学習者の自然・社会認識形成の促進に関する教授心理学的研究-ATI現象を考慮した映像教材の作成および作成原則の確立について
促进学习者自然意识和社会意识形成的教育心理学研究——考虑ATI现象的视频教材创作及创作原则的确立
基本信息
- 批准号:01510043
- 负责人:
- 金额:$ 1.15万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本年度は、映像教材として「花の結婚」(BBC放送制作・NHK総合放送TV.昭和57年度11月放送)を用いた理科授業を計画・実践した。この教材は、虫媒花や風媒花水媒花などがそれぞれ受粉のために巧みな戦術を採っていることを映像で示したものである。先行研究ではこの教材の単なる視聴だけでは「かわいそうだ」などの情緒的反応が多いこと、花つくりや種の形成、他花受粉などに関する認知的枠組みを与えてからの視聴では情緒的反応は減少し、それぞれの花の受粉の工夫が読み取れること、の2点が明らかになっていた。この結果からは、花のつくりや他花受粉に関する知識所有度とVTR視聴による授業との間に交互作用のあることが想定できた。そして、この交互作用は知識所有度を高めることができれば解消できるだろうことも想定できた。そこで新たな小学校6年児童を対象に、花のつくりや他花受粉についての知識所有度を視聴前の6時間にわたる授業を通して高めることによって、児童全員に有効適切なVTR視聴を可能にすることを試みた。結果は、視聴後の感想文の分析によったが、約20%の児童が視聴後の感想において花の受粉についての情報を記述するとともに情緒的反応をも示した。花の受粉に関する記述は十分とはいえないものであったので、これらの児童に対してははじめに目標としたようなVTR視聴による授業は十分には組織しえなかったことになる。このクラスの児童たちは、「種子植物でも花が咲かないものがある」とか「種子植物でも実や種ができないものがある」といった知識をもっていること、雄しべ・雌しべの有無については必ずしも十分に認識していないことが、事前調査で明らかになっていたが、視聴の前の理科授業においてそれらの知識ないし認識を高められなかった可能性があり、今回の結果はこの反映と考えられる。
This year 's と, video textbook と, て "Flower Wedding" (produced by BBC and NHK総, co-broadcast on TV). (Broadcast in November of Showa 57)を with を た science teaching を project · Miyabashi た. こ の は teaching materials, entomophilous flower や anemophilous mediums such as flower flower な ど が そ れ ぞ れ nectar の た め に qiao み な 戦 を mining operation っ て い る こ と を image で shown し た も の で あ る. Leading research で は こ の textbooks の 単 な る apparent 聴 だ け で は "か わ い そ う だ" な ど の mood of 応 が more い こ と, flower つ く り や forming, flowers he nectar の な ど に masato す る cognitive 枠 group み を and え て か ら の apparent 聴 で は mood of 応 は reducing し, そ れ ぞ れ の flower の nectar の time が 読 み take れ る こ と, 2 points の が Ming ら か に な っ Youdaoplaceholder0 て た. こ の results か ら は, flower の つ く り や flowers he nectar に masato す る knowledge all degrees と VTR + visual 聴 に よ る knowledge と に interaction between の の あ る こ と が scenarios で き た. そ し て, こ の interaction は high degree of knowledge all を め る こ と が で き れ ば null で き る だ ろ う こ と も scenarios で き た. そ こ で new た な primary school six years where child を like に, flower seaborne の つ く り や flowers he nectar に つ い て の knowledge all degrees を 聴 front の 6 time に わ た る knowledge を tong し て high め る こ と に よ っ て, where children's overall に has sharper appropriate な VTR + visual 聴 を may に す る こ と を try み た. Results は, の feeling after see 聴 の analysis に よ っ た が, about 20% の where child が の feeling after see 聴 に お い て flower の nectar に つ い て の intelligence を account す る と と も に mood of 応 を も shown し た. Flowers の nectar に masato す る account は very と は い え な い も の で あ っ た の で, こ れ ら の where child に し seaborne て は は じ め に target と し た よ う な VTR + visual 聴 に よ る knowledge は very に は organization し え な か っ た こ と に な る. こ の ク ラ ス の where child た ち は, seed plant "で も flower が sakura sake か な い も の が あ る" と か seed plant "で も be や kind が で き な い も の が あ る" と い っ た knowledge を も っ て い る こ と し male and female べ · し べ の presence of に つ い て は will ず し も very に know し て い な い こ と が, preliminary investigations で Ming ら か に な っ て い た が, regard 聴 の の science lesson before に お い て そ れ ら の knowledge な い し know を high め ら れ な か っ た possibility が あ り, today back to の results は こ の reflect と exam え ら れ る.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
細谷純,宇野忍,本郷一夫: "小学生の自然認識形成の促進に関する教授心理学的研究" 東北教育心理学研究. 5. (1990)
Jun Hosoya、Shinobu Uno、Kazuo Hongo:“促进小学生自然认知形成的教学心理学研究”东北教育心理学研究5。(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
細谷 純其他文献
細谷 純的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('細谷 純', 18)}}的其他基金
映像教材からの情報の読み取りにおよぼす学習状況設定の効果-小学校児童の自然認識と社会認識の場合-
学习情境设置对视频教材信息阅读的影响-小学生自然与社会认知-
- 批准号:
63510041 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
相似海外基金
介護ロボットに対する社会認識とケア現場での導入課題およびリスク抽出
护理机器人的社会意识、将其引入护理环境的挑战和风险
- 批准号:
24K20295 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
シティズンシップの育成を通して社会認識体制の科学化を行う歴史授業開発論の再構築
通过公民培养来重建社会认知系统科学化的历史阶级发展理论
- 批准号:
24K05931 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
中学生の社会認識形成を高める形成的アセスメントに基づく学習支援ツールの開発
开发基于形成性评估的学习支持工具,促进初中生社会意识形成
- 批准号:
24H02430 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
社会についての学びの経験と社会認識・歴史認識の構成との関連に関する調査研究
了解社会的体验与社会历史意识结构的关系研究
- 批准号:
23K02222 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
郷土における社会認識の成立過程にみられる諸概念関連構造の差異と変容の究明
考察当地社会认同形成过程中各种概念结构的差异和变化
- 批准号:
23K02410 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
The study on social awareness of Japanese youth and usage of social media
日本青少年社会意识及社交媒体使用情况研究
- 批准号:
17K04156 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
Measuring study of social awareness and reality about name and naming
关于姓名和命名的社会意识和现实的测量研究
- 批准号:
15H06353 - 财政年份:2015
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
社会認識の基礎として歴史コンピテンシーを育成する生活科スタンダード開発基礎研究
制定生命科学标准的基础研究,以培养作为社会意识基础的历史能力
- 批准号:
25381180 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
CAREER: Novel Approaches for Reasoning about Local Communities from Social Awareness Streams Data
职业:从社会意识流数据推理当地社区的新方法
- 批准号:
1446374 - 财政年份:2013
- 资助金额:
$ 1.15万 - 项目类别:
Continuing Grant