海水中のメタンガスの炭素および水素同位体比に関する研究

海水中甲烷气体碳氢同位素比研究

基本信息

  • 批准号:
    01540468
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 1.02万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1989
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1989 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

海底の熱水系や冷湧水系から海水中に供給されるメタンガスの起源を明らかにするために、メタンガスの濃度を測定すると同時に、メタンの炭素と水素の安定同位体比測定を試みた。海水試料は、沖縄トラフ海底熱水活動域(1986年6〜7月のJAMSTEC「しんかい2000」調査)、相模湾初島沖冷湧水域(7月の淡青丸KT89-11次航海)、および南海トラフ冷湧水域(8〜9月の日仏KAIKO-NANKAI計画)より採取した。メタン濃度はFIDガスクロマトグラフィ-によって測定した。船上で海水より分離した気体試料を保存して持ち帰り、その中に含まれるメタンを酸化銅によって酸化した。炭素は二酸化炭素ガスとして、また水素は水として回収し、それぞれの同位体比をMAT250同位体比質量分析計によって測定した。沖縄トラフ海底熱水は溶存ガス濃度がきわめて高く、その主成分は二酸化炭素、硫化水素およびメタンであった。水温320℃のブラックスモ-カ-試料のメタン含量は約8mmol/kgに達し、東太平洋海膨21°Nにおける海底熱水噴出域での値(0.06mmol/kg)の100倍以上という高濃度を示した。メタンの炭素同位体比(δ^<13>C)は-32〜-42〓、水素同位体比(δD)は-210〜-250〓の範囲の値を示した。炭素同位体比はマグマ起源のメタン(約-15〓)に比べて明らかに軽い値を示し、バクテリア起源もしくは有機物の熱分解によるメタンの寄与のあることが明らかになった。また南海トラフでは、海底直上海水から最高4.0μmol/kgのメタンが検出され、著しくメタンに富んだ冷湧水の供給されていることが実証された。メタンの同位体比はまだ分析されていないが、メタン/エタン比が10^3以上と大きいこと、およびメタンが酸化されて生じたと見られる海底の炭酸塩試料が-40〜-50という軽いδ^<13>C値を持つことから、ここでのメタンガスはバクテリア起源と考えられる。
The hot water system of the seabed and the cold water system are supplied by the sea water. The concentration of メタンガスの was measured at the same time, and the ratio of stable isotope of メタンのcarbon and water was measured and tested. Seawater sample area, Okinawa seabed hydrothermal activity area (JAMSTEC "しんかい2000" survey from June to July 1986), Sagami Bay Hatsushima cold surge waters (KT89-11 sailing of Aishomaru in July), cold surge waters of Nankai Sea (KAIKO-NANKAI plan of August to September) and taking the same route. The concentration of メタンはFIDガスクロマトグラフィ-によってmeasurementした. On board, the sea water is separated and the body sample is stored, and the acidified copper and acidified copper are stored in the container. Carbon diacidation carbon ガスとして, またhydrogen は水として recovery し, それぞれのisotope ratio をMAT250 isotope ratio mass analyzer によって measurement した. Oki Toro's seafloor hot water has a high concentration of dissolved water, and its main ingredients are carbon dioxide and hydrogen sulfide. The water temperature is 320℃. The water temperature is 320℃. The content of the sample is about 8 mmol/kg. The East Pacific sea expansion is 21 °NにおけるThe seabed hot water eruption area is more than 100 times higher than the value (0.06mmol/kg) and has a high concentration. The carbon isotope ratio of メタンの (δ^<13>C) is -32~-42〓, and the water isotope ratio (δD) is -210~-250〓. Carbon Isotope Ratio The origin of クテリアもしくはThermal decomposition of organic matter and the のあることが明らかになった. The sea water of the South China Sea, the water directly from the bottom of the sea, the maximum of 4.0 μmol/kg, the sea water検出され、与しくメタンに富んだ热水のsupplyされていることが実证された. Analysis of メタンのisotope ratioはまだされていないが、メタン/エタン比が1 0^3 or more Seabed carbonic acid sample が-40~-50という軽いδ^<13>C 夤をHold the つことから、ここでのメタンガスはバクテリアorigin と考えられる.

项目成果

期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Sasaki,T.Gamo et al.: "Carbon dioxide-rich fluid venting and hydrate formation at the JADE hydrothermal field." Science.
H.Sasaki、T.Gamo 等人:“JADE 热液田富含二氧化碳的流体排出和水合物形成。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
小池勲夫,蒲生俊敬: "深海底の熱水系・冷湧水系に群がる底生生物--その生化学的適応戦略" 化学と工業. 42. 1188-1192 (1989)
Isao Koike、Toshiyuki Gamo:“深海热液和冷泉水系统中聚集的底栖生物——它们的生化适应策略”,化学与工业,42。1188-1192(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
蒲生俊敬: "プレ-ト境界における冷湧水の地球化学的特性" 月刊地球. 11. 749-752 (1989)
Toshiaki Gamo:“板块边界冷泉水的地球化学特征”,地球月刊 11. 749-752 (1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
H.Sasaki,T.Gamo et al.: "Unique chemistry of the backarc basin hydrothermalsolutions at the mid-Okinawa Trough." Nature(submitted).
H.Sasaki、T.Gamo 等人:“冲绳海槽中部弧后盆地热溶液的独特化学性质。”
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
蒲生俊敬・酒井均: "相模湾初島沖における海底湧水の化学フラックス測定のための採水装置の試作" 第5回「しんかい2000」研究シンポジウム報告書. 317-323 (1989)
Toshiaki Gamo和Hitoshi Sakai:“用于测量相模湾初岛海岸海底泉水化学通量的水采样装置原型”第五届“Shinkai 2000”研究研讨会报告317-323(1989)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

蒲生 俊敬其他文献

文化遺産の創造と継承-ンデベレの壁絵と博物館
文化遗产的创造与传承——恩德贝莱壁画和博物馆
Oceanographic studies using dissolved gases as chemical tracers
使用溶解气体作为化学示踪剂的海洋学研究
  • DOI:
  • 发表时间:
    2006
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    Yoshida;Kenji;蒲生 俊敬
  • 通讯作者:
    蒲生 俊敬
Unique geochemistry of submarine hydrothermal fluids from arc-backarc settings of the western Pacific. In : Back-Arc Spreading Systems : Geological, Biological, Chemical and Physical Interactions
来自西太平洋弧后环境的海底热液的独特地球化学。
Discovery of a new hydrothermal venting site in the southern Mariana Arc
在马里亚纳岛弧南部发现新的热液喷口点
  • DOI:
  • 发表时间:
    2004
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蒲生 俊敬;岡村 慶;石橋 純一郎
  • 通讯作者:
    石橋 純一郎
東アジア諸国の伝統的価値観の変遷に関する計量分析
东亚国家传统价值观变化的计量经济学分析
  • DOI:
  • 发表时间:
    2005
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    蒲生 俊敬;石橋 純一郎;岡村 慶;亀井哲也;鄭 躍軍
  • 通讯作者:
    鄭 躍軍

蒲生 俊敬的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('蒲生 俊敬', 18)}}的其他基金

水素による環境負荷評価に向けたバックグラウンド水素の濃度と同位体比精密測定の試み
尝试准确测量背景氢浓度和同位素比以评估氢对环境的影响
  • 批准号:
    19651002
  • 财政年份:
    2007
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
深海底ケーブルを用いた海洋化学環境の長期連続モニタリングの試み
利用深海海底电缆长期连续监测海洋化学环境的尝试
  • 批准号:
    17651004
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
海洋の微量元素・同位体に関するグローバル観測研究(国際GEOTRACES計画)
海洋中微量元素和同位素的全球观测研究(国际GEOTRACES项目)
  • 批准号:
    17634014
  • 财政年份:
    2005
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
閉鎖的海域における海洋環境変動の比較研究:「比較縁海学」事始
封闭海域海洋环境变化比较研究:“比较边缘海洋学”的开端
  • 批准号:
    13878094
  • 财政年份:
    2001
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Exploratory Research
ク-ロメトリ-による海水中の全炭酸の高精度分析
比色法高精度分析海水中总二氧化碳
  • 批准号:
    02202209
  • 财政年份:
    1990
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
沖繩トラフにおける海底熱水活動の地球化学的研究
冲绳海槽海底热液活动的地球化学研究
  • 批准号:
    62740317
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
海水中の放射性炭素および溶存酸素の精密測定による深層循環の化学的研究
通过精确测量海水中的放射性碳和溶解氧进行深层循环的化学研究
  • 批准号:
    62610504
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
海底熱水活動に伴う一酸化二窒素ガスの噴出とその海水中の挙動に関する研究
海底热液活动引起的一氧化二氮喷发及其在海水中的行为研究
  • 批准号:
    61540409
  • 财政年份:
    1986
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
西部北太平洋における大気-海洋間の二酸化炭素および炭素-14の挙動に関する研究
北太平洋西部大气与海洋之间二氧化碳和碳14的行为研究
  • 批准号:
    57540321
  • 财政年份:
    1982
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)

相似海外基金

西部北太平洋亜寒帯域の鉄はどこから供給されるか?~鉄安定同位体比による定量評価~
北太平洋西部亚北极地区的铁从何而来?
  • 批准号:
    24K20927
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
DNAメタバーコーディングと安定同位体比解析による絶滅危惧鳥類ミゾゴイの食性研究
利用DNA宏条形码和稳定同位素比分析研究濒危岩鱼的食性
  • 批准号:
    24H02596
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
海洋一次生産を支える溶存態鉄の供給源を生物由来ヘム鉄の鉄安定同位体比で解明する
使用生物来源血红素铁的铁稳定同位素比率阐明支持海洋初级生产的溶解铁的来源
  • 批准号:
    23K22619
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
鉄安定同位体比と複合オミクス解析による脊椎動物の鉄恒常性維持機構の多様性評価
使用铁稳定同位素比和复杂组学分析评估脊椎动物铁稳态机制的多样性
  • 批准号:
    24KJ0002
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
炭素安定同位体比とアクアポリンとの関係に基づいた都市樹木機能の新評価法確立
基于碳稳定同位素比值与水通道蛋白关系的城市树木功能评价新方法的建立
  • 批准号:
    23K28242
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
水素安定同位体比を用いた日本の鳥類の移動履歴の推定
使用氢稳定同位素比估计日本鸟类的迁徙历史
  • 批准号:
    23KJ2160
  • 财政年份:
    2023
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
白金族元素の安定同位体比分析による宇宙物質流入履歴の解読
通过铂族元素的稳定同位素比分析破译宇宙物质流入的历史
  • 批准号:
    20K04113
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
海洋島火山岩のBa安定同位体比で沈み込みスラブの行方を追う
利用大洋岛火山岩的 Ba 稳定同位素比追踪俯冲板块的命运
  • 批准号:
    22K03767
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
炭素安定同位体比で制約する隕石炭酸塩の生成反応
碳稳定同位素比限制的镁甲藻酸盐形成反应
  • 批准号:
    22K18725
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Challenging Research (Exploratory)
生体金属ニッケルの安定同位体比を用いたメタン生成菌探査への挑戦
使用生物金属镍的稳定同位素比检测产甲烷菌的挑战
  • 批准号:
    22K14136
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 1.02万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了