台湾・満州国・華北占領地における教育政策の比較史的研究
台湾、满洲国及北方沦陷区教育政策比较历史研究
基本信息
- 批准号:06710145
- 负责人:
- 金额:$ 0.58万
- 依托单位:
- 依托单位国家:日本
- 项目类别:Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
- 财政年份:1994
- 资助国家:日本
- 起止时间:1994 至 无数据
- 项目状态:已结题
- 来源:
- 关键词:
项目摘要
本研究では、儒教と日本語への着目を軸としながら、植民地支配を正当化する論理の構造と支配の方策を、台湾、「満州国」、華北占領地という3つの地域で比較史的に研究することを目的としていた。まず取り組んだのは、「満州国」における儒教の役割に関する研究である。清朝の廃帝溥儀を擁立し、儒教に基づく「王道主義」を掲げて成立した「満州国」は、近代日本の植民地支配の歴史の中では初めて、本国とは明確に異質な統治理念のもとに支配された地域であつた。本研究では、「王道主義」が統治理念としての地位を獲得し、また変質していくプロセスの分析を試みた。また、これは、領台当初に伊沢修二が儒教の利用を試みながら、日本の国体論と儒教の原理的背反性ゆえに、その折衷主義的な利用を断念せざるをえなかったプロセスをさらに大規模に再現したものとも見なせることをも指摘した。もう一つの台湾における日本語教育という課題に関しては、二人のキ-・パースンに即して、日本語教育の比較史的な研究を試みた。一人は、台湾から満州・華北占領地へと移動した山口喜一郎であり、もう一人は台湾から華北占領地へと移動した国府種武である。この両者が、台湾時代には日本語教育の方針をめぐって協力関係を築きながら、満州・華北占領地では対立したことに着目することで両地域の日本語教育のおかれた状況の違いを浮かび上がらせることができた。以上、いずれもいまだ断片的な知見にとどまりはするが、本国と個別の植民地との1対1的な関係に視野が限定されていた従来の研究に対して、新たに植民地相互の関係を視野に入れた比較史的な研究を行うことの必要性と可能性は十分に提示できたと考える。
The purpose of this study is to study the history of Taiwan, Taiwan, the Northern Territory of China, Taiwan, the State of Taizhou and Northern China. He organized the study of Confucianism and the study of Confucianism in the state of Taizhou. In the Qing Dynasty, the emperor of the Qing Dynasty, the Confucian emperor, the emperor of Confucianism, the doctrine of monarchism, the establishment of the kingdom of Yazhou, the land of planting people in modern Japan dominated the beginning of the Qing dynasty, and the country was clear about the concept of governance. In this study, the concept of "monarchy", the concept of rule, the concept of governance, status, status, status and status in this study. In the past, the two Confucian schools in Iraq and Taiwan made use of the anti-Confucian principles of the Japanese national system, the Japanese national system, and the eclectic principle of Confucianism, and the eclectic use of ideas, ideas, and norms. One-day training in Taiwan, one-day education in Japan, one-off education in Japan, two-person education in Japan, and a research attempt in the history of education in Japan. One person, one person In the wake of the war, the Japanese education authorities in Taiwan and the Japanese education authorities in Taiwan made a concerted effort to make a joint effort to conduct a training session, and the North China occupied territory of China was in a position to pay attention to the situation of education in Japan, and the situation of education in Japan. The above, we know that there is a great deal of information about the nature of the fragments, and that there is a limit on the number of people living in different parts of the country. It is very important to make a study of the possibility that the field of plant development can be included in the history of comparative studies.
项目成果
期刊论文数量(1)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)
駒込 武: "「満州国」における儒教の位相-大同・王道・皇道-" 思想. 841号. 57-82 (1994)
驹込武:《‘满洲国’儒学的阶段——大同、御道、御道——》第841期。57-82 (1994)
- DOI:
- 发表时间:
- 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
- 通讯作者:
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}
{{ item.title }}
- 作者:
{{ item.author }}
数据更新时间:{{ patent.updateTime }}
駒込 武其他文献
山形大学における公開データの活用例
山形大学如何使用公共数据的示例
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Kenji Matsubara;Yasuhito Hagiwara;Yuji Saruta;萩原康仁・山森光陽・松原憲治;早川操;萩原康仁;早川 操;早川 操;赤星晋作;赤星晋作;光本 滋;光本 滋;光本 滋;駒込 武;Dai Matsumoto;松本大・廣森直子・小林建一;藤原宏司;藤原宏司 - 通讯作者:
藤原宏司
メディアの神話作用-8.15記憶の構築から
媒体的神话效应——8.15 来自记忆的构建
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Takumi;SATO;駒込 武;駒込 武;駒込 武;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己;佐藤卓己 - 通讯作者:
佐藤卓己
日中戦争下の銀行業―抗戦首都重慶における経済制度変容の視点から
抗战时期的银行业:从重庆经济体制转型的视角看抗战资本
- DOI:
- 发表时间:
2018 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本植民地研究会;須永徳武;谷ヶ城秀吉;駒込 武;松田利彦;加藤圭木;竹内祐介;平山 勉;清水美里;林采成;李海訓;安達宏昭;大浜郁子;湊 照宏;金富子;都留俊太郎;細谷 亨;千住 一;古川宣子;浅田進史;ほか;林 幸司;林 幸司;林 幸司;HAYASHI Koji;林 幸司;HAYASHI Koji;林 幸司 - 通讯作者:
林 幸司
日米における中東地域研究の危機-九・一一事件後における新たな潮流
日美中东地区研究的危机:91事件后的新动向
- DOI:
- 发表时间:
2005 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
Iwashina;t.;J.Kitajima;T.Shiuchi;Y.Itou;遠藤 泰生;駒込 武;臼杵 陽 - 通讯作者:
臼杵 陽
金武湾とプレカリアート
金湾和不稳定阶层
- DOI:
- 发表时间:
2020 - 期刊:
- 影响因子:0
- 作者:
日本植民地研究会;駒込 武;松田利彦;加藤圭木;竹内祐介;須永徳武;平山 勉;清水美里;李海訓;安達宏昭;大浜郁子;湊 照宏;金富子;都留俊太郎;細谷亨;古川宣子;鈴木哲造;青野正明;青井哲人;波田野節子;三ツ井 崇;宮本正明;兒玉州平;吉井文美;水谷智;脇村孝平;飯倉江里衣;谷ヶ城秀吉;芳澤 元;古川祐貴・藤井良昭・堀田圭吾;Jonathan Bull;武井紀子;久保田裕次;東昇;上原こずえ - 通讯作者:
上原こずえ
駒込 武的其他文献
{{
item.title }}
{{ item.translation_title }}
- DOI:
{{ item.doi }} - 发表时间:
{{ item.publish_year }} - 期刊:
- 影响因子:{{ item.factor }}
- 作者:
{{ item.authors }} - 通讯作者:
{{ item.author }}
{{ truncateString('駒込 武', 18)}}的其他基金
日本植民地統治下台湾における教育の「植民地性」再考―共時的・通時的比較分析
反思日本殖民统治下台湾教育的“殖民性”:共时与历时比较分析
- 批准号:
23K20171 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
日本植民地統治下台湾における教育の「植民地性」再考―共時的・通時的比較分析
反思日本殖民统治下台湾教育的“殖民性”:共时与历时比较分析
- 批准号:
20H01627 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
東アジアの教育近代化をめぐる「知」の交流:日本派遣中国人留学生の視点から
东亚教育现代化的知识交流——以中国留日学生的视角
- 批准号:
06F06316 - 财政年份:2006
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
旧植民地・占領地における日本語教育の構造的分析
前殖民地和占领区日语教育的结构分析
- 批准号:
02951064 - 财政年份:1990
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (Research Fellowship)
相似海外基金
満州事変から日ソ戦争までの日ソ関係:二国間関係の変動と北東アジアへの影響
从满洲事变到日苏战争的日苏关系:双边关系的变化及其对东北亚的影响
- 批准号:
24K04193 - 财政年份:2024
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
満州国協和会の研究ーー民意機関の機能及び日本国内の政治に対する影響
满洲国协会研究——民意机构的功能及其对日本国内政治的影响
- 批准号:
20K13402 - 财政年份:2020
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
植民地朝鮮・台湾・満州における文楽(義太夫)享受の諸相に関する調査・研究
对殖民地朝鲜、台湾和满洲享受文乐(gidayu)的各个方面进行的调查和研究。
- 批准号:
19K23082 - 财政年份:2019
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
日満文学者の交流に関する総合的調査と研究―川端康成の旧満州紀行を一事例として―
日本与满洲文学人物交流的综合考察与研究——以川端康成的前满洲游记为例
- 批准号:
26770091 - 财政年份:2014
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
植民地朝鮮キリスト教会の中国・満州伝道に関する総合的研究
殖民地朝鲜基督教会在中国和满洲的传教工作综合研究
- 批准号:
24720325 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for Young Scientists (B)
戦時下日本・朝鮮・満州映画における女優表象の比較研究
日本、韩国、满洲战时电影中女演员表现的比较研究
- 批准号:
12J07334 - 财政年份:2012
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
満州における公園文化の受容―日本人の造園活動を中心に―
满洲公园文化的接受:以日本园林活动为中心
- 批准号:
10F00005 - 财政年份:2010
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
満州事変と満州国の建国課程-満州青年連盟による建国工作
满洲事变与满洲国的建立过程——满洲青联的建国工作
- 批准号:
07J10929 - 财政年份:2007
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
歴史意識としての「満州」-満州移民に関する 戦後言説の社会学的分析-
作为历史意识的“满洲”:战后满洲移民话语的社会学分析
- 批准号:
05J01097 - 财政年份:2005
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows
日本近代美術の発展における「非西洋的」要素についての考察-近代画家の旧「満州」体験を中心に-
日本现代艺术发展中“非西方”因素的思考——聚焦前“满洲”现代画家的经历——
- 批准号:
03F00004 - 财政年份:2003
- 资助金额:
$ 0.58万 - 项目类别:
Grant-in-Aid for JSPS Fellows