エリスロポエチンの作用機序の解明、特にエポ反応性リン酸化蛋白の遺伝子クロ-ニング
阐明促红细胞生成素的作用机制,特别是Epo反应性磷酸化蛋白的基因克隆
基本信息
- 批准号:02671130
- 负责人:
- 金额:$ 1.41万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
- 财政年份:1990
- 资助国家:日本
- 起止时间:1990 至 1991
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
依存性細胞株を用いたエリスロポエチン(EPO)細胞内刺激伝達の解析はこれまで1)Epoの細胞周期における作用点 2)Aキナ-ゼ系及びPIーCキナ-ゼ系の関与などについて明らかにしてきた。今回テ-マに掲げた細胞蛋白リン酸化反応については以下の事が解った。すなわち、Epo刺激後1分以内にELMーIー1細胞膜分画に特異的に脱リン酸化されるペプチド(pp98)がみられた。pp98はセリン残基にリン酸化をうけており、脱リン酸化は30分で回復した。このペプチドとEpo受容体との関係が興味あるところであるが、非常に微量である事より以後の研究はあまり進行していない。一方、細胞増殖・分化と深く関っているチロシンリン酸化についても解析を進めている。Epo刺激後、ELMーIー1細胞には分子量80ー85KDa(py80)のチロシンリン酸化蛋白が検出来る。この反応は5ー10分で最高となり、以後減弱する。またpy80はEpo以外の、ILー3やGMーCSFでは誘導されない。しかも、Epoで分化するELMーIー1細胞ではみられるが、増殖反応のみを示すDAー1ERではみられない。この事より、Epoによる分化刺激に関与するものかもしれない。癌遺伝子cーrafとの関係が問題になるが、その産物Rafー1(74kDa)とは分子量が明らかに異なる。今後二のペプチド及びチロシンキナ-ゼの分離同定を行う予定である。これらの研究に加え、我々は核内癌遺伝子cーfos mRNAのEpo刺激初期(<15分)の上昇を明らかにしているが、この現象と上記リン酸化反応との関係を明らかにする実験系を現在作製中である。
The analysis of intracellular stimulation response of dependent cell lines (EPO): 1)Epo's cell cycle action point 2) Relationship between A and C systems. This is the first time I've seen a cell protein acidify. ELM-1 cell membrane analysis within 1 minute after Epo stimulation was performed with specific deacidification (pp98). pp98 - 30 minutes to recover from the residue acidification The relationship between this candidate and the Epo receptor is very interesting and very small. Future research will continue. A party, cell proliferation, differentiation, acidification, analysis, and development After Epo stimulation, a Curosinilin-acidified protein with a molecular weight of 80 - 85KDa(py80) was detected in ELM-I-1 cells. 5 - 10 minutes, the highest, and then weakened. Py80, IL-3, GM-CSF, etc. ELM-1 cells are differentiated and proliferated, and DA-1 cells are differentiated. This matter is closely related to Epo's divisive stimuli. The relationship between cancer gene c-raf and its product Raf-1(74kDa) is different. From now on, we will choose the best way to solve the problem. In this study, we found that the expression of c-fos mRNA increased in the early stage of Epo stimulation (<15 min), and the relationship between c-fos mRNA and Epo mRNA was studied.
项目成果
期刊论文数量(10)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
H.Tsuda,T.Sawada et al: "Mode of action of erythropoietin in an Epoーdependent murine cell line I." Experimental Hematology. 17. 211-217 (1989)
H. Tsuda、T. Sawada 等人:“促红细胞生成素在 Epo 依赖性小鼠细胞系 I 中的作用模式”,《实验血液学》17. 211-217 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Tsuda,T.Sawada et al: "Mode of action of erthropoietin in an Epoーdependent murine cell lineII." Experimental Hematology. 17. 218-222 (1989)
H. Tsuda、T. Sawada 等人:“促红细胞生成素在 Epo 依赖性小鼠细胞系 II 中的作用模式”,《实验血液学》17. 218-222 (1989)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
T.Sawada,H.Tsuda et al: "Rapid protein tyrosine phosphorylation selectively indaced in murine responsive ELMーIー1 cells by erythropoietin" Experimental Hematology.
T. Sawada、H. Tsuda 等人:“促红细胞生成素在小鼠反应性 ELM-I-1 细胞中选择性诱导快速蛋白酪氨酸磷酸化”实验血液学。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
津田 弘之: "Alteration of nuclear protoーoncogene Expression by erythropoietin (Epo) in Epoーresponsive murine cell lines." International Journal of Cell Cloning. (1991)
Hiroyuki Tsuda:“促红细胞生成素 (Epo) 在 Epo 反应性小鼠细胞系中改变核原癌基因表达”(国际细胞克隆杂志)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
H.Tsuda,T.Sawada et al: "Action of erythropoietin in DAーIER cell is independent of inositol lipid transduction." Acta Hematologica Japonica. 53. 13-22 (1990)
H. Tsuda、T. Sawada 等人:“DA-IER 细胞中促红细胞生成素的作用与肌醇脂质转导无关。”Acta Hematologica Japonica 53. 13-22 (1990)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
津田 弘之其他文献
GBS保菌妊産褥婦へのケアの現状と課題(第二報)―GBS保菌褥婦が疑問,不安,心配に思っていること―
GBS 携带者孕妇和产后妇女的护理现状和问题(第二份报告) - GBS 携带者产后妇女的问题、焦虑和担忧 -
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 真菜;杉浦 紀香;近藤 真生;間宮 野里花;藤城 尚純;濱崎 咲也子;田中 亮;杉山 裕一朗;浅田 英之;中山 淳;大城 誠;手塚 敦子;伊藤 由美子;津田 弘之;脇本 寛子;脇本寛子,矢野久子 - 通讯作者:
脇本寛子,矢野久子
母児共にGBS菌血症を発症した症例
母婴双双患GBS菌血症案例
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
上田 真菜;杉浦 紀香;近藤 真生;間宮 野里花;藤城 尚純;濱崎 咲也子;田中 亮;杉山 裕一朗;浅田 英之;中山 淳;大城 誠;手塚 敦子;伊藤 由美子;津田 弘之;脇本 寛子 - 通讯作者:
脇本 寛子
先天性横隔膜ヘルニアの遠隔期肺高血圧 胎児肺容積は予測因子となりうるか
先天性膈疝的远端肺动脉高压:胎儿肺容量可以作为预测因素吗?
- DOI:
- 发表时间:
2015 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
深澤 佳絵;早野 聡;沼口 敦;岸本 泰明;伊藤 美春;齊藤 明子;佐藤 義朗;早川 昌弘;津田 弘之;小谷 友美;加藤 太一 - 通讯作者:
加藤 太一
先天性横隔膜ヘルニアにおける生後早期の胸部レントゲン所見と予後との関連
先天性膈疝早期胸部X线表现与预后的关系
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
伊藤 美春;杉山 裕一朗;鈴木 俊彦;近藤 大貴;齊藤 明子;服部 哲夫;中村 祐子;藤巻 英彦;佐藤 義朗;早川 昌弘;津田 弘之 - 通讯作者:
津田 弘之
津田 弘之的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('津田 弘之', 18)}}的其他基金
先天性横隔膜ヘルニアの予後向上に向けて ~肺高血圧に着目した病態解明と治療戦略~
改善先天性膈疝的预后 - 阐明肺动脉高压的病理和治疗策略 -
- 批准号:
17K11227 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
エリトロポエチン-レセプターをモデルとした血球分化・増殖の細胞生物学的研究
以促红细胞生成素受体为模型的血细胞分化和增殖的细胞生物学研究
- 批准号:
62770896 - 财政年份:1987
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
ヒト正常T細胞及び白血化T細胞の活性化動態に関する免疫学的研究
人正常T细胞和白血病T细胞活化动力学的免疫学研究
- 批准号:
59770870 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
キナーゼのリン酸化・脱リン酸化を介したシグナル伝達制御のNMR動的構造生物学
通过激酶磷酸化/去磷酸化控制信号转导的 NMR 动态结构生物学
- 批准号:
23K27310 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
孔辺細胞における発現解析・リン酸化解析を基盤としたアブシジン酸シグナル伝達の解明
基于保卫细胞表达分析和磷酸化分析阐明脱落酸信号转导
- 批准号:
24K09500 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
人工的なシグナル伝達系への介入を見据えたチロシン残基リン酸化触媒系の開発
开发酪氨酸残基磷酸化催化系统以干预人工信号转导系统
- 批准号:
24KJ0787 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
新規リン酸化シグナル伝達による乳腺幹細胞の調節機構と乳がん治療への応用
新型磷酸化信号转导对乳腺干细胞的调控机制及其在乳腺癌治疗中的应用
- 批准号:
20K08936 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
リン酸化定量プロテオミクスによるTGF-βシグナル伝達機構の解明
通过定量磷酸化蛋白质组学阐明TGF-β信号转导机制
- 批准号:
11J02739 - 财政年份:2011
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
破骨細胞分化に関与するリン酸化シグナル伝達機構のプロテオーム解析
破骨细胞分化中磷酸化信号转导机制的蛋白质组学分析
- 批准号:
21659351 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research
乳癌細胞におけるシグナル伝達ダイナミクスのリン酸化プロテオーム解析
乳腺癌细胞信号转导动力学的磷酸化蛋白质组学分析
- 批准号:
09J05184 - 财政年份:2009
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
タンパク質脱リン酸化酵素PGLMの新規シグナル伝達経路の探索および生理機能の解明
蛋白质去磷酸化酶PGLM新型信号转导途径的探索及生理功能的阐明
- 批准号:
07J01954 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
リン酸化前のSTAT二量化のリン酸化およびシグナル伝達における役割について
磷酸化前STAT二聚化在磷酸化和信号转导中的作用
- 批准号:
18770184 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
マラリア原虫の運動・侵入の際のシグナル伝達に関わる植物型リン酸化酵素の解析
疟原虫运动和入侵过程中参与信号转导的植物型激酶分析
- 批准号:
18790293 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 1.41万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)