Pd(II)化合物の一電子酸化能を利用した不斉誘起反応の開発研究

利用Pd(II)化合物的单电子氧化能力进行不对称诱导反应的研究与发展

基本信息

  • 批准号:
    02650632
  • 负责人:
  • 金额:
    --
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
  • 财政年份:
    1990
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1990 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

窒素や酸素を含む縮合型複素環化合物は、生理活性を持つ物質が多く薬理学的にも重要な化合物が多く、既知の合成法も数多い。しかしながら、縮合環系における結合部位の光学異性体を立体選択的に合成する方法は極めて少ない。報告者らはすでに三級アリ-ルジアルキルアミン類が、Pd(II)化合物によって一電子酸化を受けてラジカルカチオン中間体、更にイミノニウムイオン中間体を形成し、自ら二重化するかまたは、電子供与性オレフィンと反応して、天然の薬理活性物質の類緑体である複素三環性または四環性化合物を位置選択的、立体選択的に与えることを見いだし報告している。そこで本研究では、N,Nージメチルアニリン類及びNーアリ-ルピロリジン類を反応基質とし、これらの電子吸引性オレフィンとの反応性及び二量化反応における立体選択性、さらには不斉源存在下での生成物のエナンチオマ-選択性について検討を加えた。その結果、下記に示すような新しい知見を得た。1.N,Nージメチルアニリン類およびNーアリ-ルピロリジン類はいずれも、Nー置換マレイミドと反応し好収率で立体選択的にシス融着した環化付加物を与えた。2.特に、Nーアリ-ルピロリジン類は、シン型付加物及びアンチ型付加物の両者を生成した。3.Nーアリ-ルピロリジン類の二量化反応においても、シン型及びアンチ型環化二量化物を生成するが、シン型付加物は、反応条件下でアンチ型付加物に異性化することが明らかにされた。4.若干の光学活性体の存在下でのNーアリ-ルピロリジン類の二量化反応が試みられた。その結果、Lー乳酸の存在下では、約5%程度の光学収率でエナンチオマ-過剰のアンチ型二量化生成物を得た。
Smothering element や acid contains を む condensation type compound element は ring compounds, physiological activity を つ material が more く 薬 neo-confucianism of に も が く more important な compounds, both known の synthesis も more い. The に synthesis する methods of <s:1> ながら, condensation ring system における, binding site <s:1> optical anisotropic を stereoselective 択 are な with very few めて な 択. Reporter ら は す で に tertiary ア リ - ル ジ ア ル キ ル ア ミ ン が, Pd (II) compounds に よ っ て a acidification を electron け て ラ ジ カ ル カ チ オ ン intermediates, more に イ ミ ノ ニ ウ ム イ オ ン intermediates を form し, since ら double す る か ま た は, electronics for sexual オ レ フ ィ ン と anti 応 し て, natural の 薬 active substances で の class green body あ る three-ring complex element sex ま た は sihuan sex compound を location sentaku, three-dimensional sentaku に and え る こ と を see い だ し report し て い る. そ こ で this study で は, N, N ー ジ メ チ ル ア ニ リ ン classes and び N ー ア リ - ル ピ ロ リ ジ ン class を anti 応 matrix と し, こ れ ら の electronic attractability オ レ フ ィ ン と の against 応 and び two quantitative against 応 に お け る three-dimensional sentaku sex, さ ら に は not 斉 source in the presence of で の products の エ ナ ン チ オ マ - sentaku sex に つ い て を 検 please add え た. Youdaoplaceholder0 the result, the following is に, which shows すような the new そ insight を and た. 1. N, N ー ジ メ チ ル ア ニ リ ン class お よ び N ー ア リ - ル ピ ロ リ ジ ン class は い ず れ も, N ー replacement マ レ イ ミ ド と anti 応 し good 収 rate で stereoscopic sentaku に シ ス melts the し た cyclization plus を objects with え た. 2. The を of に, N アリ アリ- アリ ピロリジ ピロリジ <s:1> type チ, シ type シ of additive and びア type チ of additive を generate た. 3. N ー ア リ - ル ピ ロ リ ジ ン class の two quantitative reverse 応 に お い て も, シ ン type and び ア ン チ type ring HuaEr quantitative content を generated す る が, シ ン type plus は, under the condition of the 応 で ア ン チ type plus content subjects に す る こ と が Ming ら か に さ れ た. 4. In the presence of several <s:1> optically active substances <e:1>, で <e:1> N アリ アリ- 応が ピロリジ ピロリジ <s:1> class <s:1> quantization inverse 応が experiment みられた. There, L lactic acid の ー そ の results under で は optical 収 rate, degree of about 5% の で エ ナ ン チ オ マ - a turning の ア ン チ type two quantitative products を た.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Tsutomu Sakakibara;Seiji Nishida: "Palladium(II)ーCatalyzed Dimerization of NーArylpyrrolidine.StereoーSelective Synthesis of Heteropolyclic Compounds" Journal of Organic Chemistry.
Tsutomu Sakakibara;Seiji Nishida:“钯(II)-N-芳基吡咯烷的催化二聚。杂多环化合物的立体-选择性合成”有机化学杂志。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

榊原 邁其他文献

榊原 邁的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('榊原 邁', 18)}}的其他基金

安定型陽イオンの立体制御によるエナンチオマー選択的合成反応の開発研究
利用稳定阳离子立体调控的对映体选择性合成反应的研究与开发
  • 批准号:
    04650780
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
アニリン類-パラジウム(II)系の電子移動を利用する生理活性複素環化合物の合成研究
苯胺-钯(II)体系电子转移合成生物活性杂环化合物的研究
  • 批准号:
    59550582
  • 财政年份:
    1984
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
複素環合成を目的とした芳香族アミン類とオレフィンの反応に関する研究
芳香胺与烯烃反应合成杂环的研究
  • 批准号:
    X00090----254163
  • 财政年份:
    1977
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
五員環エーテルの環化多量化に関する研究
五元环醚环化研究
  • 批准号:
    X00095----965136
  • 财政年份:
    1974
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (D)
パラジウムマロネート錯体によるピリジンカルボン酸類の一段合成に関する研究
丙二酸钯配合物一步合成吡啶羧酸的研究
  • 批准号:
    X00210----775409
  • 财政年份:
    1972
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

一電子酸化/還元を鍵とするオンデマンド型酸/塩基触媒システムの開発
基于单电子氧化/还原的按需酸/碱催化剂体系的开发
  • 批准号:
    22K20546
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
ラジカル中間体の一電子酸化・還元の新しい制御法の開発
开发一种新的自由基中间体单电子氧化还原控制方法
  • 批准号:
    04855161
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
オキソバナジウムによる一電子酸化を基軸とする合成手法の構築と応用
一种基于氧钒的单电子氧化合成方法的构建及应用
  • 批准号:
    04650756
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
クラスターを含むエネルギー移動と一電子酸化還元反応のダイナミックス
涉及团簇的能量转移和单电子氧化还原反应的动力学
  • 批准号:
    63606503
  • 财政年份:
    1987
  • 资助金额:
    --
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了