算数数学科問題解決における認知面、情意面の評価に関する実証的研究〜認知過程、情意過程と生理過程との対照により〜
解决算术/数学问题时认知和情感方面评估的实证研究 - 通过对比认知过程、情感过程和生理过程 -
基本信息
- 批准号:05858035
- 负责人:
- 金额:$ 0.51万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1993
- 资助国家:日本
- 起止时间:1993 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、学習指導過程における認知面、情意面の評価のために、次のような研究を行った。1)コンピュータ上での作図過程における仮説検証活動過程でのフラストレーションと心拍数の増減からみた、認知と情意の相互関係の調査2)教室内での、動画シミュレーションからの作問指導過程での認知と情意の評価3)教室内での、表情分析からみた社会的相互作用の認知・情意変化その結果、次のようなことがわかった。1)について発見体験、アハ体験が、心拍の変化に寄与すると考えたが、調査ではむしろ、作図が実現できないことに伴うフラストレーションや溜息が顕著に心拍数の変化に寄与することがわかった。2)について動画シミュレーションからの作問過程では、認知的な発話の裏に、情意内容が潜在することがプロトコール分析からわかった。発見が情意変容に寄与することが認められた。3)について表情の変化は、社会的相互作用において、顕著にその意味を解すことができた。二人の間でのコミニュケーションがそれ以外の他者の表情変化に影響していることも例証された。以上のことから、次のようなことが学習指導へ提言される。特に認知的な面との関わりで、生徒の生理的変化は、課題の困難性にみられるフラストレーションとともに増大している。一方で、フラストレーションは発見の喜びを大きくするものである。社会的相互作用とのかかわりは、表情を的確に読むことが、他者のコミニュケーションを本人がどう受けとめているかを解す上で重要である。以上について、すでに経過発表しているが、最終成果は、日数教会誌及びPME18に投稿準備〜審査中である。
This study is conducted in the cognitive and affective aspects of learning guidance process. 1) Investigation on the relationship between cognition and affect in the process of learning and evaluation in the classroom; 2) Investigation on the relationship between cognition and affect in the process of learning and evaluation in the classroom; 3) Investigation on the relationship between cognition and affect in the process of learning and evaluation in the classroom; 1) In the case of discovery, loss, change of heart beat, investigation, occurrence, information, change of heart beat, etc. 2) The process of interaction, cognitive communication, emotional content and potential analysis. I'm sorry, but I'm sorry. 3) Expression changes, social interactions, and meanings. The two of them are in the middle of the room and the other person's expression changes. The above is a guide to learning. Special cognitive aspects, physiological changes, and difficulties of the subject A party, a party, a party. Social interactions are important, expressions are important, others are important. All of the above have been reviewed and published, and the final results are still under review for the daily church journal and PME18 submission preparation.
项目成果
期刊论文数量(6)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
磯田正美: "既知とのずれを意識化させる授業" 明治図書「算数教育」. 456. 11-15 (1994)
矶田正美:“让你意识到与已知的差异的课程”明治东照《数学教育》456. 11-15 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
磯田正美(他1名): "「顔を見ればわかる」評価への回帰" 明治図書「数学教育」. 434. 93-103 (1994)
Masami Isoda(和另外 1 人):“返回‘我可以通过看脸来判断’”评价,明治东照《数学教育》434. 93-103 (1994)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
磯田正美(他2名): "問題設定へのGCの活用とその意義" 明治図書「数学教育」. 432. 88-97 (1993)
Masami Isoda(和其他 2 人):“GC 在问题设置中的运用及其意义”明治东照《数学教育》432. 88-97 (1993)。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Isoda,M.etal: "Results of examination using vanHiele theory" Proieedings of the PMEXVII. III. 257- (1993)
Isoda,M.etal:“使用 vanHiele 理论进行检查的结果”PMEXVII 的 Proieedings。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
Isoda,M.etal: "Astudy of evaluation in relation of mathematical prcblem sdvin" Proceedings of the PMEXVII. III. 227- (1993)
Isoda,M.etal:“数学问题 sdvin 关系的评估研究”PMEXVII 会议录。
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
磯田 正美其他文献
磯田 正美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('磯田 正美', 18)}}的其他基金
数学科危機への挑戦的教材開発研究:テクノロジー利用による関数/微積ForAll最新テクノロジーによる米国代数・微積教育課程開発最新動向を前提とした近未来教育課程のための教材開発
应对数学危机的挑战性教材开发研究:使用技术的函数/微积分 ForAll 使用最新技术开发美国代数和微积分课程 基于最新趋势的近期课程教材开发
- 批准号:
08780186 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
工作や模型の利用を伴う算数・数学授業における認知的ないし情意的学力の様態と傾向
涉及使用工艺和模型的算术/数学课程中认知或情感学术能力的方面和趋势
- 批准号:
24K06379 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
小学校外国語の協働学習で非認知能力と情意がコミュニケーション能力に与える影響
小学外语协作学习中非认知能力和情绪对沟通能力的影响
- 批准号:
24K04045 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
協同学習によるグループワークが学習者の言語・認知・情意面に与える影響について
通过合作学习进行的小组工作对学习者语言、认知和情感方面的影响
- 批准号:
22K00779 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
授業における子どもの認知過程と情意過程の分析
儿童课堂认知和情感过程分析
- 批准号:
09908014 - 财政年份:1997
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
ショット分析による子供の認知・情意過程の記述方法に関する実証的研究
如何使用镜头分析描述儿童认知和情感过程的实证研究
- 批准号:
08780154 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
理科の野外観察場面における児童の内面に関する研究―認知・情意過程の分析を通して―
科学实地观察场景中儿童内心感受的研究 - 通过认知和情感过程的分析 -
- 批准号:
08907068 - 财政年份:1996
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
算数数学学科問題解決における認知面・情意面の評価法の開発に関する実証的研究
算术和数学学科问题解决认知和情感评价方法发展的实证研究
- 批准号:
06858024 - 财政年份:1994
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
数学教育における認知と情意のリンキングに関する共同研究
数学教育中认知与情感联系的联合研究
- 批准号:
05351009 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Co-operative Research (B)
数学教育における認知的・情意的評価の研究
数学教育中的认知情感评价研究
- 批准号:
59913018 - 财政年份:1984
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (B)
認知及び情意面における受験的圧力の影響に関する心理学的研究
应试压力对认知和情绪影响的心理学研究
- 批准号:
57510056 - 财政年份:1982
- 资助金额:
$ 0.51万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for General Scientific Research (C)