液体ヘリウム冷却型分子線源を用いたクラスターからのイオン対生成過程の研究

液氦冷却分子束源团簇产生离子对过程的研究

基本信息

  • 批准号:
    06740464
  • 负责人:
  • 金额:
    $ 0.58万
  • 依托单位:
  • 依托单位国家:
    日本
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
  • 财政年份:
    1994
  • 资助国家:
    日本
  • 起止时间:
    1994 至 无数据
  • 项目状态:
    已结题

项目摘要

本研究では、真空紫外光を吸収してイオン対解離した正イオンと負イオンを同時計測することによってクラスターからのイオン対生成過程を明らかにし、クラスターの超励起状態の生成および崩壊過程を解明することを目的としている。そこで、高強度のクラスタービームを生成するために、液体ヘリウム冷却型分子線源を用いた。試料ガスとしては、主に二酸化炭素(CO_2)を用いた。分子科学研究所の極端紫外光実験施設(UVSOR)のストレイジリングからのシンクロトロン放射を励起光源として用いて、まず初めに生成したクラスターの正イオンの検出を四重極型質量分析器で行った。しかしながら、励起光強度が弱いことから、クラスターの正イオンはほとんど検出されなかった。そこで、クラスターの生成を確認するために、電子線を用いた電子衝撃によるクラスターのイオン化の実験を試みた。その結果、従来の分子線源と比較して高強度のクラスターが生成していることが確認された。今後、クラスターからのイオン対生成過程を研究するためには、励起光の強度を強くすることと生成したイオンの検出効率を上げることが必要である。現在、前者としては分光器を含めたビームライン光学系の大幅な見直しを検討中であり、後者としては飛行時間型質量分析器の改良を行っている。これらの問題が解決されることによって、クラスターからのイオン対生成過程を観測することが可能になると考えられる。
In this study, the absorption and dissociation of vacuum ultraviolet light were measured simultaneously, and the generation process of excitation was analyzed. High intensity, high temperature, high The sample was prepared with carbon dioxide (CO_2). The extreme ultraviolet light source (UVSOR) of the Institute of Molecular Science is used as an excitation light source and a quadrupole mass analyzer is used as an excitation light source. The intensity of excitation light is weak, and the intensity of excitation light is weak. For example, if you want to confirm the formation of the electron beam, you can use the electron beam to test the formation of the electron beam As a result, the molecular line source of the sample was compared with that of the high-intensity sample. In the future, it is necessary to study the generation process of excitation light. Now, the former includes a large range of optical spectrometers, and the latter is an improved time-of-flight mass analyzer. The problem is solved by the test of the process of generating the data.

项目成果

期刊论文数量(0)
专著数量(0)
科研奖励数量(0)
会议论文数量(0)
专利数量(0)

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ journalArticles.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ monograph.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ sciAawards.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ conferencePapers.updateTime }}

{{ item.title }}
  • 作者:
    {{ item.author }}

数据更新时间:{{ patent.updateTime }}

吉田 啓晃其他文献

吉田 啓晃的其他文献

{{ item.title }}
{{ item.translation_title }}
  • DOI:
    {{ item.doi }}
  • 发表时间:
    {{ item.publish_year }}
  • 期刊:
  • 影响因子:
    {{ item.factor }}
  • 作者:
    {{ item.authors }}
  • 通讯作者:
    {{ item.author }}

{{ truncateString('吉田 啓晃', 18)}}的其他基金

角度分解型正ー負イオン同時計測装置を利用した分子の多電子励起状態の研究
利用角分辨正负离子同时测量装置研究分子多电子激发态
  • 批准号:
    10740274
  • 财政年份:
    1998
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
直線偏光を利用した分子の多電子励起状態の対称性の研究
利用线偏振光研究分子多电子激发态的对称性
  • 批准号:
    08740475
  • 财政年份:
    1996
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
希ガスを含む2成分クラスターのクラスター内エネルギー移動反応の研究
含有稀有气体的二元团簇中团簇内能量转移反应的研究
  • 批准号:
    07740478
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
正イオン-負イオン同時計測法による分子超励起状態の崩壊過程の研究
正负离子同时测量研究分子超激发态衰变过程
  • 批准号:
    05740373
  • 财政年份:
    1993
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)

相似海外基金

真空紫外領域における多電子励起状態を含む分子超励起状態の解明
真空紫外区包括多电子激发态在内的分子超激发态的阐明
  • 批准号:
    14540467
  • 财政年份:
    2002
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
複素座標法による超励起状態の研究
用复坐标法研究超激发态
  • 批准号:
    00J08171
  • 财政年份:
    2000
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for JSPS Fellows
超励起状態からの自動イオン化の理論的研究
超激发态自电离的理论研究
  • 批准号:
    09740424
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
複素座標法による分子の超励起状態および光イオン化過程の理論研究
复坐标法理论研究分子超激发态和光电离过程
  • 批准号:
    09640490
  • 财政年份:
    1997
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
超励起状態の関与する化学反応の理論的研究
涉及超激发态的化学反应的理论研究
  • 批准号:
    07208212
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超励起状態の関与する動的過程の理論的研究
涉及超激发态的动态过程的理论研究
  • 批准号:
    07208224
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
クラスターおよび凝縮系に生成する超励起状態の動力学
团簇和凝聚态物质中产生的超激发态动力学
  • 批准号:
    07217224
  • 财政年份:
    1995
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
電子衝突によるメタンの超励起状態からの解離性イオン化
电子碰撞导致甲烷从超激发态解离电离
  • 批准号:
    06854018
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Encouragement of Young Scientists (A)
クラスターおよび凝縮系に生成する超励起状態の動力学
团簇和凝聚态物质中产生的超激发态动力学
  • 批准号:
    06228231
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
超励起状態の関与する動的過程の理論的研究
涉及超激发态的动态过程的理论研究
  • 批准号:
    06219224
  • 财政年份:
    1994
  • 资助金额:
    $ 0.58万
  • 项目类别:
    Grant-in-Aid for Scientific Research on Priority Areas
{{ showInfoDetail.title }}

作者:{{ showInfoDetail.author }}

知道了