代培養していたGymnodinium nagasakiense,Flagilinium sp.、香港産Alexandrium sp.および岩手県沿岸、陸奥湾、沖縄の各海域より分離した10種25株の渦鞭毛藻株いずれにおいても毒性を認めることはできなかった。そこで、PSP産生細菌の分布を調べる目的でProtogonyaulaxが発生していない時期の大船渡湾および陸奥湾、琵琶湖の水を20、5.0、0.45μmのフィルターで順次ろ過して粒子を分画し、0.45〜5.0μmの粒子画分の毒性及び毒性分を分析してみた。その結果いずれの水域においてもこの画分に、それ以上の大きさの画分よりも多量のPSP成分の存在が確認された。本結果はPSP産生菌が広く分布し、貝類の毒化に関与している可能性を示した。
PSP is toxic to shellfish. Recently, Protogonyaulax and PSP have been reported for a time, and the existence of trace PSP components in two shellfish has been confirmed. The existence of unknown shellfish poisoning caused by known toxic substances has been confirmed. Recently, P. tamarensis cells were isolated and the possibility of PSP production by bacteria was shown. This study focuses on the existence of PSP in freshwater. Results: Cell culture and HPLC-UV analysis were used to confirm the presence of trace amounts of PSP components, and the presence of unknown toxic organisms. For the purpose of exploring organisms with unknown causes, we have cultivated a large number of strains of dinoflagellates other than known toxic species to explore the potential of PSP production. The author has cultivated Gymnodinium nagasakiense,Flagilinium sp., Alexandria sp. from Hong Kong was isolated from the coastal waters of Iwate, Luao Bay and Okinawa, and 25 strains of 10 species were isolated. To adjust the distribution of PSP-producing bacteria, Protogonyaulax was developed in the waters of Ofunato Bay and Lake Biwa at 20, 5.0 and 0.45μm. The toxicity and toxicity of particles from 0.45 to 5.0μm were analyzed. The results showed that the presence of PSP components in the water was confirmed. The results indicate the distribution of PSP-producing bacteria and the possibility of shellfish poisoning.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
緒方 武比古其他文献
麻ひ性貝毒原因渦鞭毛藻の成長・毒生産に関する生理生化学的研究
导致麻痹性贝类中毒的甲藻生长和产毒的生理生化研究
- DOI:
- 发表时间:
2002 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Jun Harada;緒方 武比古 - 通讯作者:
緒方 武比古
II-12. 東日本大震災が岩手県大船渡湾における麻ひ性貝毒原因渦鞭毛藻の発生・増殖に与えた影響
II-12. 东日本大地震对岩手县大船渡湾麻痹性贝类中毒的甲藻发生和增殖的影响
- DOI:
10.2331/suisan.wa2247-21 - 发表时间:
2016 - 期刊:
- 影响因子:0.4
- 作者:
緒方 武比古;有里 池田;加賀 新之助;公明 内記;克昌 加賀;篤志 小檜山;山田 雄一郎;數充 松岡 - 通讯作者:
數充 松岡
緒方 武比古的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('緒方 武比古', 18)}}的其他基金
有毒渦鞭毛藻の従属栄養的性状に関する研究
有毒甲藻的异养特性研究
- 批准号:
05806027 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有毒・有害渦鞭毛藻のペリジニンークロロフィルaー蛋白複合体に関する研究
有毒有害甲藻多甲素-叶绿素a蛋白复合物的研究
- 批准号:
04806028 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
有毒渦鞭毛藻のペリジニンークロロフィルaー蛋白複合体に関する研究
有毒甲藻多甲素-叶绿素a蛋白复合物的研究
- 批准号:
03806031 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
フグ皮組織におけるテトロドトキシンとその誘導体の生体内相互変換に関する研究
河豚毒素及其衍生物在河豚皮肤组织中体内相互转化的研究
- 批准号:
61760179 - 财政年份:1986
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
プロトゴニオラックスの分泌するアクリル酸の植物プランクトン相遷移に与える影響
原角藻分泌的丙烯酸对浮游植物相变的影响
- 批准号:
60760161 - 财政年份:1985
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
Protogonyaulaxcatenella 赤潮による魚類斃死機構に関する研究
原角藻赤潮致鱼类死亡机制研究
- 批准号:
58760153 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ホタテガイに蓄積された麻ひ性貝毒の体内変化に関する研究
扇贝体内累积麻痹性贝毒内部变化的研究
- 批准号:
57760170 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
巻貝卵巣における胆汁色素蛋白の生合成に関する研究
蜗牛卵巢胆汁色素蛋白生物合成的研究
- 批准号:
X00210----476162 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
巻貝卵巣の胆汁色素蛋白に関する研究
蜗牛卵巢胆色素蛋白的研究
- 批准号:
X00210----376121 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
巻貝卵巣の胆汁色素タンパクに関する研究
蜗牛卵巢胆色素蛋白的研究
- 批准号:
X00210----276128 - 财政年份:1977
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
海洋生態系における寄生性渦鞭毛藻の動態解析と有害藻類の発生防除への新たな可能性
海洋生态系统中寄生甲藻动态分析及控制有害藻类发生的新可能性
- 批准号:
23K26976 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
アンフィジニウム属渦鞭毛藻の有用二次代謝産物の探索と開発
蛇鞭藻属有用的次生代谢产物的搜索和开发
- 批准号:
23K21364 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本周辺海域におけるアザスピロ酸中毒原因渦鞭毛藻の種組成,毒組成,分布特性
日本周边海域引起氮杂螺酸中毒的甲藻种类组成、毒性成分及分布特征
- 批准号:
23K23681 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本周辺海域における有毒アンフィドマ科渦鞭毛藻の系統分類と生態
日本周边海域有毒两栖甲藻的系统发育分类和生态学
- 批准号:
24KJ0853 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
外洋生態系における渦鞭毛藻の包括的理解:生物地理、栄養戦略から将来予測へ
全面了解公海生态系统中的甲藻:从生物地理学和营养策略到未来预测
- 批准号:
24K03060 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
捕食機構と葉緑体の関係に着目した従属栄養性渦鞭毛藻の進化過程の解明
阐明异养甲藻的进化过程,重点关注捕食机制与叶绿体的关系
- 批准号:
22KJ0037 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
海洋生態系における寄生性渦鞭毛藻の動態解析と有害藻類の発生防除への新たな可能性
海洋生态系统中寄生甲藻动态分析及控制有害藻类发生的新可能性
- 批准号:
23H02283 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
有害渦鞭毛藻のゲノム編集法の開発~その未知なる遺伝子機能の解明を目指して
开发有害甲藻基因组编辑方法——旨在阐明其未知基因功能
- 批准号:
23K18049 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
アンフィジニウム属渦鞭毛藻の有用二次代謝産物の探索と開発
蛇鞭藻属有用的次生代谢产物的搜索和开发
- 批准号:
21H02637 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
麻痺性貝毒原因渦鞭毛藻アレキサンドリウム・タマレンセの個体群形成機構の解明
阐明导致麻痹性贝类中毒的甲藻亚历山大藻的种群形成机制
- 批准号:
20K06181 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.9万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)