重点領域研究「新材料の製造・加工・処理に関する伝熱工学的研究」の準備研究
优先领域研究“新材料制造、加工、加工的传热工程研究”的前期研究
基本信息
- 批准号:02352020
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
当初の研究実施計画では、本年度内に4回の会合を開く予定であったが、経費の関係で会合開催は3回であった。しかし、これらの会合により十分当初の目的を達成することができた。[<第1回会合>___ー:平成2年9月28日(金)。於東大生研会議室。出席者13名。](1)本研究の目的・分担研協究者の確認を行った。(2)10月下旬に北海道苫小牧市で開催予定の国際セミナ-について、海外よりの参加者の人選、運営方法、論文前刷および論文集の印刷・発行の方法、セッション分けおよび座長の人選、オブザ-バ-(国内・国外)の人選、予算などについて論議し、大部分については最終的な結論に達した。(3)重点領域研究への申請のために、本研究課題としてどのような新材料あるいは製造法・加工法を対象とすべきかについて意見交換を行った。[<第2回会合>___ー:平成2年10月28日(日)〜10月31日(水)。於北海道苫小牧市ホテルニュ-王子。出席者17名(全員)。]「新材料の製造・加工・処理に関する先端的伝熱工学に関する国際セミナ-」を開催。海外より21名、国内より45名の研究者の参加を得た。(海外よりの参加者の旅費等については、日本学術振興会および藤原科学財団の基金による。)プラズマスプレイ、レ-ザ-および電子ビ-ム加工、結晶成長、凝固、急冷凝固による新材料、鋳造および成形、製紙、その他のセッションで合計40編の論文発表があった。また、各セッションの発表内容に基づいた総合討論を行い、現状における問題点の明確化と将来の方向に対する討議を行った。論文は、各自タイプ原稿をゼロックスコピ-して配布したが、近日中にこれらを改訂したものを成書として出版する予定である。[<第3回会合>___ー:平成3年1月29日(火)。於東大生研会議室。出席者15名。](1)上記国際セミナ-の成果について意見交換を行った。(2)平成4年度発足の重点領域研究への応募に関して意見交換を行い、伝熱工学研究の将来の方向として分子レベルに至るミクロ過程の理解が重要となるとの認識に立って、研究題目を「新素材の製造・加工技術の向上支援のためのミクロ伝熱工学の展開」とすることとした。これに関連して、本グル-プ参加者の分担テ-マ、更に参加を要請する研究者の人選等を行った。
Original の research be applied plan で は, に 4 this year to meet の を open く designated で あ っ た が, 経 の masato meet で open rush は back 3 で あ っ た. The <s:1>, <s:1> れら, <s:1> will converge によ によ to achieve the original を goal を, する とがで とがで た た た た た た た. [< First Meeting >___ youdaoplaceholder0: September 28, Heisei 2 (Kim). At the Graduate Conference Room of the University of Tokyo. 13 attendees.] (1) The purpose of this study and the co-researchers confirm that を lines った. (2) in late October に tomakomai Hokkaido city で hurried to open international セ の ミ ナ - に つ い て, overseas よ り の participants の candidate, yun 営 brush method, the paper before お よ び proceedings の printing line 発 の way, セ ッ シ ョ ン points け お よ び long の candidate, オ ブ ザ バ - (domestic) abroad の candidate, to calculate な ど に つ い て theory discussion し, most に つ The final な conclusion に reaches た. (3) the key field of research へ の application の た め に, this research topic と し て ど の よ う な new material あ る い は manufacture method, processing method を like と seaborne す べ き か に つ い line exchange を っ て opinion た. [< 2 > back to the rendezvous ___ ー : pp.47-53 2 years on October 28, on October 31, () ~ (water). In tomakomai Hokkaido city ホ テ ル ニ ュ - prince. Attendees 17 (full).] "Youdaoplaceholder2 Thermal engineering に Related to the する end of に in the manufacturing, processing and handling of new materials する international セ セ ナ ナ-" を initiated. Twenty-one よ よ researchers from overseas and forty-five よ researchers from domestic participated in を た. (Overseas よ よ よ, travel expenses for participants, etc. are によ て て, Japan Society for the Promotion of Science および, Fujiwara science foundation による.) プ ラ ズ マ ス プ レ イ, レ ザ - お よ び electronic ビ - ム processing, crystal growth and solidification, rapid cooling solidification に よ る new material and where to build お よ び forming, papermaking, そ の he の セ ッ シ ョ ン で total 40 plait の paper 発 table が あ っ た. ま た, various セ ッ シ ョ ン の 発 table content に base づ い た 総 discuss line を い, status quo に お け る problem point の explicit と に の direction in the future す seaborne る discuss を line っ た. Paper は, their respective タ イ プ manuscript を ゼ ロ ッ ク ス コ ピ - し て with cloth し た が, recently に こ れ ら を re-edit し た も の を book と し て publishing す る designated で あ る. [< The third Meeting >___ youdaoplaceholder0: January 29, Heisei 3 (Fire). At the Graduate Student Conference Room of the University of Tokyo. 15 attendees.] (1) The above is recorded as international セ, ナ- ナ, achievements に, セ て, て, exchange of views を, った. (2) the annual 発 pp.47-53 4 foot の key field research へ の 応 raise に masato し て exchange を い, 伝 の thermal engineering research direction of future の と し て molecular レ ベ ル に to る ミ ク ロ の understand が important と な る と の know に made っ て, research topic を "new stuff の の up manufacturing, processing technology support の た め の ミ ク ロ 伝 pyrology の launched" と す る こ Youdaoplaceholder0 た. こ れ に masato even し て, this グ ル の プ participants share the テ - マ, more に を to please す る researchers の candidate such as line を っ た.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
A.Nagashima: "Measurement Techniques of Thermophysical Properties of High Temperature Melts" International Seminar on Advanced Heat Transfer for Manufacturing and Processing of New Materials. (1990)
A.Nagashima:“高温熔体热物理性能测量技术”新材料制造加工先进传热国际研讨会。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
I.Ohnaka: "Hear Transfer in InーRotatingーLiquid Spinning Process" International Seminar on Advanced Heat Transfer for Manufacturing and Processing of New Materials. (1990)
I.Ohnaka:“旋转液体纺丝过程中的热传递”新材料制造和加工的先进传热国际研讨会(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Nishio: "Stability of Mist Cooling for ThermoーMechanical Control Process of Steel" International Seminar on Adbanced Heat Transfer for Manufacturing and Processing of New Materials. (1990)
S.Nishio:“钢热机械控制过程的雾冷却稳定性”新材料制造和加工先进传热国际研讨会(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
S.Kotake: "Formation of Metal and NonーMetal Clusters through Laser and ElectronーBeam Vaporization" International Seminar on Advanced Heat Transfer for Manufacturing and Processing of New Materials. (1990)
S.Kotake:“通过激光和电子束汽化形成金属和非金属簇”新材料制造和加工的先进传热国际研讨会(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
K.Ichmiya: "Temperature Equalization by the Radiative Converter and the Impinging Jet for a Slab in Continuous CastingーDirect Rolling Process" International Seminar on Advanced Heat Transfer for Manufacturing and Processing of New Materials. (1990)
K.Ichmiya:“连续铸造-直接轧制板坯的辐射转换器和冲击射流的温度均衡”新材料制造和加工先进传热国际研讨会(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
棚沢 一郎其他文献
棚沢 一郎的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('棚沢 一郎', 18)}}的其他基金
密度成層化した2液層間の熱・物質移動に関する研究
两密度分层液层间的传热传质研究
- 批准号:
06452183 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
新素材の製造・加工技術にかかわるミクロ伝熱工学の展開
新材料制造加工技术相关微传热工程的发展
- 批准号:
04352037 - 财政年份:1992
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
高温反応ガスなどからの高効率熱伝達
高温反应气体等的高效传热
- 批准号:
01603008 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温反応ガスなどからの高効率熱伝達
高温反应气体等的高效传热
- 批准号:
63603008 - 财政年份:1988
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
高温反応ガスなどからの高効率熱伝達
高温反应气体等的高效传热
- 批准号:
62603002 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
表面張力(マランゴニ)効果を伴う自然対流の研究
具有表面张力(Marangoni)效应的自然对流研究
- 批准号:
58460106 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (B)
気・液直接接触凝縮熱伝達の研究
气液直接接触冷凝换热研究
- 批准号:
57550122 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
平行四辺形密閉空間内の自然対流熱伝達に関する研究
平行四边形封闭空间自然对流换热研究
- 批准号:
X00090----555084 - 财政年份:1980
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
液-液接触式人工肺の開発に関する研究
液液接触充氧器的研制研究
- 批准号:
X00120----485074 - 财政年份:1979
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research
高性能伝熱面の開発に関する研究
高性能传热表面的开发研究
- 批准号:
X00040----311603 - 财政年份:1978
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Special Project Research
相似国自然基金
高容量快充钠离子电池层状氧化物正极的设计与构效关系研究
- 批准号:QN25B060022
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
低碳生物水凝胶电极强化含氯VOCs监测性能的机制研究
- 批准号:QN25B070013
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
MOF衍生CoxSy@PTA梯形异质结的构建及其对有机磷农药的检测与降解双功能机制研究
- 批准号:QN25B070018
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于相场模拟的多铁性拓扑材料设计
- 批准号:R25E020014
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
快充型钠离子电池用普鲁士白正极材料设计与电极-电解液界面优化
- 批准号:QN25E020016
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
功能化模块设计金属-氢键有机框架(M-HOF)及其对大气水资源捕获研究
- 批准号:MS25B010008
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
碳纤维织物增强水泥基复合材料化物改性机理研究
- 批准号:Z25E080031
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
基于巨噬细胞膜靶向性的仿生纳米药物治疗急性肺损伤的应用及机制研究
- 批准号:
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
LDHs材料对再生橡胶基体中小分子迁移扩散影响机制的研究
- 批准号:MS25B060049
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
原位透射电镜技术在镁基固态氢储运材料中的应用
- 批准号:MS25E010034
- 批准年份:2025
- 资助金额:0.0 万元
- 项目类别:省市级项目
相似海外基金
木質材料・木質ポリマー複合材料製造過程及び製造後の生物劣化防止処理
木质材料/木质聚合物复合材料制造工艺及制造后防止生物劣化的处理
- 批准号:
07F07171 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
還元反応を利用した高機能発泡鉄鋼材料製造プロセスの開発
利用还原反应开发高性能泡沫钢材料的制造工艺
- 批准号:
18760558 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
高信頼性木質系材料製造のための微細構造制御技術の確立
建立用于制造高可靠性木质材料的微结构控制技术
- 批准号:
15688005 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (A)
産業廃棄物からの機能性材料製造プロセスの開拓とその有効利用分野の開拓
开发利用工业废弃物制造功能材料的工艺并开发其有效利用领域
- 批准号:
03F00162 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
産業廃棄物からの機能性材料製造プロセスの開拓とその有効利用分野の開拓
开发利用工业废弃物制造功能材料的工艺并开发其有效利用领域
- 批准号:
03F03162 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
環境低負荷型材料・製造プロセスによるエネルギーデバイス技術の確立
使用环境负荷低的材料和制造工艺建立能源设备技术
- 批准号:
13750258 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
リサイクルプラスチックからの炭素材料製造技術の開発
再生塑料碳材料制造技术的开发
- 批准号:
09247233 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
縮合多環芳香族樹脂から出発してElbs反応を経由する高収率炭素材料 製造法の研究
以缩合多环芳香树脂为原料的Elbs反应高产率碳材料制备方法研究
- 批准号:
06650758 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
粒子/溶融メタル界面現象解析・制御による粒子分散強化型アルミニウム複合材料製造
通过颗粒/熔融金属界面现象的分析和控制生产颗粒弥散强化铝复合材料
- 批准号:
03205061 - 财政年份:1991
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電極材料製造における電子工学的研究
电极材料制造的电子工程研究
- 批准号:
58040044 - 财政年份:1983
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Energy Research














{{item.name}}会员




