腎近位尿細管細胞膜のイオン輸送体に対するカテコ-ルアミン作用の分子生理学的解明
儿茶酚胺对肾近曲小管细胞膜离子转运蛋白作用的分子生理学阐明
基本信息
- 批准号:02670376
- 负责人:
- 金额:$ 1.28万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
カテコ-ルアミンの腎近位尿細管細胞膜のイオン輸送体に対する作用を解明した。カテコ-ルアミンは、腎臓に対してその腎血管系に対する作用に加えて、腎尿細管に対する直接作用が注目を集めている。そこで、腎尿細管に対する直接作用を検討するため、ウサギ腎皮質部近位尿細管直部(S2セグメント)を顕微鏡上で微小潅流し、経上皮電位(Vt)及び基底側膜電位(Vb)に対するisoproterenolの作用を評価した。S2セグメントは10^<ー8>から10^<ー3>Mのisoproterenolの投与により容量依存的に脱分極を起こした。また、Vtに関しては影響を与えないことから膜の脱分極反応であることが確認された。さらに、この反応は10^<ー7>Mのpropranololによって阻害され、特異的なβアドレノセプタ-を介する反応であることを示した。この初期脱分極は約30秒後に再度過分極傾向となった。本研究では、さらにこの最初の初期脱分極機序の解析を行なった。初期脱分極が、管腔側膜でのグルコ-ス・アラニンの起電性輸送の促進によるかどうかを評価するため、管腔波のグルコ-ス・アラニンを除去したが初期脱分極は抑制されなかった。期底側膜のナトリウム・重炭酸共輸送系の促進あるいはカリウムコンダクタンスの抑制による可能性を考え、基底側にスチルベン誘導体であるDIDSあるいはBa^<2+>を投与し、その条件下での初期脱分極を評価した。この結果、0.5mM DIDSあるいは1mM Ba^<2+>はいずれも初期脱分極を強く抑制することが明かとなた。さらに、脱分極の原因としてナトリウムポンプの抑制を考え、10^<ー4>M ouabainを投与すると脱分極は有意に抑制された。よって本研究から次のことが明かとなった。(1)腎近位尿細管に特異的なβアドレノセプタ-を介する脱分極反応があることが確認された。(2)さらに、脱分極反応は、基底側膜のナトリウム・重炭酸共輸送系の促進、カリウムコンダクタンスの抑制あるいはナトリウムポンプの抑制が機序と考えられた。
To clarify the role of cellular membrane transport in renal proximal urinary tubules The effects of renal tubule on renal vascular system and renal tubule are concentrated. The direct effects of isoproterenol on renal tubule were studied. The effects of isoproterenol on renal cortex and proximal urinary tubule (S2) were evaluated microscopically. The neuroepithelial potential (Vt) and basal membrane potential (Vb) were evaluated. S2: Isoproterenol and capacity-dependent depolarization The effect of Vt on the polarization of the film is confirmed. This is the first time that a drug has been used in the treatment of a patient. The initial depolarization occurred about 30 seconds later, and the second depolarization occurred again. This study is aimed at analyzing the initial depolarization mechanism. Early depolarization, lumen side membrane, and the promotion of electrokinetic transport, evaluation, lumen wave, and early depolarization inhibition. A study on the possibility of promoting and inhibiting the co-transport of heavy carbon acid in the basal membrane, and an evaluation on the initial depolarization under the basal membrane induced by Ba^<2+>. The results showed that 0.5 mM DIDS could inhibit the early depolarization of Ba^<2+>. The reason for depolarization is that the polarization is suppressed intentionally. This study is aimed at the development of new technologies. (1)The kidney proximal urine tubule is specific to the beta region. (2)In addition, the mechanism of inhibition and promotion of heavy carbon acid co-transport system in the substrate side membrane was studied.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
工藤 啓,他: "近位尿細管におけるカテコ-ルアミンの作用について" 血管. 13. 38-38 (1990)
Kei Kudo 等人:“儿茶酚胺对近曲小管的影响”,《血管》13. 38-38 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
工藤 啓,他: "ウサギ腎近位直尿細管におけるβアドレノセプタ-刺激作用について" 第20回日本腎臓学会東部部会抄録. 119-119 (1990)
Kei Kudo 等人:“关于兔子近端肾小管的 β-肾上腺素受体刺激作用”日本肾病学会第 20 届东部会议摘要 119-119(1990 年)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
工藤 啓,他: "近位尿細管におけるβアドレナ-ジック作用とその機序について" 脈管学(第31回日本脈管学会総会予稿集). 30. 926-926 (1990)
Kei Kudo 等:“关于近端小管中的 β-肾上腺素作用及其机制”血管学(日本血管学会第 31 届年会论文集)30. 926-926(1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
工藤 啓,他: "ウサギ腎近位直尿細管におけるイソプロテレノ-ルの作用機序" 第2回上皮輸送研究会講演要旨集. 15-16 (1990)
Kei Kudo 等人:“异丙肾上腺素在兔肾近曲小管中的作用机制”第二届上皮转运研究组论文集 15-16 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
根東 義清,他: "ウサギ腎近位尿細管直部基底側膜における重炭酸イオン・クロライドイオン輸送" 第2回上皮輸送研究会講演要旨集. 17-18 (1990)
Yoshikiyo Neto 等人:“兔肾直近端小管基底外侧膜中的碳酸氢盐和氯离子转运”第二上皮转运研究组摘要 17-18 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
工藤 啓其他文献
雪国における睡眠を通した健康づくり教室の効果~教室終了直後と1年後の比較~
在雪国通过睡眠进行健康促进课程的效果~课程结束后和一年后的比较~
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 和子;工藤 啓;邵 力;石川 仁;深尾 彰;岩渕 光子;岩渕 光子 - 通讯作者:
岩渕 光子
Horticultural therapy for the elderly in care facilities after their returning to home
护理机构老年人回家后的园艺治疗
- DOI:
- 发表时间:
2007 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋 和子;工藤 啓;邵 力;石川 仁;深尾 彰;岩渕 光子;岩渕 光子;岩渕光子 他;大畑政子;安保 寛明;萱間 真美;寺岡佐和,原田春美;寺岡佐和;寺岡佐和,小西美智子,原田春美;Teraoka S.;Teraoka S.,Konishi M.,Harada H - 通讯作者:
Teraoka S.,Konishi M.,Harada H
住民健診におけるソルトペーパーを利用した減塩教育の長期効果について
居民健康体检时使用盐纸进行减盐教育的远期效果探讨
- DOI:
- 发表时间:
2004 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
工藤 啓;吉田俊子;青木匡子;吉岡悦子;猪股みち子;後藤久美子;工藤拡子;岡田彩子;荒井由美子 - 通讯作者:
荒井由美子
糖尿病予防における健康行動とソーシャルサポート関連性に関する性・年齢別検討
按性别和年龄检查健康行为与社会支持在糖尿病预防中的关系
- DOI:
- 发表时间:
2006 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
高橋和子;工藤 啓;邵 力;石川 仁;深尾 彰 - 通讯作者:
深尾 彰
工藤 啓的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
相似海外基金
クロム親和細胞からのカテコ-ルアミン放出の細胞内分子機構の研究
嗜铬细胞释放儿茶酚胺的细胞内分子机制研究
- 批准号:
02220220 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
血中抱合型カテコ-ルアミンのHPLCによる分別定量法の開発とその応用
血液中结合儿茶酚胺高效液相色谱分级测定方法的建立及其应用
- 批准号:
02557010 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Developmental Scientific Research (B)
三重免疫電顕法によるTRHニュ-ロンのNPY・カテコ-ルアミン共存性神経支配
三重免疫电子显微镜观察 NPY/儿茶酚胺共存 TRH 神经元的神经支配
- 批准号:
02670029 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
副腎カテコ-ルアミン分泌におけるCAMPの促進的調節機序
CAMP对肾上腺儿茶酚胺分泌的促进调节机制
- 批准号:
01570105 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
クロム親和細胞からのカテコ-ルアミン放出の細胞内分子機構の研究
嗜铬细胞释放儿茶酚胺的细胞内分子机制研究
- 批准号:
01638517 - 财政年份:1989
- 资助金额:
$ 1.28万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas