中年期における自我同一性再構成に関する研究-「個としての自己」と「関係の中にある自己」の観点から-
中年自我身份重建研究——从“个体的自我”和“关系中的自我”的视角——
基本信息
- 批准号:06710100
- 负责人:
- 金额:$ 0.38万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
1.研究目的の第1点は、2つの存在様式(個としての自己・関係の中にある自己)を組み込んだ自我同一性の概念化と、それを基にした自我同一性再構成の検討である。まず、従来の自我同一性研究において不十分であった関係性の側面をとらえるために、昨年度の本助成によって作成したGrotevant & Cooper(1981)の自我同一性地位面接の翻訳版のうち、対人関係的領域(友情、異性との関係、性役割)に焦点を当てた。次に、先行研究の知見を整理し、これらの領域に存在様式の視点を加えて概念化した。これを基に、面接項目を改訂して予備調査を行なった(対象は日本人と英国の大学生)。その結果、自我同一性における関係性の側面は、女性であり日本人である対象者にとってきわめて重要でありながら、彼女らはこれを明確化できないことが明らかになった。このため現在、西洋的自我を前提とした概念と面接法を日本人に適用するための修正を行なっている。これは日本人り自我同一性研究全般に関わる問題なので、今年度から来年度にかけて慎重に修正を行ない、本研究の本来の目的に使用し得る方法を確立する予定である。2.研究目的の第2点である、存在様式の観点から見た青年期から成人期までの自我同一性発達については、先行研究と昨年度までに収集したデータの分析とから、次のような結果を得た(杉村,印刷中ab)。(1)女性の場合、青年期の自我同一性形成においては関係性の側面が重視され、成人期の自我同一性発達でもこの側面と関連した自我同一性危機が起こる。(2)この成人期の自我同一性危機は、ライフコースにより内容が異なる。子育てと仕事を両立している女性では、育児期に母親同一性(関係性を重視)と職業同一性(個としての自己を重視)との間で葛藤が体験される。専業主婦では、中年期における子育ての軽減とともに、関係性から個としての自己への移行に伴う深刻な自我同一性危機が起こる。
1. The purpose of this study is to discuss the conceptualization of self-identity and the reconstruction of self-identity. A Study of Self-identity in the Future (Grotevant & Cooper, 1981): A Study of Self-identity in the Future (Grotevant & Cooper, 1981): A Study of Self-identity in the Future (Grotevant & Cooper, 1981): A Study of Self-identity in the Future (Grotevant & Cooper, 1981): A Study of Self-identity in the Future (Grotevant & Cooper, 1981). Second, advance research and knowledge consolidation, the field of existence of the concept of the concept of the addition The basic and face-to-face items were revised to prepare for investigation (such as Japanese and British college students). Results, self-identity, relationship, bottom, female, Japanese, opposite, important, female, opposite, clear The present, the western ego premise, the surface connection method, the Japanese application, the correction, the action. This study aims to establish a methodology for self-identity research in Japan. 2. The second point of the research purpose is to find out the existence of self-identity in adolescence, adulthood and adulthood, and to obtain the results of previous research (Sugimura, in print ab). (1)In women, self-identity development in adolescence is accompanied by the development of self-identity in adulthood. (2)The self-identity crisis of adulthood is different. The mother's identity (relational identity) and professional identity (personal identity) A woman's family, a woman's family.
项目成果
期刊论文数量(2)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
杉村和美: "女性のアイデンティティ(心の世界-現代に生きる心理学-第16章)" ナカニシヤ出版, 8 (1995a(印刷中))
Kazumi Sugimura:“女性的身份(心灵世界 - 现代心理学 - 第 16 章)” Nakanishiya Publishing,8(1995a(印刷中))
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
杉村和美: "ライフサイクル-男性と女性-(講座・生涯発達心理学 第5巻 第4章)" 金子書房, 31 (1995b(印刷中))
Kazumi Sugimura:“生命周期 - 男人和女人 - (终身发展心理学讲座第 5 卷,第 4 章)” Kaneko Shobo,31(1995b(印刷中))
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
杉村 和美其他文献
Hikikomori Traits and Career Choices Among Youth Engaging in a Job Search: Implications for student counseling and career guidance
青年求职者的蛰居族特征和职业选择:对学生咨询和职业指导的启示
- DOI:
10.15027/51598 - 发表时间:
2021 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日原 尚吾;岩佐 康弘;杉村 和美 - 通讯作者:
杉村 和美
オンライン実験プログラムを用いた反応変動性測定の試み
尝试使用在线实验程序测量反应变异性
- DOI:
- 发表时间:
2022 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日原 尚吾;雜賀 智子;杉村 和美;仲沙織;孫怡・矢藤優子;大河内範子;加藤 海咲・堀川 柚・野中 俊介・南 佳織・橋本 塁・嶋田 洋徳;與儀 耕大・清水 順子・武田 拓也・井上 英治・中村 公哉・甲田 宗良;村井 佳比子 - 通讯作者:
村井 佳比子
双極性障害の再発予防にマインドフルネス認知療法は効くか?-症例研究-
基于正念的认知疗法能否有效预防双相情感障碍复发?
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日原 尚吾;神原 広平;梅村 比丘;繁田 京之輔;杉村 和美;田中 佑樹・竹澤 緑・野中 俊介・野村 和孝・嶋田 洋徳;Noriko Okochi;甲田 宗良 - 通讯作者:
甲田 宗良
「アイデンティティと発達:社会に身をおいて自分であるということ」『よくわかる臨床発達心理学』(pp.50-51)
《身份与发展:在社会中成为你自己》《通俗易懂的临床发展心理学》(第50-51页)
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Mizokami;S;Kazumi Sugimura;Kazumi Sugimura;杉村 和美;杉村 和美;溝上 慎一 - 通讯作者:
溝上 慎一
成人期の日本語版親アイデンティティ・コミットメント・マネジメント尺度の作成と信頼性、妥当性の検討
日本版成人家长认同与承诺管理量表的制作及信效度检验
- DOI:
- 发表时间:
2023 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
雜賀 智子;日原 尚吾;杉村 和美 - 通讯作者:
杉村 和美
杉村 和美的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('杉村 和美', 18)}}的其他基金
日本人青年のアイデンティティ発達を妨げるものは何か
是什么阻碍了日本年轻人的身份发展?
- 批准号:
22K03056 - 财政年份:2022
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
日本的相互協調性の視点から見た青少年のアイデンティティ形成-米国青年との比較検討-
日本相互合作视角下的青年身份形成——与美国青年的比较研究——
- 批准号:
15730296 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
関係性から見た初期成人期女性のアイデンティティ発達:(大学卒業後の追跡研究)
关系视角下成年早期女性的身份发展:(大学毕业后追踪研究)
- 批准号:
13710090 - 财政年份:2001
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
青年のアイデンティティ形成における他者との関係性の役割:男性と女性の比較検討
与他人的关系在青少年身份形成中的作用:男性和女性的比较研究
- 批准号:
10710069 - 财政年份:1998
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
中年期における自我同一性再構成とその規定因としての親子関係の変化
中年自我身份重构及其决定因素亲子关系变化
- 批准号:
05710104 - 财政年份:1993
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
相似海外基金
Establishment of the method for evaluating fracture properties of ceramics in mesoscale and elucidation of the relationship between them and microstructural factors
陶瓷细观断裂性能评价方法的建立及阐明其与微观结构因素的关系
- 批准号:
17H01319 - 财政年份:2017
- 资助金额:
$ 0.38万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)














{{item.name}}会员




