フランスにおける初等教育再編の論理と制度的構造に関する研究
法国基础教育重构逻辑与制度结构研究
基本信息
- 批准号:05710147
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究は、最も安定しているといわれるわが国の初等教育とは対照的に、現在、大きく改革されつつあるフランスの初等教育に着目し、改革の焦点である学習期制の導入の対象を絞り、次の2点を明かにすることを目的とした。(1)改革の論理(改革に至る考え方の筋道)を、政治的・経済的・社会的文脈のレベルと、教授組織に関する教育学的・心理学的レベルで明らかににする、(2)制度的構造を構成要素に分けてそれぞれ検討することにより、改革の具体的な対象と改革を可能にする制度的な受験を明確する、の2点である。第1点については、新教育基本法の審議録及び通達等の政策文書の分析により、「バカロレア80%目標」という中等教育段階での目的を実現するために、学校の非民主的性格、すなわち、親の社会的文化的水準による子どもの成功の規定性、学校による就職の機会の不平等を問題視したことから、その問題の根幹に当たる初等教育に改革の重点が置かれたことを明らかにした。第2点については、法令や国民教育省の出版物を手がかりとして、新旧の制度を比較対照することから、学習期制の導入は、落第を防止するために学習期間の単位を1年から3年に延長するといった1側面に留まるものではなく、(1)コレージュでの修学の準備に向けた方法的知識の獲得という目的の重視、(2)12歳を越えた小学校在学は許されないという意味での課程主義の原則の放棄、(3)5歳児からの小学校入学、(4)多様な進度別グループ編成、(5)授業時間の編成の柔軟化など、教授・学習組織の多面的改革を伴うものであることを明かにした。なお、今年度の研究成果の一部は、今年度の比較教育学会において、「フランスにおける学業失敗の問題構成」との題目で発表した。
This study aims to establish the most stable system of primary education in China and to improve the quality of primary education in China. (1)The logic of reform (reform to the examination of the way), political, economic, social context, teaching organization related to education, psychology,(2) the structure of the system, the composition of the elements of the system, the specific object of reform, the possibility of reform, the system to be clear, the two points. Point 1: Analysis of policy documents such as the Review Record of the New Education Basic Law and Access to Education,"80% Target" and the Implementation of the Target for the Secondary Education Stage, the Undemocratic Character of Schools, the Cultural Standards of Parents, the Requirements for Success, the Inequality of Employment Opportunities in Schools, etc. The root of the problem is the focus of the reform of primary education. The second point is that the publication of the Ministry of National Education should be carried out in accordance with the law, the old and new systems should be compared, the study period should be introduced, the fall should be prevented, the study period should be extended from one year to three years, the bottom should be reserved, and the preparation of the study should be carried out in accordance with the law.(2) The 12-year-old primary school is allowed to give up the principle of curriculum,(3) The 5-year-old primary school is enrolled,(4) The multi-disciplinary schedule is organized,(5) The teaching time is organized flexibly, and the multi-faceted reform of the teaching and learning organization is accompanied by the reform. Part of this year's research results is presented in this year's Society for Comparative Education, entitled "Problems of Academic Failure."
项目成果
期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
藤井 穂高其他文献
現代フランスの教育改革
近代法国的教育改革
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏 - 通讯作者:
松原 勝敏
Procédé d'isolement d'une région génomique spécifique à l'aide d'une molécule se liant spécifiquement à une séquence d'adn endogène
基因区域特殊分离程序与内源性序列的分子辅助
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤井 穂高;敏次 藤田 - 通讯作者:
敏次 藤田
enChIP法を利用したゲノム機能の生化学的解析
使用 enChIP 方法对基因组功能进行生化分析
- DOI:
- 发表时间:
2014 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
藤田 敏次;浅野 良則;大塚 旬子;斉藤 一伸;高田 洋子;大木 理恵子;藤井 穂高 - 通讯作者:
藤井 穂高
戦後日本の教育実践-戦後教育史像の再構築をめざして-(共著)(土屋直人、「第10章土田茂範の生活綴方教育の歩み-戦後東北・山形の地域教育実践の一つの姿-」)
战后日本的教育实践——旨在重建战后教育史的形象——(合着)(土屋直人《第十章土田重德一生书写教育史——东北山形战后地区教育实践图景——》)
- DOI:
- 发表时间:
2013 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
赤星 まゆみ;綾井 桜子;池田 賢市;岩崎 久美子;岩橋 恵子;上里 正男;上原 秀一;大津 尚志;大場 淳;坂倉 裕治;坂本 明美;鈴木 規子;園山 大祐;夏目 達也;藤井 穂高;細尾 萌子;堀内 達夫;松原 勝敏;臼井嘉一監修 - 通讯作者:
臼井嘉一監修
藤井 穂高的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('藤井 穂高', 18)}}的其他基金
ブロッキング核酸増幅阻害法による血中癌関連遺伝子変異検出による癌病態動態の可視化
通过阻断核酸扩增抑制方法检测血癌相关基因突变,实现癌症病理动力学可视化
- 批准号:
23K27451 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
フランスにおける3歳児からの義務教育の論理と制度に関する研究
法国3岁以上义务教育的逻辑与制度研究
- 批准号:
24K05625 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
ブロッキング核酸増幅阻害法による血中癌関連遺伝子変異検出による癌病態動態の可視化
通过阻断核酸扩增抑制方法检测血癌相关基因突变,实现癌症病理动力学可视化
- 批准号:
23H02760 - 财政年份:2023
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
欧州仏語圏4か国における幼児教育義務化の政策意図と制度的条件に関する比較研究
欧洲四个法语国家幼儿义务教育政策意图与制度条件比较研究
- 批准号:
20K02480 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
初等教育における学力保障と進級制度改革の日仏比較研究
日法初等教育学业成绩保障与晋升制度改革比较研究
- 批准号:
12710139 - 财政年份:2000
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
サイトカインによる細胞増殖シグナル伝達機構の研究
细胞因子对细胞增殖信号转导机制的研究
- 批准号:
11670313 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
IL-2受容体γc鎖トランスジェニックマウスの作製とその解析
IL-2受体γc链转基因小鼠的产生和分析
- 批准号:
11148206 - 财政年份:1999
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas (A)














{{item.name}}会员




