海中の濁りで荒廃した藻場の再生に関する研究

水下浑浊破坏的海藻床修复研究

基本信息

  • 批准号:
    05760150
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 1994
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

大型褐藻類によって形成される海藻群落(藻場)は、稚仔魚の生育場やアワビ・サザエ等の摂餌場として重要な役割をはたしているが、近年沿岸や内湾域では繁茂していた藻場の枯渇する現象が多くみられ、藻場の再生が必要となっている。これらの海域に共通した特徴は濁った河川水の流入量が多く、海水が非常に濁っている事である。すなわち、河川から放出された懸濁粒子が藻場の成育を疎害し、枯死させる原因となっていると考えられる。そこで本研究では海中の濁りにより荒廃した藻場の再生に資する事を目的として、第1に藻場荒廃海域の遊走子の分散について数値シミュレーションの方法より調べた。第2に濁りのある海水中で遊走子の着生に最適な基質の傾斜度について検討した。結果は以下のように要約される。1.清澄な海水中(SS;約0.2mg/1)に放出された遊走子の着底密度は、放出数を100%とすると、放出点直下で0.047%/cm、水平距離10mで0.020%/cmのようになった。これに対し、懸濁海水中では海水の濁り濃度の増加に伴って、遊走子は広範囲に分散し低密度で着底した。一方、藻場の形成範囲は濁り濃度の増加で著しく減少し、10mg/1の濁り濃度では濁りのない場合の約1/10となると推定された。2.ろ過海水中の遊走子の着生率は基質の傾斜度の増加に対して、ほぼ直線的に減少した。これに対し、懸濁海水中では濁り濃度の増加に伴って、傾斜度の違いによる着生率の差が小さくなった。また、基質上に堆積粒子のある場合の着生率は、わずかな粒子の堆積で著しく低下し、3mg/cm^2の量では各傾斜度の基質で皆無となった。ここで、傾斜した基質への粒子の積もりにくさの影響を考え合わせると、傾斜度が大きいほど着生率が高くなった。さらに、流水中での着生率は流れに対して傾斜度の大きな基質ほど高くなった。
The algae community (algae field) formed by the macroalgae has become more and more prosperous in recent years, and the regeneration of algae field is necessary. The common characteristics of the sea area are that the inflow of river water is too much, and the seawater is too turbid. Suspended particles emitted from rivers and rivers cause damage to algae growth and death. This study is aimed at improving the quality of algae regeneration in the sea. The first part is to improve the quality of algae regeneration in the sea. The second is to study the optimum inclination of the substrate for the growth of the seed in the seawater. The following is an example of how to make an offer. 1. In clear seawater (SS; about 0.2mg/1), the density of the bottom of the released particles is 100%, the release point is 0.047%/cm, and the horizontal distance is 10m. The concentration of turbidity in suspended seawater increases, and the dispersion of turbidity decreases. In one case, the formation of algae field was estimated to be about 1/10 of the increase in turbidity concentration and the decrease in turbidity concentration of 10mg/1. 2. The incidence of stragglers in seawater decreases with the increase of the gradient of the substrate. The increase of turbidity concentration in suspended seawater is accompanied by a small difference in incidence rate due to the deviation of inclination. When particles are deposited on the substrate, the deposition rate is low, and the amount of particles deposited on the substrate is 3mg/cm^2. The effect of the particle accumulation on the matrix and the inclination is studied. In the middle of the river, the growth rate of the water is higher than that of the water.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
荒川 久幸: "褐藻類ワカメ・カジメ遊走子群の分散に及ぼす海中懸濁粒子の影響" 日本水産学会誌. 60. 61-64 (1994)
荒川久之:“海洋中悬浮颗粒对褐藻裙带菜和鹿岛海藻游动孢子分散的影响”日本水产学会杂志 60. 61-64 (1994)。
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

荒川 久幸其他文献

西部北太平洋移行域における降雨とクロロフィル濃度の関係について
西北太平洋过渡区降雨量与叶绿素浓度的关系
  • DOI:
  • 发表时间:
    2023
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    許 浩東;中野 知香;東海 正;荒川 久幸;高橋一生・波木井丈留
  • 通讯作者:
    高橋一生・波木井丈留
褐藻類ワカメ・カジメ遊走子の着生と成長,生残および成熟に及ぼす海底堆積粒子の影響
海底沉积物颗粒对褐藻裙带菜和卡吉梅游动孢子沉降、生长、存活和成熟的影响
  • DOI:
  • 发表时间:
    1992
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    荒川 久幸;松生 洽
  • 通讯作者:
    松生 洽
ニューストンネットによる海表面の微細マイクロプラスチックの採取の試み
尝试使用 Newstone Net 从海面收集微小的微塑料
  • DOI:
  • 发表时间:
    2021
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
    許 浩東;中野 知香;東海 正;荒川 久幸
  • 通讯作者:
    荒川 久幸

荒川 久幸的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('荒川 久幸', 18)}}的其他基金

海洋マイクロプラスチックの劣化の時空間的動態の解明
阐明海洋微塑料降解的时空动态
  • 批准号:
    23K24973
  • 财政年份:
    2024
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
Spatio-temporal dynamics of deterioration of marine microplastics
海洋微塑料劣化的时空动态
  • 批准号:
    22H03718
  • 财政年份:
    2022
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

相似海外基金

貝類の海面養殖による遊走子分散のブロックが海中林の形成に与える影響の解明
阐明海洋贝类养殖阻止游动孢子扩散对水下森林形成的影响
  • 批准号:
    21K05744
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
抗生物質に対して病原性原虫や卵菌遊走子が示す形態生理的ストレス応答研究
致病原虫和卵菌游动孢子对抗生素形态生理应激反应的研究
  • 批准号:
    06F06226
  • 财政年份:
    2006
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
植物病原菌の遊走子運動機構〜マスチゴネマの構造と機能〜
植物病原菌的游动孢子运动机制~鞭毛虫的结构与功能~
  • 批准号:
    04J02483
  • 财政年份:
    2004
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
アミミドロの網状群体形成における遊走子の接着に関与する分子の解析
Amimidro 网状集落形成过程中参与游动孢子粘附的分子分析
  • 批准号:
    09740614
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
有機スズ化合物の海藻の殻胞子および遊走子の着生と発芽に及ぼす影響濃度
有机锡化合物浓度对海藻血吸虫和游动孢子沉降和萌发的影响
  • 批准号:
    04660201
  • 财政年份:
    1992
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了