地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究
利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究
基本信息
- 批准号:06750518
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
地表で観測される地震動は,震源機構,伝搬経路,観測点直下の地盤条件等の影響を受けて複雑に変化する。とくに,大都市が立地する沖積層からなる平野部では,地表地震動特性は表層の地盤条件の影響を大きく受けるため,地震時の表層地盤振動特性を明らかにすることは震害を予測する上できわめて重要である。地震の動特性は,従来,弾性波探査やPS検層などから推定されている。しかし,そのような方法で推定される地盤の動特性は,必ずしも地震時のそれに対応するものではないことが指摘されている。その理由の一つとして,地震時に土が示す非線形挙動があげられる。土の非線形性を明らかにするための室内実験も行われているが,原位置における土の拘束条件等を実験室で再現するのは困難であり,やはり,実際の地震時の土の挙動を観測し,これより動特性を調べる(同定する)のが最も合理的である。これまでに同定手法を展開してきたが,手法的につぎのような問題点があった。すなわち,地中最深部に設置された地震計より以浅の地盤各層を対象として,S波速度やQ値が同定されるため,地盤を構成する層の数が多くなると,同定すべきパラメータの数が増加し,解の精度が低下するのみならず同定不能になる場合も生じるという点である。本年度は,上述の短所を克服するために,地中3点で得られた鉛直アレー観測記録を用いて,記録が得られた最上点と最下点の間のS波速度とQ値を,部分的に同定することを目的とした部分同定法を提案し,実地盤の同定に適用した。その結果,S波速度は精度よく同定できることがわかった。しかし,Q値については一般に考えられている値より小さめの値が得られ,この点については,今後Q値の周波数依存性を考慮してさらに検討する必要がある。
The ground vibration measured on the ground surface is affected by the seismic source mechanism, the transmission path, the site conditions directly below the measurement point, etc. The alluvial layer in the metropolitan area is affected greatly by the ground vibration characteristics of the surface layer and the site conditions, and the ground vibration characteristics of the surface layer during earthquakes are obviously affected by earthquake damage prediction. Seismic dynamic characteristics include seismic wave exploration, seismic wave detection and seismic wave estimation. The method for estimating the dynamic characteristics of the site must include the following: The reason for this is that the earth shows non-linear motion during earthquakes. It is difficult to reproduce the constraint conditions of the soil in the original position due to the non-linear behavior of the soil, but it is also difficult to measure the vibration of the soil during the actual earthquake, so that the dynamic characteristics of the soil can be adjusted reasonably. The same method is used to expand the problem point. In the deepest part of the ground, the seismograph is set up to reflect the image of each layer in the shallow ground. The S wave velocity is equal to the Q value. The number of layers in the ground is increased. The accuracy of the solution is low. This year, the above-mentioned short positions were overcome, and the vertical position was recorded at the 3 points in the ground. The S wave velocity between the highest point and the lowest point was recorded. The Q value was determined by the same method. As a result,S wave velocity is accurate and constant. The Q value is generally considered to be dependent on the frequency of the Q value.
项目成果
期刊论文数量(3)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
岡本 康: "鉛直アレー観測記録による地盤のS波速度とQ値の部分同定法" 第9回日本地震工学シンポジウム論文集. 1. 289-294 (1994)
Yasushi Okamoto:“利用垂直阵列观测记录的地面S波速度和Q值的部分识别方法”第9届日本地震工程学会论文集1. 289-294(1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
沢田 勉: "地震のS波速度とQ値の部分同定法の開発" 土木学会論文集. 495. 111-118 (1994)
Tsutomu Sawada:“地震 S 波速度和 Q 值的部分识别方法的开发”日本土木工程师学会学报 495. 111-118 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
辻原 治: "地震時地盤の同定問題に適用する非線形最適化手法の比較" 土木学会論文集. 489. 277-280 (1994)
Osamu Tsujihara:“应用于地震地面识别问题的非线性优化方法的比较”日本土木工程师学会会刊 489. 277-280 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
辻原 治其他文献
辻原 治的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('辻原 治', 18)}}的其他基金
わがまち「4次元」災害疑似体験型避難行動学習教材の開発
我镇“4维”模拟灾害疏散行为学习教材开发
- 批准号:
21K12188 - 财政年份:2021
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究
利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究
- 批准号:
08750596 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
地震動アレー観測記録を利用した地盤動特性値のひずみ依存性の同定に関する研究
利用地震运动阵列观测记录识别地震动特征值应变依赖性的研究
- 批准号:
05750462 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)














{{item.name}}会员




