地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究

利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究

基本信息

  • 批准号:
    05750462
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1993
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1993 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

地表で観測される地震動は、震源機構,伝搬経路,観測点直下の地盤条件等の影響を受けて複雑に変化する。とくに、大都市が立地する沖積層からなる平野部では、地表地震動特性は表層の地盤条件の影響を大きく受けるため、地震時の表層地盤震動特性を明らかにすることは震害を予測する上できわめて重要である。地盤の動特性は、従来、弾性波探査やPS検層などから推定されている。しかし、そのような方法で推定される地盤の動特性は、必ずしも地盤時のそれに対応するものではないことが指摘されている。その理由の一つとして、地震時に土が示す非線形挙動があげられる。土の非線形性を明らかにするための室内実験も行われているが、原位置における土の拘束条件等を実験室で再現するのは困難であり、やはり、実際の地震時の土の挙動を観測し、これより動特性を調べる(同定する)のが最も合理的である。本年度は、これまで筆者が展開してきた同定手法の検証を実地震観測記録を用いて行った。観測記録は、東京大学生産技術研究所千葉実験所構内で得られたものを使用した。ここでの記録は(財)震災予防協会発行の強震動アレー観測データベースに収録されおり、地震工学上の研究活動としての利用が許されている。表-1に観測地震の諸元を示す。本同定手法は、鉛直入射するSH波の重複反射を仮定しているため、震央距離に比較して震源が比較的深い位置にあるものを選んでいる。これらの地震時の地盤震動記録より、地表から深さ20mまでの地盤のS波速度およびQ値を同定した。その結果、S波速度については、用いた地震記録による推定値のばらつきが小さく、速度検層による推定値ともよく対応し、十分信頼できる推定値が得られることがわかった。また、Q値については、推定値のばらつきがやや大きいが、かなり整合性のある推定値が得られた。本年度の研究により、地盤同定手法が中小地震による地盤震動に対して適用可能であることがわかった。今後、強震動に対する適用性について検討する必要がある。
The ground surface is affected by earthquake vibrations, source mechanisms, moving roads, site conditions directly below the measurement point, etc., and is affected by changes in the earthquake intensity.とくに、Metropolitan site するAlluvial layer からなるHiranobe では、Surface ground motion characteristics はSurface layer のInfluence of site conditions を大きくThe surface vibration characteristics of the ground during earthquakes are important for predicting earthquake damage. The dynamic characteristics of the ground, the movement of the ground, and the elastic wave detection and detection of the PS layer are estimated.しかし、そのような method でEstimation of the dynamic characteristics of the されるturf は、必ずしも地时のそれに対応するものではないことがPoint picking されている.そのreasonの一つとして, non-linear movement of soil during earthquakes, and があげられる. The non-linearity of the soil is the same as that of the indoor indoor and outdoor space, and the original position of the soil is restricted by the constraint conditions, etc. Difficult test, test, test of earthquake, test of soil movement during earthquake, test of dynamic characteristics, and the most reasonable test. This year, the author has used the same method to prove the earthquake survey and records. The measurement records were obtained and used by the Institute of Production Technology, Chiba, University of Tokyo. Record of the Earthquake Disaster Prevention AssociationスにCollection of されおり、Research activities in earthquake engineering and としてのutilization of が Xuされている. Table-1 shows the elements of measuring earthquakes. This method is the same as the determination method, the repeated reflection of vertically incident SH waves, the comparison of the distance from the epicenter, the comparison of the depth of the hypocenter, and the selection of the depth and position. The record of ground vibrations during an earthquake is recorded in the earthquake, and the ground surface is 20m deep and the S-wave speed is determined in the same way.その result, S-wave velocity については, いたseismic record による estimated value のばらつきが小さく, speed The degree of 検layer による presumes 値 ともよく対応し, and the very letter 頼できる presumes 値が得 られることがわかった.また, Q値については, presumed 値のばらつきがやや大きいが, and かなりintegrated nature のある presumed 値が got られた. This year's research is based on the possibility of applying the same technique to small and medium-sized earthquakes and ground shaking. From now on, the applicability of strong vibrations will not be affected by the necessity.

项目成果

期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
Osamu Tsujihara etal.: "Influence of Smoothing of Spectra on Identification of Quality Factor and Shear Wave Velocity of Soil by Using Vertical Array Records of Earthguake Ground Motion" Proc.of the Fourth East Asia-Pacific Conference on Structural Engine
Osamu Tsujihara 等人:“频谱平滑对利用地震地震动垂直阵列记录识别土壤品质因数和剪切波速度的影响”第四届东亚太平洋结构发动机会议论文集
  • DOI:
  • 发表时间:
  • 期刊:
  • 影响因子:
    0
  • 作者:
  • 通讯作者:
{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

辻原 治其他文献

和歌山県南部平野の地盤震動特性
和歌山县南部平原地面地震特征

辻原 治的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('辻原 治', 18)}}的其他基金

わがまち「4次元」災害疑似体験型避難行動学習教材の開発
我镇“4维”模拟灾害疏散行为学习教材开发
  • 批准号:
    21K12188
  • 财政年份:
    2021
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究
利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究
  • 批准号:
    08750596
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究
利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究
  • 批准号:
    06750518
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了